※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
妊娠・出産

つわりがひどく、医師から「重症妊娠悪阻」と診断され、1週間の自宅療養と通院が必要。上司には理解されたが、上の上司から厳しい言葉を受け、職場の対応に悲しみを感じている。

いつもお世話になります。
つわりがひどく、1日に何回も吐いてしまうので今日仕事を休ませていただき受診してきました。医師から「重症妊娠悪阻」と診断され1週間の自宅療養と通院での点滴治療の診断書が出されました。先ほど、直属の上司に相談と報告をしました。その話の中で、そのさらに上の上司に私のことで厳しい言葉を言われてしまったそうです。ただのつわりで休むなんて自覚がないだとか、責任を持ちなさい…など。
直属の上司をはじめ、部署のスタッフは全員理解をしてくれていますが、その上の人達はそういう考え方なんだとわかったら悲しくなりました。一応女性なのに。
みなさんの職場の方はどうですか?愚痴っぽくなってしまってすみません😢

コメント

8ru

最悪。あたしなら辞めますわ。

うちんところは皆さん理解されるので救われます。介護職なので吐いた時点で出勤できないので(^-^;)

  • m

    m

    最悪ですよね…😢
    前から理不尽なところはありましたが、今回のことがあって本当に辞めたくなりました。
    8ruさんは理解のある会社で羨ましいです!私も介護施設で働いてて体力的にもしんどいですが、わかってもらえないようです(>_<)

    • 8月10日
おもち

医者から診断を受けたのにmさんを無理に働かせようとする上司がおかしいです☝️重症妊娠悪阻をただのつわりと言いきってしまっているのもすごいですね…その上司は妊娠したことはないのでしょうか?😥
私は初期に切迫流産になりかけて入院しましたが、退院後はみんな気使ってくれたので無事にいま臨月をむかえています😊
今は上司のことは気にせず、お腹の赤ちゃん第一で過ごしましょう✨

  • m

    m

    その上司も子供はいるはずなんですけどね…何十年も前のことで忘れちゃったんでしょうか😤
    ストレスです(>_<)!
    てちさん、切迫になられたんですね💦
    でも無事に今順調で良かったです✨
    周りの方も良い方達ですね😊
    上司のことは考えず、今はしっかり治療したいと思います!
    ありがとうございます😆

    • 8月10日
とん

悪阻の苦しさはほんと本人やそれを経験した人でないとわからないと思います。
mさんまずはお体大事になさってください🍀
意外と女性の方が理解ない時もあるみたいです。
私の姉は銀行員ですが女上司で子供がいない人は本当に厳しく、子どものイベントの時の休み申請に対しても取り合ってくれない時が多いといってました。
わたしの職場は女性が自分1人なのですが、妊娠中悪阻が重かったけどみんな親身になってくださいました。性別じゃなく人間性の問題もあるのかもしれないですね。
mさんの辛さ、できるもんならその上司に味あわせてやりたいと読んでいて思ってしまいました。
でも理解のある方も多いようなので良かったです😊✨
赤ちゃんが体の中で育っているのだからそれこそが大きな責任というか仕事でもあると思います‼️
愚痴というか嫌な気持ちはここでも良いしわかってくれる人に話した方が良いと思います!
そして1日も早く悪阻が和らいで穏やかに過ごせる事を祈ってます⭐︎お大事に🍀

  • m

    m

    そうなんですね…😢
    女性だからわかってもらえるとは限らないんですね。特に子供のいない女性は、ママさんの気持ちは全くわからないもんなんですね!
    とんさんの職場の方たちは男性なのに理解してくれて、本当に素敵ですね✨

    いつもこちらで相談や愚痴を聞いてもらって助かっています。
    今回もみなさんの言葉が泣くほど嬉しいです(>_<)
    ありがとうございます😊

    • 8月10日
まい🌼

残念ながら、そういう人もいるのが現実です。
お辛いと思いますが、直属の上司や周りの方を頼りにやっていくか、その上からのプレッシャーを考えて辞めるか
選択肢は様々ですね。
私は直属で、しかも相当仲の良かった方がころっと態度が変わりかなり辛い思いをしました。
mさんはどうかお身体大切になさってください。

  • m

    m

    まだ部署のスタッフが理解してくれているので助かっています💦
    でも上の上司とも1日に何回かは顔合わせることがあるので、それは嫌だな…とは思います。
    妊娠がわかってから態度が変わったんですか(;o;)?

