
義姉さんに子どもと遊んでいるか聞かれ、遊んでいることを伝えたら、「偉いね!」と言われた。おもちゃについても話し、義姉さんの様子が気になる。皆さんはどう思うかしら?
先日義姉さん(0歳と5歳の母)に、「家では子どもと遊んであげてるの?」と聞かれました。
私が「………(°_°)!?えーと、家事してる間は泣かせたりもしますけど、済んだらずーっととは言いませんが遊んでますよ、絵本読み聞かせしたりおもちゃで」
というようなことを言ったら、「へー偉いね!」と言われました。
私、さらに(°_°)!??!です。おもちゃも「買ったらもったいない!すぐゴミになるよ!」みたいなことを言ってました。では義姉さんは子どもと遊んでないのでしょうか?放置?よくわかりませんが突っ込めませんでした(笑)みなさまどう見受けられますか?義姉さんのお気持ちがわかる方ももしいらっしゃったら教えてください(^_^;)
- ぐちこ(8歳)
コメント

退会ユーザー
ただ単に気になったから聞いたのかもしれないですね💡

ぱるたろ
深い意味はないんじゃないですかね?💦
6か月くらいの時ってどう遊んでいいかわからないって人もいるし😅私もそのタイプでした😅笑
おもちゃがゴミになるって気持ちもわかります💦赤ちゃんっておもちゃを与えてもおもちゃじゃない物を気に入ったりなかなか遊んでくれずにおっきくなっちゃうんですよね!
義姉さんは上の子がいるようですし下の子につきっきりって訳にはいかないと思いますが放置してる訳じゃないと思いますよ💦あくまで憶測ですが。。。
-
ぐちこ
なるほど、義姉さん以前「子どもの前でバカに(多分なりふり構わず変顔したりじゃれあうことが)なれない」とおっしゃってたので、そういうことかもしれないです。私はお兄ちゃんに手がかかって満足に下の子と遊べないから、ぐちこちゃんは遊べてるなら偉いねってことかもですしね!回答ありがとうございました^_^
- 8月12日

マヨは味の素派
義姉さん、何が言いたいのか分からないですね。
おもちゃは、私も子どもを持つまでは「全てゴミ」でした。
でも、おもちゃでいろんなことをして、やれるようになってく娘を持つと、ゴミなんかではなく教材だなと感じます。
声かけや読み聞かせも、正直アホくさい…と思ってたクズ女でしたが、今はそれこそ娘をいかに笑わせるかの勝負だと思って楽しめます。
偉い偉くないではないですよね😅。
そういうことを義姉さん、あんまりやってないのかな…
または、単にぐちこさんの子育てに先輩ヅラして何か言おうと思ったら、想定以上に構ったりしてて、何も言えなくて訳のわからないこと言ったのかなと思います。
ものすごく近くに住んでて付き合いが濃いとかでなければ、適当に合わせておけばいいかもですね。
-
ぐちこ
私も産む前まではわりと「赤ちゃんにそんなことしても無駄じゃない?」とか思ってたフシがあります(笑)今は親バカまっしぐらですが(°▽°)でも偉いという響きに違和感を感じますよね💦当然するものじゃない?みたいな……。
義姉さんも特に私から相談もなかったからとりあえず「偉いね」で済ましただけかもしれませんね(笑)
回答ありがとうございました^_^- 8月12日

退会ユーザー
ただ気になっただけなんだと思いますよ🤗
確かにおもちゃがすぐゴミと言いますか使わなくなってしまって、という事は本当にあるので🤔
ただただ気になっただけ、だと思いますね(*´ `*)
-
ぐちこ
合理的な考えの方なので、「赤ちゃんのうちに遊んだって無駄無駄!」という意味なのかな……とか思っていまして💦単純に褒め言葉として受け止めておこうと思います!回答ありがとうございました^_^
- 8月12日
-
退会ユーザー
そんな事ないですよ🤗
赤ちゃんのうちから当たり前なのかもしれませんがやっぱり構ってあげているって日常生活の中で大変な時だってあると思うんです😔
その総合的な意味合いで、褒め言葉として当たり前だけれども偉いね。というポジティブな意味で言葉を使ったと思います☺️
そこで、当たり前だよね。って言われるよりも偉いね。と言われた方が受け取る側も気分違いますし(*´ `*)
褒め言葉ですよ💗- 8月12日

退会ユーザー
お世辞かもな?と思いました。
もしも、私の方が遊んであげてるわ~まだまだやな~と思ったとしても(思ってませんよ?!十分だと思います)、「すごいねー見習わないとな~」と私なら謙遜しますね...。
ゴミの件はわかりません。笑
-
ぐちこ
なるほどたしかに、そんな会話も起こり得そうですね💦お世辞じゃないといいな……(笑)
回答ありがとうございました!- 8月12日

yuki
他の方同様に気になっただけだと思います(^o^)
義姉さんももちろん自宅で遊んでいるとは思いますが5歳のお子さんは1人遊びも出来るでしょうし、もしかしたら上のお子さんが下の子のめんどうみたい(小さいお母さんのような)感じになっているかもしれませんね♪
オモチャも『買うの勿体無い』という方もやはりいますよ。
気に入るかどうか分からない乳児のオモチャも地味に値段しますからね💦
あとは意外と使用期間短くてがっかりしたり(笑)
実際に私の友達で手先が器用な子は乳児期のオモチャはほぼ手作りの子が居ました(*^^*)
お金も大してかからず気楽に捨てれるって言ってましたよ。
-
ぐちこ
そうですね!素直に褒め言葉として受け止めておこうと思います♪
手作り、逆に私なら捨てれなさそうです……(笑)
回答ありがとうございました◎!- 8月12日

ぐちこ
みなさまご回答ありがとうございました♪どの意見もとてもありがたかったです。私の考えでは思いつかないご意見も聞けて、ベストアンサー1つに選べませんでした>_<申し訳ありません💦
ぐちこ
わたしがだいぶ年下なので、単純に「ちゃんとやってて偉いね」という意味なのかもですね(笑)回答ありがとうございました^_^