※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の男の子の様子について相談です。スーパーや公園での行動が悩み。同じ年齢のお子さんはどうですか?どうすればいいかわかりません。

2歳1ヶ月の男の子ママです。

前からスーパーで寝転んだり、泣き叫びながらイヤイヤしたり。今日は滑り台の順番待ちをしていたときに順番を待てずあちこち動き、抱っこすればのけ反りながら泣きわめく…同じ頃のお子さんはどうですか?どのようにしてあげたらいいのかわかりません。

コメント

らぷんつぇる

うちの息子もそうでしたよ😱どこにいってもイヤイヤグズグズギャンギャン泣き😱
今月で3歳になりますが、今ではだいぶ落ち着いて順番まったりできるようになりつつあります。
根気強く、順番待つこと教えていく感じでした😢

  • ちー

    ちー

    返信ありがとうございますm(__)m
    やはりジキテキナものなんでしょうか。子供にどうしてあげるのがいいのか毎日悩みます。旦那はわがままだって言うんですが…わがままなんですかね?

    • 8月11日
  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    んーー毎日一緒にいる母としてはわがままというよりは時期的なものだと思います。
    うちの主人もその頃の息子を見て、他の子がどうか分からないけどうちの息子はひどいのでは?みたいなこと言っててカチンときたことありました😅
    ちゃんといい続けてれば理解できますよ!

    • 8月11日
  • ちー

    ちー

    そうですよね。うちもわがままでうちの子だけだよ!順番も守れないのは!って言われて😢でも私も時期的なものと思ってましたし、言い聞かせる、時にはほっといてみるをしています。

    • 8月11日
  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    男の人は普段他の子供と関わらないですからね😅自分の子供だけ見てたら分からないこといっぱいあると思います。
    わたしも基本的には命に関わること以外は割りとざっくりとしてきた方です。

    • 8月11日
  • ちー

    ちー

    いろいろ教えて頂きありがとうございますm(__)m
    明日から適度に頑張ってみます‼

    • 8月11日
藤

全く同じです、2歳1ヶ月男の子気に入らないと地面に座り込む泣きます。

私も初めてのことばかりで正しいのかわかりませんが、基本子供がしたいようにしてます(危険なこと以外)。
順番待てずにあちこにいくなら、そのまま追いかけて見守ってます。寝転んでぐずるようならうちの子の場合気をそらすようなことを言ったり(飛行機あったよ!○○くんの好きな色があるよなど)、お母さんのところまでよーいどんしよ!って手を広げて待ったりします。
それでもどうにもならない場合は無理にでも抱っこしたり、抱っこの仕方を変えたりしてます。(肩車やおんぶしよっか?など)
だいたいそんな感じでやり通してます(笑)
人が沢山いるところだと早く立って!って思ってしまうので余裕があるときだけですが😓

  • ちー

    ちー

    返信ありがとうございますm(__)m
    同じようなんですね!ホットします😭✨うちは一度気分を損ねると泣き叫び続けます。気を紛らしてみても、やだ!やだ!と…なので抱っこしてしまいます😢

    • 8月11日
夢美

先月3歳になった長男がいます。
分かります!
うちも1歳半〜3歳前までずっーとそんな感じでした(>_<)
特に順番待ちは全然出来ず、毎回泣きわめき、そのまま並ばせるのも不可能な状況、抱っこして違うとこに連れて行くのも大変な状況で、外に連れて行くのが本当に億劫でした。

うちの場合は出掛ける前に「今日は公園行くけど、すべり台は順番で滑ろうね!」等と話しておき、その場でも「順番順番だよ。前のお姉ちゃんが終わったら次は〇〇の番だよ」と言っていましたが、結局毎回泣き叫んでいました(T-T)
劇的に変わったのは幼稚園に入園してからですかねー。
息子は4年保育の幼稚園に通っているので、通常より1年早い入園だったのですが、集団生活で順番を学び、3歳近くになって言葉も豊富になり、我慢する事も覚えたようでした。
こればかりは時期を待つしかないのかぁ、、、という感じですが、一応上記のように出掛ける前とその場での言い聞かせはずっーと繰り返ししていました。
また、大人に言われるより子供同士で注意しあった方が効果的だったりするようです。

  • ちー

    ちー

    返信ありがとうございますm(__)m

    なるほど!行く前に言い聞かせ…やってみたいと思います‼
    同じように出かけるのが億劫です😵いろいろ行きたいのに…悪夢がよみがえってしまいます😢
    うちも保育園には行ってるんですが…やっぱり時期を待つしかないんですよね、きっと。

    • 8月11日
  • 夢美

    夢美

    辛いですよねえ(>_<)
    うちの子は順番待てずにお友達を叩いてしまう事もしょっ中だったので、児童館とか行くと毎回謝ってばかりだったし、1歳半からの1年強は悩みまくって家に引きこもったり、誰もいない公園を探して遊ばせたりしていました💦
    ママリとかでも色々相談したんですが、うちはやはり時期を待つしか無かったですねぇ、、、。
    今ではお友達に叩かれても叩き返す事もないし、譲るという事も覚えて大分楽になりました☆
    今が一番大変な時期かと思いますが、悪阻や出産のようにいつかは終わりが来ますよ!
    根気がいりますが適度に力を抜いて頑張って下さい(^^)

    • 8月11日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございますm(__)m皆さんに話を聞いてもらい、同じような方がいてホッとします!
    明日から適度に頑張ってみます‼

    • 8月11日