※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月 発語喋れる言葉が、タッチくらいしかないです。ハイタッチする…

1歳4ヶ月 発語

喋れる言葉が、タッチくらいしかないです。ハイタッチする時に言ってくれるのですが、これは発語に入りますか?
あとは、名前を呼んだり、何何してくれる人ー?と聞いたら、手を挙げてはーいと返事をするくらいです。

言葉遅いでしょうか?

ママは聞き取れていないだけで言っているかなとか思うのですが、主人はまだママって言ってなさそうと言っています。
保育園では先生と数回言えたらしいのですが、主人的には聞き間違いではないかと思ってる感じです。

絵本やタッチペン付きの図鑑は活用しているつもりなのですが、どうやって発語を促せばいいでしょうか?
よく知的障害とか出てくるので、気になってしまいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは発語、1歳6ヶ月になってからです!
1歳4ヶ月の時には1つもなかったです😂
男の子はゆっくりめだと言うし、こちらの話や指示は理解していたので気にしていませんでした。

さあた

1歳6ヶ月になってから
真似で色々言うようになったくらいです!
遅くないと思いますよ😉

はじめてのママリりりりりりりり

おんなじくらいの子がいます!
この前1歳5ヶ月になったばっかりです!
うちは
まま、ぱぱ、じいじ、ばあば、ねぇね、にゃんにゃん、まんま、
あんぱんまん、ぶーぶー🚗、ぶー🐖、かして、あけて、はーい(お返事)、パン🍞、ないない、バイバイ、たーっち!(ハイタッチ)
後は覚えてないですがこれくらいです!
上がバス通園なのでお見送りの時「ねぇね、バイバイ」って言いながら見送ってます!

私の姪っ子は本当に遅くて、一歳半検診でも、「これ」しか言えてなかったみたいですが、大人の指示がちゃんと通ってれば気にすることないけど言葉の発達の教室案内しとくねって言われたみたいです!グレーゾーンのグレーゾーンみたいな??

はじめてのママリ🔰

発語だと思います!

ちなみにこの時期なら言ってることがなんとなく理解できてそう(簡単な指示に従える)なら、遅かれ早かれいつか絶対言葉は出てくるそうです😉