
お子さんの食欲が少なく、断乳後も心配している方がいます。他のお子さんの経験談を聞きたいそうです。
離乳食をあまり食べてくれなかったお子さんで、
断乳しても、食欲や食への興味が変わらず少なかった
という子はいますか?
うちは、ほぼ食への興味がなく
毎食仕方なく食べている(食べさせてもらっている)感じです
手づかみ食べも、手が汚れることが気になるみたいで、しません
毎食半分食べたら良い方です
あと2ヶ月したら断乳しようと計画しているのですが
食への興味が増してくれることを切に願っていますが、
願いも空しく食べない日々が続くのではないかと、嫌な予感がしています
みなさんのお子さんの経験談をお聞かせくだされば幸いです
- chico(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちもなかなか離乳食が進まず1歳の4ヶ月までおっぱいも飲んでました😅
おっぱいやめてもあまり変わらなかったです💧初めて見る食べ物への警戒心が強すぎて未だに米と麺と甘い物くらいしかまともに食べないです! 本人も飽きてます笑 きっと幼稚園に入って周りの子が食べているのを見て食べるようになるかな、と気長に考えてます💧
保健師さんなどに相談もしましたが3歳くらいまでは乳製品さえとれてれば問題ないそうです。 睡眠よりご飯より遊びが優先な感じになってます笑
chico
うちも
食わず嫌いが多いです
食べてみて嫌がるのではなく、一口も食べてくれないもの、たくさんあります
おかげで毎日毎食マンネリ化もいいところです
いつか、食べることにしあわせを感じてくれる日が来るのでしょうか…
退会ユーザー
外食や、同じ月齢か少し上のコと一緒に食事をするといつもよりチャレンジしてくれるのでその機会に新しい物をあげてみたりしてます! うちはその作戦でシューマイとハンバーグは少しイケるようになりました!