![umi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たくママ
子どもが興味やオムツ履くのを嫌がるようになったらですかね。
![miii⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miii⭐
オムツが2~3時間濡れずに
ためれるようになって始めました☺
だんだん
お昼寝の時も濡れなくなって
タイミング見てトイレに誘い
出たらめっちゃ褒めました笑
それをずっと繰り返しで
トレパンはかせたり
濡れた感じを覚えてもらったり
っとこんな感じで進めていきました
-
umi
なるほど!最近すこしオムツの濡れる感覚が空いてきたので、そろそろでしょうかね?
miii⭐さんのお子さんは、いくつの時からトイトレ始めましたか?- 8月14日
-
miii⭐
うちの子は
一歳10ヶ月くらいから意識させはじめました(´ω`)
後はその子その子の成長で
違ってくるんじゃないでしょうか☺
今は夏だから
失敗してもすぐに洗濯物が乾く時期なのでいいかもですね⭐‼- 8月14日
-
umi
そうなんですね!
その子その子のやる気次第ですね🙏
はい!すこしずつ試してみます!ありがとうございます✨- 8月14日
![サニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サニー
保育士です👶✨
まずはお子さんの排尿の間隔を知るところからですかね。30分〜1時間に1回紙パンツを確認して、濡れなくなってきたら、ある程度の量のおしっこを膀胱に溜められるようになってきたということです。
膀胱に溜められないうちはトイトレをしても意味がありません。そのくらいの時間でトイレに誘ってみて、濡れてなかったら座らせてみる。出たらたくさん褒める!
そんな感じです😊
-
umi
詳しくありがとうございます🙏おしっこの様子をみて、挑戦してみようと思います!
サニーさんのお子さんや、保育園の子どもたちは、だいたい何歳くらいでトイトレを始めてましたか?- 8月14日
-
サニー
うちの保育園はまだまだおしっこ垂れ流しの1歳半くらいから夕方30分だけ布パンツ〜とかをやる園だったので、なんだかんだダラダラと1年近くトイトレしてた感じるです😅
でもうちでは本人の気分が乗ったときしか布パンツにしませんでした💦2歳10ヶ月くらいから急にやる気になって、そこから一気に取れた感じでした!- 8月14日
-
umi
ゆっくりゆっくり始めればいいんですね!参考にさせて頂きます🙏ありがとうございます✨- 8月14日
umi
トイレに興味はあるみたいなのですが、オムツも嫌がるようになるんですかね?今はまだ自分で履きたがります(⌒-⌒; )