※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つっきー
子育て・グッズ

2月生まれの小学生が平仮名を読み書きできない状況について、普通なのか遅いのか不安。友人の相談で保健師や保育園の先生に相談したいが、親が教えていないからと相談しづらい。

来年の4月から小学生になる2月生まれの子なんですが、
まだ平仮名を読むことも書くことも出来ません。
自分の名前をかろうじてかける程度です。
それも何かちょっとおかしい所もあります。
これって普通なんでしょうか?それとも遅いですか?

友人から相談を受けたのですが…
わたし自身よく分からなくて、保健師さん?や保育園の先生に相談してみたら?と言ったのですが、親が教えてないから~とか言われたら嫌だし相談しづらいと言っていました。

コメント

ゾロチョッパー

そんな事はないですよ♡

小学校に入れば、書ける!読める!ようになりますよ♡

  • つっきー

    つっきー

    そうなんですね!友人に伝えてみます✨ありがとうございます!

    • 8月12日
あい

幼稚園もしくは保育園、もしくは家で字を書いたり読んだりする関わりをしていたか、どれくらいしていたのか、にもよると思います。

  • つっきー

    つっきー

    なるほど!そうなんですね。友人に伝えてみます!ありがとうございます🙏

    • 8月12日
(*^ω^*)

私の友人の子供もまだ読んだり書いたりできないそうです

そのことを保育園に相談したらしばらくしたらお昼寝の時間をなくして練習しますと言われたそうです

もう1人の知り合いは、保育園の教育の一環で読んだり書いたりできるそうです

興味がある子ない子でも違うんじゃないですかね、、。

まみ

保育士です!
遅いとは思いません!!
年長さんでそういう子いましたよー!
ひらがななどはどうしても、本人が興味が持たないと…ですよね(^_^;)
逆に言えば、興味を持った時がチャンス✨
すぐ!!あっという間に覚えちゃいます🤗
もちろん、絵本が好きな子は家で読んでるから好きなわけで。そういう子はやはり早かったですね😆
覚えさせるのが目的ではなく、楽しく絵本をみるとか、楽しくかるたをする、とかの方向で少しずつ遊びで触れて行くのがいいと思います☺️

machi🐼

発達障害や知的障害のあるお子さまに療育をしている者です。

正直その情報だけですと、発達に遅れがあるのかは判断できません💦
もっと詳細な情報が必要です。
何度も何度も教えてるのに全く覚えられないとか、期間が空くと忘れちゃうとか、1つの文字を覚えるのに何週間何ヵ月もかかるとか、そういった感じであれば専門家に相談されるのがいいかもしれません。

保育園や幼稚園の先生の場合、発達障害の知識が普及していないこともありますので、保健士さんを通じて療育センターなどの地域の専門家に相談されるのが一番信頼性が高いと思います😊
また、そういったお子さまに勉強を教えている療育塾などもありますので、ネットで検索して近くの教室があれば直接相談されるのもアリだと思います🌼
ちゃんとしたプロなら「親が教えてないから」など躾を否定するようなことは言いません。
(その子に合った教え方などをアドバイスとしてくれて、それを保護者側が「私がちゃんと教えてなかったからだ」とマイナスに受け止めてしまう場合があるかもしれませんが💦)
発達に何かしら遅れがある場合、躾どうこうで決まるものではありませんから😊
変なことを言う人は本気に受け止めなくていいです!

お子さまの吸収は年齢が早期であればあるほど良いですよ🌼これは定型発達のお子さまも同じことです。

良かったらお友達にお伝えください(*^^*)

NANA

お子さんは年長さんということですよね?私も一年前の同じ時期、息子はお名前も書けないし、ひらがなを読むことも出来ませんでした。保育園に通っていましたが、興味がなかったようで…
周りにどんな感じか聞いてみたところ
だいたいお名前は書けるし、ひらがなは読める、書けるという話しか聞かなかったので公文へ見学に行くと驚かれて急いだほうがいいですよと言われたので通わせ始めました。入学前には名前もひらがな、カタカナの読み書きも本も読めるようになりました。
保育園では遊びが中心だったので勉強をさせる習慣がなく息子は落ち着きのないタイプだったので教えてもなかなかだったのですが、公文で勉強をする習慣や楽しさを知り小学校に入っても勉強に苦痛ではないみたいです。
正直小学校で確かに習いますが、スピードが速いので、名前やひらがなの読みくらいは教えてあげての入学のほうが子供が辛くないと個人的には思います。
そして、年長の時期に出来ないのが発達に問題…とかでは全然なく、後入学までの期間で十分出来るようになると思いますよ!