
離乳食が進まず悩んでいます。フルタイムで働くシンママで、夜8時以降になってしまうため困っています。離乳食が拒否されており、アドバイスを求めています。
もうすぐ生後6ヶ月の娘をもつシンママです。
離乳食がなかなか進みません。
私はフルタイムで働いてるので朝7時半に家を出て
夜8時に帰宅します。
離乳食の時間が夜8時過ぎになってしまいます。
余裕をもって生後5ヶ月と2週間から始めてるのですが、
10倍粥を舌でスプーンを押しとても拒否します。
以前、咳が出ていたので粉薬をお湯で溶かし
スプーンであげていてそのときはスムーズだったので
離乳食もうまくいくと思いきや全く進みません。
もう2週間経ちますがしっかり小さじ2ほどは
食べてくれません。
同じシンママ、フルタイムで働き離乳食初期を
経験された方いらっしゃいましたら
アドバイスお願いします
- あんにゃ(8歳)
コメント

ゆず
わたしもフルタイムで働いていました!
ミルクをお粥に足してみてはどうですか?╰(*´︶`*)╯♡

はるかさくら
私も最初出されて大変でした…
お粥は手作りですか?
-
あんにゃ
回答ありがとうございます♡
体おおもいっきり反ったりくちを固くしめるといった拒否方をします(;o;)
お粥は手作りです!
なるべく手作りで進める予定です!- 8月10日
-
はるかさくら
赤ちゃんって、ミルクしか飲んだことがないからおかゆはかなりトロトロにしないとダメな赤ちゃんもいるのよーとアドバイスもらったことがあります。
わたしは1度レトルトのお粥でどのくらいのトロトロ加減なのか勉強したりしました\(ϋ)/
意外と手作りだとつぶつぶ残るんですよね😅- 8月10日
-
あんにゃ
やっぱりそのせいもあるんですかね(;o;)何回か裏ごし頑張ってるんですがやっぱつぶつぶがでてきてることが多々あります(;o;)
さっきも口の周りがつぶつぶだらけでした笑
1回レトルトで勉強したいと思います☆- 8月10日
-
はるかさくら
うちの子6ヵ月から始めたのに、ちゃんと食べ始めたの10ヵ月でしたよ(笑)
めちゃくちゃ焦りましたが、諦めました😅
そして疲れてレトルト頼りにしてました(笑)- 8月10日
-
あんにゃ
そおなんですね(>_<)
ほんと最近食べられるようになったって感じなんですね(>_<)
なかなか食べてくれないと悲しいですよね...私たった数週間で挫折しそうになってました...
頑張ります☆- 8月10日
-
はるかさくら
めっちゃわかります(;_;)💔⤵
凹みますよね…
わたしも全部手作りでちゃんとしたいと思ってましたが、最近またイヤイヤ激しくて😅
もうテキトーです(笑)- 8月10日
-
あんにゃ
きちんとやんなきゃ!って思って焦ると子どもが、さっして不安にさせちゃうんですかね(;o;)?
- 8月11日
-
はるかさくら
うちの子は結構イライラした気持ちが伝わってたみたいで😅
どーにでもなるわぁ〜と気楽に構えたら食べてくれました(笑)- 8月11日
-
あんにゃ
わたしの娘もそおなのかもしれません(>_<)
どーんときらーくに考えて構えて気持ちに余裕をもって試したいです!- 8月11日

しおかず
すごいですねお母さん!フルタイムでそれだけ働き遅くてもちゃんと手作りの離乳食作られて😊ほんとにすごい!時間は遅めかなと思われるかもですが、我が家はその時間に食べさすことも多々ありましたよ!寝て起きなかったこともあったので😊
-
あんにゃ
ありがとうございます(>_<)
娘には申し訳ないのですががんばって離乳食に入って欲しいなと思い、フリージングもしながらやっていってるのですがなかなかうまくいかず...
土日はなるべく機嫌のいい日中で挑戦してるのですがうまくいきません- 8月10日
-
しおかず
離乳食には個人個人ありますからね😊少し早かったのかもしれないですね!ミルクだけでまだ足りてたのかな!
離乳食食べてくれないとイライラもしますし、心配にもなりますよね!けど、ほんとに少しずつの成長です😊6.7ヶ月から離乳食始めるお子さんもおられますし気持ち楽にして見守りましょう😊- 8月10日
-
あんにゃ
はい(>_<)焦りと不安もあります...
明日から10日間のお盆休み取れたので日中離乳食をやって気持ちを楽にしながら試したいと思います!- 8月10日

