
まだまだ先のお話なのでますが(´-`).。oOお正月のお年玉事情について教…
まだまだ先のお話なのでますが(´-`).。oO
お正月のお年玉事情について教えてください
これは旦那の家のお話しなのですが。
まだ学生の従兄弟に毎年、お年玉を
あげないといけないのですが
自分からみて母、叔母、祖母と
親たちと同じ額を絶対あげないといけないのです。
それについて正直納得がいきません。
お年玉って気持ちだと私は思うのですが…
私の家では従兄弟になんて一回も
頂いたことありません
親または兄弟、叔母とかならわかります
従兄弟がここまでしないといけないの
でしょうか…
それに親たちと同額って
皆さんはどう思いますか?
ご意見お願いしますm(._.)m
- ちびたん(8歳, 9歳)
コメント

🌿
渡す相手が従兄弟であれば、不満ですよね🤔
私の家系では子沢山なので、親同士は(私からみて叔母、叔父)は、金額合わせていましたが、、

さくら
えっ従兄弟にあげるんですか?
甥や姪でもうちはお互いあげてないです😛
ちびたんさんが経済的に余裕あってあげたいと思われるならいいと思いますが、あげなきゃって雰囲気になってるならちょっと納得できないと思います。あげないとってなってるのは何故なんですか?
-
ちびたん
回答ありがとうございます!
やはりそうなりますよね!🙁
あたしも嫁いで初めて正月
迎えた時にえ、なんで?って
なりました😫
そして、なぜ親達と同額なのと…
今年から家族も増えたので
決して余裕があるわけでも
ないです(笑)
まず渡すお金あるなら
子供達に使いたいと思います
毎年4万くらいですから…
夫や、義母があげないとって
言ってるからです🙁- 8月10日
-
さくら
数年経ってその子達が就職したら、同額返してもらいましょうよ☺
その頃までに二人目産んでいて下さい!- 8月10日
-
ちびたん
今年2人目産まれたのです!👶
せめて減額して欲しいんです😞
その頃にはお年玉は親だけ!
とかになって変わりそうな
気がします😞- 8月10日
-
さくら
えーお子さん二人いらっしゃるのに、家計考えてくれないですね!
減額交渉当然です!
それかせめてちびたんさんのお子さんに、もっと上げて欲しいです。
でもご主人も従兄弟にあげないとって言ってるんですよね、、、ご主人にもっと考えて欲しいですー。- 8月10日
-
ちびたん
ほんと訳わかんない家族で
悩みが尽きません😫
当然と言って頂いて嬉しいです。
こんな風に思ってるわたしって
けちなのかなって思ってました。
ほんとです。小さい関係なく
同等な金額欲しいです。笑
変にプライド高くて
決まりは決まりだからと
言ってる旦那が憎いです(笑)
子供が産まれたばかりで
減額したとしても
仕方ないよねって思うのが
家族でだと思います。
わからない人は家族でも
ないですよね。笑
夫の家族はあまり得意じゃないので
余計冷めた目で見てしまいます(笑)- 8月10日
-
さくら
私なら旦那の小遣いからまわしますね!😜
- 8月10日
-
ちびたん
それめちゃめちゃいい
アイディアですね!😝
そうすれば減額も考え
直してくれるかも、しれないですし😲- 8月10日

のの
従兄弟、私もまだ中学生で
社会人になってからあげています( ´•௰•` )
でも三人いるので3000円ずつしかあげてません💧
従兄弟なのにと思いますよね💦わかります💦
-
ちびたん
回答ありがとうございます!
従兄弟なのに親達と
同額ですよ?😂
高校生1万、中学生7千円
私の従兄弟はもう大きいので
大丈夫なのですが
旦那の従兄弟が高校生と中学生
いまして毎年すごい額です😂
一泊2日の家族旅行いけちゃいます😞- 8月10日
-
のの
わぁ辛いですね💧親と同額はなんか納得出来ない気がします😭
旅行行けちゃいますね💦- 8月10日
-
ちびたん
共感して頂いて嬉しいです😂
旅行いくの我慢してるのに
お年玉分でいけちゃうなんて
嫌ですもん😂- 8月10日

ぶどう
私は社会人なるまで、20歳以上離れた従兄弟たちからお年玉もらってました!
その代わり、その従兄弟の子供たちと私が年齢近いので、うちの親がその子たちにお年玉をあげてました。
うちの親戚は
曽祖父・曽祖母>祖父・祖母>父・母>叔父・叔母>従兄弟 と金額が違います。
また
大学生>高校生>中学生>小学生>幼稚園>3歳以下(3歳以下はおもちゃ)と段階的に値段が上がる仕組みでした!
-
ちびたん
回答ありがとうございます!
従兄弟でもいろんな形ありますよね😂
夫のところは従兄弟とは3、4歳しか
変わりません
私たちには子供もいるのですが
まだ小さいのでお菓子か500円
です(笑)
従兄弟のお子さん達に
あげれてるなら
だいたいはプラマイゼロに
なりますよね😫
夫の親戚は親、従兄弟、祖父母
関係なく高校生1万、中学生7千
です😫
金額は下がってく段階は
一緒です!- 8月10日
ちびたん
回答ありがとうございます!
親同士なら金額合わせるの
わからなくないんですが
なぜ私たちも親達と金額を
合わせないといけないのかが
わからなくて…
🌿
嫌な気持ちになってしまってる時点で、渡すこと自体億劫になりますよね。。
でも、旦那さん側であれば旦那さんにもお金のことですし、言いにくかったりしますよね🤦🏽♀️
ちなみに、従兄弟は何歳ですか?
ちびたん
そうなんですよ😭
お年玉って決まってるものなの
気持ちじゃないのかなって
思ってしまってます高額なら
なおさらです…
そうなんです😞
強くは言えなくて…
子供2人産まれたんだから
私たちは気持ちだけじゃ
ダメなのと聞いたら
ダメでしょの一点張り😕
高校生と中学生です!!
🌿
×2人ですか🤦🏽♀️
辛いですね。。
ちびたんさんにお子さん2人いらっしゃるなら、旦那さんに相談を…と打とうと思いましたが、「ダメでしょ」でしたか、、、
じゃあ、その分多く稼いできてよ。って思ってしまいますよね🤦🏽♀️
少額であればそんなにこっちも鬼にならないんですけどって話ですよね(笑)
ちびたん
高校生2人、中学生1人+夫の祖父母
です(笑)
毎年4万くらいです😞
そしたらみんなで旅行行きたいです…
だめです😞
変にプライドが高くて…
まず相談もしないで
無理とか言わないでって
思います
ほんとそれですよ😫
稼げないなら気持ちだけ
にしてくださいって
おもいます🙁