![ゆっこチョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫流産で入院していた女性が、明日退院予定。息子の離乳食を作りたいが、アイデアが欲しい。同月齢の子供の食いつきがいいメニューやオカズを教えてください。
カテ違ってるかもしれません、すみません。
切迫流産のため入院してましたが、明日やっと退院できます。そして、自宅で安静生活開始です😑
主人と私のご飯は、レンチン、冷食等にする予定ですが、10ヶ月の息子の離乳食だけは作ってあげたいと思います。
息子は、生後6ヶ月半から離乳食をはじめたので、離乳食後期は少し早い感じがします。
同じくらいの月齢のお子さんがいらっしゃる方、食いつきがいい、ストックができるご飯やオカズを教えていただけないでしょうか?
- ゆっこチョコ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ジュニちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジュニちゃんママ
たらバーグ、ハンバーグ、かぼちゃのおやきはよく食べます😊💡どれもストックしてます🙌
面倒くさい時は、うどんにBFの〇〇の素みたいのかけてます🤣
無理しないのが一番です!
手を抜けるところは抜きましょう(*ꆤ.̫ꆤ*)💕
お腹の子が元気に産まれてきますように💕✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは、基本的に素材を茹でて冷凍しておいて、食べさせるときに組み合わせてレンチンすることが多いです!
野菜何種類か茹でて、それぞれ刻んで、フリーザーバッグに入れて冷凍。
茹で汁も野菜スープとして冷凍(製氷皿)。
魚や肉も茹でてほぐして冷凍。
マカロニやうどん、そうめんなんかも茹でて、一食分ずつ冷凍。
あとは、ホワイトソースと和風出汁も製氷器に入れて冷凍してます。
うちは、マカロニにホワイトソースかけただけのグラタン風が好きみたいで、よく食べます!
ホワイトソースはBFでもいいと思います😄
野菜茹でて冷凍する作業は、簡単ですし、できればご主人がお休みの日にご主人にお願いできませんか??
ゆっこチョコさんがあまり動かれるのは心配です😫
-
ゆっこチョコ
ありがとうございます😊
普段は、私も素材を茹でて冷凍して、食べさせる時に組み合わせてチンさせてます!
マカロニ、気になってましたー!ホワイトソースもです!!
私の性格は、動き出したら止まらないので、、、旦那に相談してみようと思います。でも、、、旦那が作れるのは、せいぜいスクランブルエッグ。頭がいたいですが、訓練させます‼️
お優しいお言葉、ありがとうございます😭- 8月11日
ゆっこチョコ
ありがとうございます😊
たらバーグ、ハンバーグ、かぼちゃのおやき、、、作ったことがないです😳お肉は、まだ鶏のささみしかあげたことなくて😱
安静生活が終わったら、是非作ってみます!!
家にかぼちゃがあったはずなので、かぼちゃのおやき作ってストックしてみます❤️
手抜きします(笑)