![ママ\( ¨̮ )/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中の22日の赤ちゃんとの生活。家に帰るタイミングに悩んでいます。家事に慣れてから帰るべきでしょうか?
生後22日の娘と実家に里帰り
してます(*//艸//)♡
1ヶ月健診を受けて何もなければ
家に帰ろうと思ってたのですが
母に今動かん過ぎてるから
もう少し動くようになったら
帰りなーって言われていつ帰るか
とても悩んでます(´・ω・`)
はやく家族三人での生活を
始めたいという気持ちが強く
でも、体のこと考えたら
少しずつ実家で家事して慣れてから
帰った方がいいのかなと(´・・`)
里帰りされた方、される予定の方で
家に帰る前少し実家で家事して
慣らしてから帰りますか?
- ママ\( ¨̮ )/(4歳2ヶ月, 9歳)
![まはろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まはろ
生後二週間の娘と実家でお世話になってます(*^^*)
今はもう母に家事を任せっきりでベビーのお世話しかしていませんが、1ヶ月健診の日にそのまま家に戻る予定です〜♪♪
実家にいる間は甘えちゃってもいいのでは?
家事なんて家帰れば嫌でもやらなければいけないし勝手も違うから、あまり必要性を感じませんけど、ひなのママさんのお母さんの優しさですね☆
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も里帰りし、一ヶ月検診後に家に戻ってきました!o(^▽^)o
何も家事せず、沐浴も母がしてくれてずっと後ろから見てただけなので本当赤ちゃんのお世話と寝ることしかせず、戻ってきました(⌒-⌒;)
それでも家事できます!
里帰り中は早く戻らなきゃと思ってたのですが今3ヶ月なのですがまた帰りたくなってきました(^_^)笑
![諭吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
諭吉
一か月半で実家を出ました者です^^
身体や、体調は回復されましたか?
実家では赤ちゃんが寝てる間だけ、できる範囲の家事を手伝っていました!あまりにグータラしてても申し訳なくて、、
でも結局すぐ赤ちゃん起きるのであまり、手伝えてなかったはずです。
実家から自宅は遠いですか?
私は、自宅に戻る前日に1日赤ちゃんを預けて、自宅の大掃除と米や水、食料、消耗品など重いものの買い出しを済ませてから自宅に戻ったので
最初の一週間は助かりました!やはり赤ちゃんいながらの家事は大変ですね^^
![りりぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりぁ
上の子のとき1ヶ月実家に帰って、家事わするなと言われ娘の世話だけして帰りましたが、大変でしたね💦1ヶ月なんてあっという間に過ぎて、いざ家に帰るとあっぱってバタバタでした💦
わたしも早く3人の生活したくて帰りましたが甘かった笑
いま2人目里帰り中ですが、2ヶ月お世話になります笑
とりあえずバタバタの1ヶ月を過ごして、ちょっと慣れてからの方がいいかもです!
旦那も昼間わ仕事で夜しかいないしってなると、大変です💦
![ママ\( ¨̮ )/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ\( ¨̮ )/
コメントありがとうございます!
たぶん1ヶ月健診で帰ることに
なりました(⑉ॢ••ॢ⑉)❤︎
コメント