Y'mama
一口食べられるだけでも十分ですよ!お粥なんて、味見しても美味しくないし、これじゃー食べたくないよなーと思って、三週くらい慣らしたら、お粥だけだと食べないので、にんじんペースト混ぜて食べてもらったら、すこしずつすすむようになりましたよ!!
-
あんにゃ
回答ありがとうございます(>_<)♡
そおですよね(>_<)
人参ペーストソロソロ試してみようかなとおもいます☆- 8月10日
-
Y'mama
食べることに慣れたら、お粥もすすむと思いますよ!無理強いはせず、嫌がったらやめて、その繰り返しですかね。頑張って作ったの、捨てるは、なんだか切ない気持ちにはなりますが、必ず食べられるようになりますから、大丈夫です💚
- 8月10日
-
あんにゃ
はい(>_<)無理をしないように見守りながら慣れさせたいとおもいます!!
捨てるのはもったいないので食べてくれないときは私がテンション下がり気味になりながら食べてます(;o;)笑
がんばります!- 8月10日

退会ユーザー
まだ始めるの早いのかなぁと思います
舌で押し出すという事なのでお子さんの準備がまだなのかと
お休みして同じ食卓で親が食べるのをずっと見させて美味しいのを教えてあげてみてください
ママが食べてる時はお膝の上に座らせて見させる・・・キッチンでつまみ食いさせる等など
自然に手を伸ばしてきますよ
うちの子は六ヶ月から始めたんですが、風邪になりお薬のせいで離乳食も拒否しました
完全に始めたのは七ヶ月です
小児科の先生に相談したら「赤ちゃん煎餅」勧められました
お口でとけるし飲み込まず手や口にくっつくのでそれ程食べてない・・・子供は美味しいの分かるからって
赤ちゃん煎餅だと不信感もなく嫌がらないので徐々にご飯好きになりましたよ
あとモグフィは重宝しました
それなら自分で食べられるので
-
あんにゃ
回答ありがとうございます(>_<)
お薬をスプーンで飲むときは自分からスプーンに近づき飲んでくれたので、
離乳食初日は薬と勘違いしたのか、一口目はニコニコしながらパクッとし、だんだんなにこれ?というような顔をしてました!
私はヨーグルト娘は10倍粥を一緒にたべたりと試してはいるのですがなかなか進みませんでした...
赤ちゃんせんべい探してみます☆- 8月10日
-
退会ユーザー
お粥は裏ごししてますか?
出すという事は舌触りが嫌なのかもしれませんね
私は面倒くさがり屋なのでブレンダーで終わらせてました
お務めされてるならめちゃくちゃお勧めします!- 8月10日
-
あんにゃ
お粥は2.3回裏ごししてます!
ブレンダーもし使うとなると
1食分をブレンダーするんですか?
それともまとめて一気にブレンダーやってから小分けしてフリージングしてますか?- 8月11日
-
退会ユーザー
2、3回も裏ごしって大変ですね(>︿<。)
私は一気にブレンダーして小分けにフリージングしてました
あまりにも早すぎて作るのが苦じゃなかったです
作り忘れててもすぐ出来ましたし
2、3回も裏ごしされてるなら10倍粥が苦手もあるかもですね
息子は苦手ですぐ移行しましたし、ご飯の方が好きでした
解決するといいですね
頑張ってください👍😊- 8月11日

aaa💙
ブレンダーなどはお持ちじゃないですか?^^
我が子の場合ですが、手作り(鍋でお粥を作り裏ごししたもの)を最初食べさせたら拒否られて、次の週からブレンダーで作った10倍粥を食べさせたら食べてくれました!♡
きっとつぶつぶが残ってたから食べづらかったのかなぁと(;´・ω・)
ブレンダーだと裏ごししなくてもかなり滑らかになるし、まとめて作れるので時短にもなりますよ^^♪
-
あんにゃ
回答ありがとうございます♡
ブレンダーはまだもってないです(>_<)
やっぱりつぶつぶが問題ですかね?
ブレンダー購入検討したいとおもいます!- 8月10日
-
あんにゃ
ブレンダーはどのように使ってますか?1食分を毎日ブレンダーしてますか?それともまとめて一気にブレンダーやってこわけしてフリージングしてますか??
- 8月11日
-
aaa💙
おはようございます^^
特に何日分とかではなく、適当な量を一気にやって、製氷皿のようなものに入れて冷凍しています★
最初のうちは1食分が少ないので、その都度やるのは大変だと思って(・∀・;)- 8月11日
-
あんにゃ
おはようございますʕ•̫͡•ʔ
ありがとうございます♡
ブレンダー買ってみようかとおもいます!- 8月11日
-
aaa💙
お粥だけじゃなく、他の食材(野菜等)も最初はブレンダーでやってあげてます^^
離乳食以外にも使えるので、買って損はないかと思います♡
うちもまだ探り探りで、、お互い好き嫌いなく食べてくれるようになるといいですね😳✨- 8月11日
-
あんにゃ
夜、ネットでいろいろみていたら離乳食以外にも使えることを知りこれは便利だ!だとおもいました♡
教えていただきありがとうございます(*⁰▿⁰*)
好き嫌いなくパクパク食べて大きくなってほしいですよね☆- 8月11日

