※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
appy0511
子育て・グッズ

年子を育てている方への質問です。0歳児、1歳児の大変だったことや乗り切り方、良かったことを教えてください。上の子が1歳4ヵ月の時に出産予定です。

年子を育ててらっしゃる方に質問です!
0歳児、1歳児の時に大変だった事、たくさんあると思いますが、5つくらい教えてください!
よろしければ、それをどうやって乗り切ったか教えていただきたいです!
また、年子で良かったと思う事も聞きたいです!上の子が1歳4ヵ月の時に出産予定です!

コメント

ゆん

うちも1歳4ヶ月の時に下の子を出産しました!
大変だったことは一緒に生活を始めた時下の子が泣くと必ず一緒に上の子も泣き合唱状態でした💦
あとはまだ言葉が分からないのでこちらの要求など伝わらずとにかく二人目はベビーベットに寝かしといてイタズラされないようにしときました!
あとは外へでかけられるようになった時、うちの子の場合1歳3ヶ月でようやく歩けるようになったので移動する時ベビーカーに抱っこ紐に、、、と大変だした。
下の子が首座るまでの期間が一番外出など大変でした💦

でも上の子が小さいうちでまだよく分からない時に下の子が出てきたので赤ちゃん返りはありませんでした!
ただ、時間が経つにつれあとから赤ちゃん返りがきてるようにも感じますが、、、
子育てもその時その時は本当に大変ですがいっぺんに終わるなと思えば気は楽です!

  • appy0511

    appy0511

    やっぱり外出は大変ですよね〜!
    私は帝王切開なので、初めのうちは抱っこ紐も難しいかなぁ。
    ベビーベッドはやっぱり必需品ですよね!備えておいて良かったです!ありがとうございます!!
    妊娠後期も不安ですが、やっぱり生まれてから大変ですよね〜。
    寝る時間あるのかと不安です😨

    • 8月11日
シマトラ

まだ下の子産まれて4ヵ月であまりないですが、大変なのは産後二人同時に泣かれたときです。赤ちゃん抱っこすると上の子怒り狂うので下の子をラクビーボールもつみたいにかかえて右のおっぱい飲ませ上の子は左足に座らせ左手でハグして落ち着かせるかそれでもダメなときは上の子おんぶで下の子を抱っこしてあやしてました。
下の子できたときは上の子は1才2ヵ月でしたがもう軽く走り回るくらいだったので家の中だけではストレスたまって大変だったので下の子を新生児から使える抱っこ紐で抱っこして公園か庭で毎日遊ばせてました。
私は里帰りなしだったので2週間だけ義両親の援助してくれましたが産後すぐに家事育児をしなくてはならなかったので骨盤が痛くてたまりませんでした。
買いだしも大変です。下の子抱っこかベビーカーのせて買いますがベビーカーなら片手で操作しないと上の子が大変ですし、下の子抱っこなら最悪上の子を脇にかかえなくてはならないのでしんどいてす。髪の毛振り乱していつも買い物してます(笑)
良かったことは最近上の子が下の子に興味を持ち初めて泣いてると目の前に行ってヨシヨシしてくれたり絵本をひろげて一緒に見ようとしてくれるところです。まだしっかり見てないと踏んづけてしまうので恐いですが😅
下の子が1才すぎると上の子と遊びだすからフッと楽になるよとご近所の年子ママさんに言われたのでそれを目標に頑張ってます💪

  • appy0511

    appy0511

    同時に泣く事やっぱりありますよね〜!結構頻繁ですか?
    下の子抱っこすると怒り狂うと言うことは、少し赤ちゃん返りもあるのか、嫉妬心があるんですね〜。両腕抱っこ大変ですね〜😱
    上の子にとっては、走り回りたいしエネルギーが余ってる状態なんですね?お散歩や買い物も想像するだけで大変さが伝わります!覚悟しておきます!ありがとうございます😁

