※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴす
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が熱で、38.7度で鼻水と咳が出ています。病院は休み中で、座薬があるが救急病院に行く必要はあるでしょうか。

1歳2ヶ月の子供です。
昨日から熱があり いま38.7で、鼻水と咳が出ています。
お盆休み中でどこも病院はやっておらず、、、
でも本人はとっても元気で機嫌もいいです。
以前小児科からもらった、熱を下げる座薬だけ二つほどありますが
それを使って様子見でもいいのでしょうか。
無理にでも救急の病院に連れて行く必要はないですかね?(>_<)

コメント

ぴーちゃん

元気なら解熱剤は使用しないほうがいいです!
じゃないとぐったりしちゃった時に、薬使えないと辛いです💦
何かの感染症なら困るので、1日解熱してないなら休日当番医行ったほうがいいと思います☆
溶連菌とかなら早く抗生物質飲まないとどんどん菌が増えます💦

  • ぴす

    ぴす

    なるほど、確かにそうですね💦
    溶連菌とかだと困るので病院行こうと思います!

    • 8月12日
んーか

元気で機嫌も良く、おしっこウンチ出ててご飯も食べてるなら救急行かなくていいと思います!
行ったところで処方される薬って弱いし本当に気休めな気がするので私は頻繁には病院へ連れて行かないです😅
座薬も夜中39℃以上で眠れないぐらいグズグズの時しか入れません❗️
熱は上がりきった方が菌が死ぬんで座薬を早く入れる事が正解とは限らないみたいですよ💡

  • ぴす

    ぴす


    確かにいつも熱が出ても、座薬と弱い風邪薬だけです💦笑
    座薬はやっぱりグズグズの時にだけでいいんですね😊
    ありがとうございました!

    • 8月12日
  • んーか

    んーか

    幼児に使える薬って本当に弱い物ですもんね💦
    私はいつも座薬は最終手段にしてます👍🏻早く治るといいですね💓

    • 8月12日