🍓
似たような感じで離乳食に苦戦してます💦私はフルタイムで働いてるわけではないのですが、フルタイムで働きながら、しかも離乳食も手作りでとても頑張ってみえて偉いと思います。離乳食作るだけでも大変なのに、食べてくれないとなるとガックリしちゃいますよね😩
私も離乳食始めて3週間たちますが、10倍粥でさえスプーンで口に入れても吐き出してしまい全く進まずです。。
つい近況が似てたのでコメントしてしまいました😣アドバイスではなくてごめんなさい💦
-
あんにゃ
ありがとうございます♡
私は普段自分が食べる時もあまりレトルトやコンビニ食が苦手なので手作りなので、健康と栄養を考え娘にも手作りをと思って始めてます(>_<)
休日にお粥を作り10日分くらいフリージングしてやっています!- 8月10日
-
あんにゃ
お互い、お子さんちゃんと食べてくれるといいですよね(;o;)♡
- 8月10日

まるとろ
私も生後6ヶ月の子供が居て、4ヶ月からフルタイムで働いています!
同じように少し早めに離乳食始めたのですが全く食べてくれず…。
そして乳糖不耐症、ノロウイルスとお腹に影響のある病気を保育園からもらって来て、なかなか進めずでした。
でも、やっと最近少しずつですが食べてくれるようになりました!
私がやったことは
・子供にご飯を食べるところを見せる(かなりオーバーリアクションで、楽しそうに!笑ってくれて、その後マネして口を動かしてくれるようになりました)
・一応離乳食は自分で作っていて、多めに作って冷凍してます。
・素材の味を楽しむ…と言うことであまり味付けないとは言われますが、全く食べてくれなかったので、時々ミルクを混ぜてみたり、かなり薄味の野菜スープやお味噌汁のスープのみを作ってるので混ぜて食べさせてみたりしてます。子供はお味噌汁がお気に入りで、これだけはパクパク食べてくれます。
です。食べてくれなくて焦られているかと思いますが、きっと食べてくれるので根気よく!です。
私は初めてパクパク食べてくれた時は嬉しすぎて号泣しました(笑)
一緒に頑張りましょう!( ´∀`)
-
あんにゃ
詳しく教えていただきありがとうございます(>_<)♡
わたしはきっと焦らせてるかもです!
離乳食食べさせて足りない分はミルクでそのあとお風呂、早く寝かせなきゃ!っていう思いが強すぎてつたわっちゃってるのかもしれないです...
お盆休み期間教えていただいたことを参考に試したいとおもいます☆- 8月11日

momo
最近離乳食をスタートしました☆
同じようにお口を開けてくれなくて、スプーンがお口に入ってもお粥はタラ~っと出される感じで(^^;
色々皆さんの意見やサイトで調べてたら、飲み物から練習される方もいるというのを見て
赤ちゃん用のウーロン茶を買ってきてスプーンであげてみたところ、お口を開けてくれるようになりました💡✨
ウーロン茶を夜にあげて、次の日の朝の離乳食の時にはお粥もお口を開けてくれるようになってました💡
あんにゃさんだと朝お茶を少し飲ましてみてからの夜の離乳食ですかね💡💡
ウーロン茶、哺乳瓶だとあんまり反応よくなかったんですが、スプーンだとスムーズに飲んでくれるようになって一石二鳥でした❤
お仕事も家事も育児もお疲れさまです✨頑張って下さいね💕
-
あんにゃ
ありがとうございます♡
そのパターンも試して頑張りますたいとおもいます٩( *˙0˙*)۶- 8月11日
あんにゃ
回答ありがとうございます♡
どれくらいの割合でミルクを足せばいいでしょうか?