    • 8月11日
みーこ◡̈♥︎

予定では1歳4ヶ月差だったのですがら2週間早く生まれてしまい1歳3ヶ月差です\( ¨̮ )/

年子育児を始めてからまだ日が浅いですが…大変なことはまず上の子のケアです!
ストレス性の蕁麻疹が出たり、高熱が4日も出たり、突発性発疹になったり…最初の2ヶ月は里帰りしてても大変でした💦
これは上の子が環境になれて解決!
要は時間が解決しました(笑)
あと保育室(託児所)を利用するようになり、満足に遊べて、友達もできたのかまよかったみたいです( ˊᵕˋ )

次に下の子への手加減。
優しくしたつもりが加減が出来てなくて泣かせたり、驚かせちゃったり…
これもお互いに、上は加減を学び、下は下で我慢強くなりで解決!

こんな感じですかね( ˙◊˙ )
最初はママも息子も慣れなくて上手くいかないことが多々ありましたけど、慣れて効率よく何事もできるようになったら1日ドタバタせずに過ごせるようになりました♡

お風呂は上の子がいない間に母子で済ませ、息子を迎えに行って、帰宅したら即いれてます!

  • みーこ◡̈♥︎

    みーこ◡̈♥︎

    ちなみに保育室を利用するまでは午後2人を連れて支援センターに通う毎日でした💦
    下の子を抱っこ紐、上の子はベビーカーで。

    でも支援センターに行っても息子はいろんな子を泣かせちゃうので、下の子を抱っこしたまま付いて歩き、時には2人とも抱っこしなきゃいけなかったりで身が持たなかったです(›´-`‹ )

    • 8月10日
  • appy0511

    appy0511

    上の子のストレスやっぱりあるんですね。
    可哀想だけど親子で頑張りどころですね。うちは、どんな反応を見せるか、まだ予測が出来ません。保育室という、便利なものがあるんですね。うちの市町村でもあるか調べてみます。
    下の子へのちょっかいもやっぱり避けられませんね。可愛がって欲しいし、一緒に遊んで欲しいし、遠ざけたくないけど、そうせざるを得ないと、余計にストレスや嫉妬になりそうで…。それも徐々に慣れてくれたんですね。良い子達ですね〜。
    あと、お風呂も心配です。下が低月齢の時は台所で沐浴にしますが、お座り、ズリバイが出来るようになったら、やっぱり一緒に入るんだろうなぁ。😰想像できない…。

    • 8月11日
ちいママ

子供が1歳4ヶ月の年子です。上の方々もおっしゃっていすが、首が座るまでが大変でした。
まだ一歳だと、ベビーカー嫌がって、結局抱っこになったり。下をおんぶ出来るようになると随分楽になりました。
首座る前までは、家の前でいつも走ったりボール遊びしたりしてました。
2番目は、本当に手がかからなかったのに、今イヤイヤ期が半端ないです😰

良かったことは、
姉妹なので、早くから一緒に遊ぶようになったり、お姉ちゃんがよく面倒みてくれて助かっています。その分喧嘩もしますが。

2番目が生後半年で職場復帰だったので、忙しさにかまけて、正直記憶が曖昧で。。もっと写真や動画取れば良かったな~と後悔しています。

  • appy0511

    appy0511

    外出は大変ですね。上の子は今の所お出かけの時も手がかからず、ベビーカーなのですが、あと4ヵ月後は分からないですし、走りたかったり、自分で歩きたかったり気分次第でグズグズするんでしょうか。あるいは、下の子が生まれると豹変することもあるかもしれないですよね。首が座るまで頑張ります!

    年が近いと一緒に遊んでくれるとありがたいですね。
    うちは、兄妹なので、どうかなぁ。仲良くしてくれるといいんですが。上が女の子だと特に面倒見てくれそうで羨ましいです。そんな姿も可愛いでしょうね。

    • 8月11日