※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義理母が子どもから宿題のプリントを受け取った件について、今後は私が管理することにしました。これで問題ないでしょうか。

二世帯住宅で義理両親と暮らしています。旦那は単身赴任中です。

義理母に勉強を教わっているのですが、そのときに、子どもが勝手に、義理母に学校の宿題のプリントをわたしていました。ママ、プリンと捨てちゃうからとっておいて。と言われました。

大事な算数プリントももらっていて、それも子どもに聞くまで知りませんでした。

子どもとしては、プリントを捨ててほしくなかったようです。
義理母には、プリントを私に勝手にもらわないでほしいと話すと、子どもが勝手にあげたということではない。プリントは思い出だかり。主人が来たら話し合おう。と言われました。めんどくさいです。


子どもには、プリントは捨てないでとっておくね。と伝えました。
とりあえず、プリントは私が管理してファイルしてとっておこうと思います。それで、大丈夫ですか?
夫にイッタラ、私と義理母の話を聞いて話し合うとか言ってましたが、プリントを保管すると決まったので、これ以上話し合いたくないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんに「これからはそうするから話し合いは無くていい」って伝えたら大丈夫じゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    プリントを保管するから話し合いはしたくない。話を蒸し返したくないし、話してもいい方向にいかないと思う。

    と伝えましたが、一方的に話をしないと言うのはおかしい、双方の話を聞かないとわからないと言われました…

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん説得できなければ回避できないですよね。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    無理そうですね。
    とりあえず、子どもがプリントを捨てたくないと話したので、ファイルに入れて保管することにしたと言います

    • 10時間前