    • 8月10日
  • まい🌼

    まい🌼

    難しいですよね。
    その上司の方は既婚者ですか?お子さんは??

    はい、妊娠がわかったらころっと!たしかに、仕事の時期的にも迷惑をかける時期でしたし、私より年上ですが仕事のために子どもはまだ我慢してる方でした。それにしてもここまでか!と思うほどに態度が急変でしたよ(´・∀・`)
    追い込まれまくって切迫早産になった私としては、何よりもお身体を大切にしてほしいと思います。

    • 8月10日
  • m

    m

    既婚者で子供もいます。妊娠のこと以外でも普段から機嫌によって態度を変えたり怒鳴ったりする人で、部下からも嫌われてるんですけどね💦
    早速明日診断書を提出しに会わなきゃいけないので気が重いです😢

    仲が良かったのに妊娠をきっかけにそんなにコロッと変わってしまうなんて…大変ですし身体にも良くないですね(>_<)

    • 8月10日
かっちゃん

女性のほうがそーいうの厳しい人は厳しいですからね💧私の前の職場にも女性で妊婦は病気じゃないからなって言ってた人いました。最低だなって思いました( ・ε・)

私はお休みもらいましたよーもう辞めたかったんで復帰後もすぐ産休入りました(笑)

他のかたも言われてるように辞めるのもいいと思います😭お体が一番大事だと思うので、、

  • m

    m

    最低ですね(>_<)!
    確かに病気じゃないけど、すごく辛いのに💦

    こんな上司がいる会社なんかいっそ辞めてしまいたいと思いました。でも部署の方達はみんな暖かく心配して下さるお陰でまだ思い留まっています(;o;)
    とりあえず今は体を1番に考えたいと思います。ありがとうございます😊

    • 8月10日
あんころ

昨年度まで保育士をしていました。
1月に妊娠が分かり、つわりがひどく入院しなけらばならず2月の丸々1ヵ月休職をさせてもらいました。
園長は、「お腹の赤ちゃんを守れるのはあなただけだから」と声を掛けてくださったのですが、
直属の上司からは、「流産とかされたら面倒くさいからね」と直接言われ、3月に復帰して、退職するまでの1ヵ月もチクチク言われる事がありました。
ちなみに、直属の上司も女性でしたが、未婚で妊娠経験もない方だったので、分からないんだろうなとあまり気にしないようにしていました。
妊娠中は情緒不安定になりがちなので、あまり気にせず、お腹の赤ちゃんに集中されてください。可哀想な人と思えばいいのです(笑)

  • m

    m

    ひどい…入院しなければいけない程って相当しんどいですよね💦
    なのにそんな言葉言えるなんて信じられません(>_<)
    出産経験がない女性にはわからないんでしょうね。

    本当に情緒不安定で、さっきからずっと泣いてしまっています…。aykさんのおっしゃるように、可哀想な人!と思うようにして気にしないようにしたいと思います💨
    ありがとうございます😊

    • 8月10日
ノンノン

「つわり」と「妊娠悪阻(重症)」は医学的に別物です。私も診断書を提出し今休職しています。私も職場の対応があんまりでしたので労基へ通告し、アドバイスもらいました。結論から言うとマタハラに該当します。あと、傷病手当の手続きもされましたか?厳密には休んだ後に手続きになりますが。とにかく赤ちゃんの事母体の事が優先なので今後も続ける必要があればそれなりの覚悟と手続きを。でなければ、さっさと辞める!かですよね。お身体をお大事になさってくださいね。

  • m

    m

    マタハラですか(>_<)
    妊婦に優しくない職場はやっぱりあるんですね😢

    明日診断書を提出しに来て欲しいとのことで、傷病手当の手続きはまだです。とにかく今は体を大事にすることを考えたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 8月10日
桃

女性同士なのに、というか女性同士だからそういう発言をする人っていますよね
マタハラは男性だけじゃないです

つわりも人によって違うし入院するほどの人だっているのに、何もわかっていないですね
上司になる資格なし!

  • m

    m

    本当に何もわかってくれないんだなーと思います。心配されるどころかまさか怒られるなんて(>_<)
    ここではみなさんに共感してもらえるのでいつも助けられています!
    ありがとうございます😊

    • 8月10日