
パニック症状で自傷行動、子どもに対する怒りと罪悪感、病院への相談を考えています。経験者のアドバイスを求めています。
(パニック症状)同じような経験をされたことのある方やこの症状にご理解がある方教えてください…
情けなく読まれた方のお気持ちを悪くさせてしまうかもしれませんがどうか相談できる方がどこにもいないのでアドバイスをください…お願いします…
現在二歳の子どもが一人と2人目妊娠中です
そんなに頻繁にではないのですが半年に1度くらいの割合で旦那の嫌な発言や行動でイライラがつのり(些細なことで本当に情けないのですが…今日はつわりがまだ残ってるのに子どものウンチのついたオムツの匂いを食事中にわざとふざけてかがせてきて、そのあと体調が悪くなり吐いたことにムカムカしてしまいました…)、頭を壁に打ち付けたくなったり机を思い切り叩きたくなります
自傷行動と同じようなものなのでしょうか…自分自身に対してだけ暴力的になります。
旦那には怒鳴られ、腕を強く捕まれ止められます
怒鳴られると余計に怖くなり不安になってそこからパニックになり過呼吸、大声で泣き叫ぶ、髪をかきむしりたくなる、顔のビリビリとした痺れを感じるようになります…
旦那はその発作が起こる度「はいはいわかったわかった」「子どものまえでよくできんな」というようなことを言い「お前と一緒にいさせられない」と子どもを連れて別の場所へいってしまいます
今日は「おまえいい加減にしろよ!」と怒鳴られ頭を思い切りバチンと殴られました
旦那の言うことはもっともです
子どもにこんな母親の姿を見せるのは可哀想でほかの場所へ移したのももちろん理解できます
ですが情けないことに子どもを奪われてしまったような一人ぼっちになったような孤独感とまたしてしまった罪悪感に苛まれ消えてなくなりたくなります
発作は20分ほどでいつも落ち着き、そのあとは無力になり、誰とも話したくないし笑いたくないという気持ちになります
ですが落ち着いた後は子どもにはすぐ「さっきは変なところ見せてほんとにごめんね、こわかったよね」と謝りいつも通り笑顔で接するよう心がけているのですが…
どうしようもないダメな母親で、子どもには申し訳なくてたまりません…
次の子もこんな母親が育てて大丈夫なのかと不安になってきました…
わが子は大好きで、大切で、なによりも愛してます
もちろんあたりまえのことですが子どもには手を挙げたことはありません…なにより大事に思っています…
なのに、私が親でごめんなさいという気持ちでいっぱいで苦しいです
なぜこんなふうに癇癪?パニック?を起こしてしまうのか理由を知って、今後起こさないよう直していきたいとおもっています…
これはどこか病院にかかるべきなのでしょうか?
どうすれば症状がよくなるのかなにもわからず困っています…
同じような体験をされた方、こうしたほうがいいよ。やこういう病院にいくほうがいいよ、など知ってることがなにかございましたらぜひアドバイス頂けないでしょうか…
よろしくお願いいたします
- まあたろ(7歳, 9歳)
コメント

