
赤ちゃんが母乳を飲むのが悪くなってきて心配です。飲む時間が短く、寝ている時間が長いです。同じ経験のある方のアドバイスが欲しいです。
生後2週間目の男の子を育ててる初心者ママです!✨
ありがたい事に母乳の出もよく
一日一回だけミルクを混合しながら育てています👶✨
昨日辺りから赤ちゃんの母乳の飲みが悪くなってきました💦
今までは左右7〜10分ずつあげていたんですが片方5分ほど飲み終えると
何をしてももう吸ってくれなくなりました😥
一応1〜2時間ほどで泣くのでその度にあげていて、病院からは3時間以上は開けないようにと指導を受けたため
最後に飲んだ時間から3時間くらいしたら泣かなくてもとりあえずくわえさせています👶
たまに飲んではくれますが基本3〜5分ほどでクチをはなしてしまいます😭
今までしっかり飲んでくれていただけに心配です💦
こんなダラダラ、ちまちま飲み?みたいな感じでいいのでしょうか😧
便やおしっこは出ています!
寝てる時間が長すぎなのでお腹が空いてないだけなんでしょうか(*_*)
どなたか同じような経験のある方・
同じ数週の頃どんな感じだったかなど
お話し聞かせてほしいです👶💦
- テツ太郎(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

おスミ
吸う力が強くなってきたのと、母乳の出が良くなってきたので5分ほどで十分足りてるのだと思いますよ!赤ちゃんの胃の大きさは生まれた時はさくらんぼ大だそう。うんちとおしっこがちゃんと出てて、機嫌も悪くないなら問題ないですよ♪
テツ太郎
お返事ありがとうございます✨
生後2週間でも5分で十分ということでしょうか?😆
いの大きさサクランボ程しか無いんですね💡
安心しました✨
おスミ
うちの子も飲む時間が短くていつも飲みながらウトウト寝て、ちょっと回数多めの子でしたよ。
育児のマニュアル通りじゃなくても大丈夫!私も最初の数ヶ月は神経質になってました。でも、ママが一番そばで四六時中面倒見てるんだから、ママの感覚を信じていいんですよ。
テツ太郎
そうですよね!
神経質にならないようにと思ってるんですが色々心配になってしまうものですね😌
とても参考になりました✨
ありがとうございます😀