※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たるたる
子育て・グッズ

卵黄の与え方について相談です。量を増やしても大丈夫でしょうか?また、卵黄を与える際の取り方や注意点について知りたいです。

卵黄の与え方について質問です🙋

お盆前に卵黄を耳掻き1匙からスタートしました☺️
湿疹なども特になく、翌日耳掻き2匙ぐらいを与え、
それから数日置いて、今度は耳掻き3か4匙ぐらい与えてみてます!
ここまできたら大丈夫かなーとは思っているんですが、
これからも耳掻きレベルで増やしていくべきでしょうか?🤔💭

また、今は与える際作りたてを即解体して卵黄の中央部を取っているのですが
卵黄1/2など与える時はもうぱかっと割ってますか?
アレルギー強めの白身と触れてる部分は一応避けていたんですが皆さんどうしてるのかなぁと💭💭

コメント

ひまわり1030

耳掻きで4さじくらい大丈夫であれば
もう次は卵黄半分与えちゃいます!

パカッと割ってから
白身と触れてる部分もあげてました😌

  • たるたる

    たるたる

    ここまできたらやはりもう大丈夫と見ていいんですね!😊
    本によっては半分とか1/3とか書かれているので迷っちゃいます😢

    白身がついてなかったらそんなに気にしなくてもいいんですね☺️💓

    • 8月11日
匿名希望

私は心配性なので
耳かき1さじ→耳かき2さじ→耳かき4さじ→小さじ2分の1→小さじ1→半分→4分の3→1個
と進めました☺️

2分の1の時は気持ち大きめに割り、白身と触れてたまわりを薄く削いでました😊

  • たるたる

    たるたる

    耳掻きレベルは卒業してからの少しずつ!
    それだと安心して進められそうです😊💓
    耳掻きレベルでずっといかなきゃなのかと思っていたので🙃

    周りは念の為削いでたんですね!😳
    いつも熱々すぎてずっと持っていられないので戦いになりそうです笑

    • 8月11日