❥
まずは精神科でカウンセリングから始めてみてください。私はカウンセリングから始まり長い事お世話になってます

退会ユーザー
すみません経験者ではないですがm(_ _)m
一度精神科か、心療内科にかかられてみてはどうですか?
専門家ではないので分かりませんが、パニック障害とかそういうものならやはり治療が必要かと思います。
別のことで心療内科に通ったことがありますが、
カウンセリングに力を入れているところが良いですよ。
カウンセリングはただ話を聞いてもらうだけではなく、考えを整理したり、自分を客観的に見たり、自分と向き合ったりする作業を、手伝ってもらいながらやっていくものです。
保険診療でお医者さんがやってくれるとリーズナブルで続けやすいです。。
薬を出す時も、きちんと説明をしてくれるお医者さんがいいです。
口コミなどで探してみてはどうでしょう?
たぁさんに合うところに行けば、良い方に向かうのではないかという気がします。
お子さんに対して罪悪感があるとのことですが、あまり自分を責めないで欲しいです。
子育てしてて余裕のある人はいないものです!
お子さんに大きな愛情のある素晴らしいお母さんだと思いますよ。
あとすみませんが、頭を殴られたと言うのはよくあることなんですか?
たぁさんの自分ではどうしようもないという状態がよく分かってないんじゃないかという気もしますが、
どんな理由でも奥さんを殴るのはあり得ないです。。
旦那さんと一緒に病院に行って、理解してもらって、一緒に治療に取り組む、という風にできたら理想ですが…
-
まあたろ
ユマさんお忙しい中ご親身にアドバイスくださりありがとうございます!(´;ω;`)
実は自分の状態のことを話すことにすごく恥ずかしさや緊張があり病院に行く勇気がでなかったのですが皆様のアドバイス通りに病院に1度勇気を出して行ってみようかと思います!
カウンセリングは自分自身と向き合うお手伝いをして頂けるものなのですね…!自分で自分の精神状態がわからず不安なことがあるので先生が一緒にしてくださるならすごく心強いです!
お優しいお言葉ありがとうございます…涙がでてきました…泣
子どもが大好きで大好きで仕方ないのにこんな自分が情けなくて自信がなくなってしまっていたのですがユマさんのお言葉で心が救われました…(´;ω;`)
本当にありがとうございます!泣
頭を叩かれたのは今回が初めてなのですが顔を思い切り掴まれたりは今までもしたことがあります…💦
「お前が自分を傷つけようしとしたから殴った」と言われたのですがとても痛いし怖かったです…💦
旦那は多分わたしの精神の弱さでこうなってると思っていて「母親なんだからしっかりしろよ」って言ってきます…
そう言われると余計に落ち込んでしまう自分がいて旦那といるのが辛いです…💦
病院に一緒に行ってもらえないか頼んでみようかと思います(´;ω;`)💦
ユマさん、ありがとうございます!!- 8月13日
-
退会ユーザー
こちらこそわざわざお返事ありがとうございます!
私も初めて受診するときは緊張しました(^^;
でも同じように悩んでる人がいっぱいいるんだということもわかりました。
お医者さんと信頼関係ができると良いですね。
ご家族の理解があると、治療がより順調に行くのではと思います☺︎- 8月14日

うさぎ🐰
精神科に通われてますか?
わたしは精神科に通ってからしばらくカウンセリングをうけて自身を矯正してきました。
-
まあたろ
実はどこに行けばいいのかわからず恥ずかしくて誰にも聞けず一人悩んでおりました…(´;︵;`)
ありがとうございます!精神科を探してみようと思います!- 8月12日
-
うさぎ🐰
住んでいるところで、心療内科や精神科で検索してみてください。口コミものってますし、心療内科や精神科はほとんど予約必須で受診するまでに時間のかかるところもあります。
そこからカウンセリングに変わるかたもいらっしゃいます。
自分に対して矢印が向くのって1番辛いですよね。はけ口を作れるといいですね。- 8月12日
-
まあたろ
いま調べているのですがMさんのおっしゃる通りどこも予約をとるのが大変みたいですね(´;ω;`)💦
明後日の月曜にでも近くの病院に問い合わせをしてみてなるべくはやく受診できるようにしたいと思います!
実母も遠くに住んでいて地元を離れて結婚したので誰にも話せる人がいなくてしんどかったのですが先生に相談しながらアドバイスを頂けるのなら前向きに進めるような気がします…本当にありがとうございます!- 8月13日

えみ
心療内科や精神科に行って診てもらった方がいいかと思います(><)
旦那さんも一緒に行って話を聞いてもらうのも一つの方法かと思います。
妊婦さんは周りの協力があってこそ生活が出来ると思うので(^^;
お腹の赤ちゃんの為にも無理はしないでくださいね(><)
-
まあたろ
アドバイスありがとうございます(´;ω;`)
やはりお医者さんに1度見てもらった方がいいですよね💦
旦那にも着いてきてもらえるか聞いてみようと思います(´;ω;`)
お優しいお言葉、本当にありがとうございます!泣
えみさんやコメントくださった皆様のおかけで少しずつ心が落ち着いてきました…本当に本当にありがとうございました!(´;ω;`)💦- 8月13日
まあたろ
ネットなどで調べて心療内科に行った方がいいのかと勘違いしておりました…💦 精神科がよいのですね、ありがとうございます!近くの精神科を探してみようと思います!
❥
心療内科でも大丈夫です。先生と合う合わないがあるので心の病院は慎重に選んでくださいね。
カウンセリングからの、症状にあったお薬なども色々あるので私はそれで少しは楽になってます^_^
まあたろ
ご丁寧にありがとうございます!(´;ω;`)
先生との相性もあるのですね…病院にいくのとても緊張しますが今後の子どもの成長のために自分を正して行きたいと思います!💦
ほんとうにありがとうございます!誰にも聞けなくて辛かったので心が楽になりました!(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
❥
いえいえ(^^)できるだけ早くに受診された方がもっとお気持ちも心も少しは楽になると思うのでお早めに受診されてみてくださいね(^^)
まあたろ
はい!😭
アドバイスありがとうございました!泣
なるべくはやく受診したいと思います!(´;ω;`)