
コメント

えり
人参が大丈夫なら、次は人参の代わりにほうれん草、その次はまた別の食材・・・と進めていけばいいですよ😊
量が食べられるようになってきたら野菜2品にふやせます。でも、アレルギーが出た時何の食材か分からなくならないよう新しい食材は1品のみです。
慣れてきたらタンパク質も追加で与えます😊

退会ユーザー
野菜は種類を変えながらこさじ1~3でいいと思います。
人参こさじ1→こさじ2→こさじ3→ほうれん草こさじ1→こさじ2→こさじ3→玉ねぎこさじ1→こさじ2→こさじ3
みたいな感じで😃
-
まり
なるほど( ・ᴗ・ )
今週はこれをチャレンジしてみよう!みたいにひとつずつチャレンジして行けばいいんですね!♩¨̮- 8月10日

まり
ブレンダーはないんです(^_^;)
煮込む野菜で組み合わせるとまずくなるとか一緒に煮ない方がいいとかありますかね?(^_^;)
料理苦手で食材がどうとかよく分からなくて、、、

えり
スープの使い方いいと思いますよ😊
あとはじゃがいもとか伸ばす時に使ったり♪
えり
新しい食材増やす時に一緒に鍋で似たらその煮汁も野菜スープになるので少ない量で多くの野菜を一気に作ってます!ブレンダーはありますか??
まり
何が正しいのか本見たり人に聞いたりで、、、😓
量は今の十倍粥、にんじんの組み合わせを完食してしまいそうな勢いです💦
野菜もたくさんあるので色々試していくのも大変ですよね(;▽;)
食べてくれるので頑張って作れるんですけど、なにぶんめんどくさがりで...(´・ ・`)
えり
10倍がゆを小さじ何さじくらい食べてます?
おかゆ小さじ3杯と人参小さじ1を食べられてるならおかゆふやしてもいいと思いますよー!
ブレンダーうちも買わずにやってたけど時間が凄いかかるので安いヤツ買っちゃいました😊
煮込む野菜は基本何でも大丈夫だと思いますが、私はじゃがいもや人参、かぶ、ほうれん草などを一緒に茹でました😊煮ると成分が流れてしまうのでレンジでも全然大丈夫ですが、スープとしても使えば流れた成分もとれますよ♪
私は和光堂のサイトやたまひよの離乳食本参考にしました!
まり
おかゆは今小さじ3杯食べさせてます。
にんじんは2杯食べてます。
初めての野菜でも一緒に煮て作って食べさせてもいいんですか?( ・ᴗ・ )
それとも食べれた野菜のみ、アレルギーがなかった野菜のみを煮て作って食べさせたらいいのでしょうか?
色々聞いてすみません。
煮た野菜のスープを十倍粥に混ぜたりってどう思いますか?
まり
度々すいません!
ブレンダーの使用期間はどれぐらいですか?
えり
栄養士さんに聞いたんですが、そのくらいなら食べさせてなくても大丈夫って言われました!アレルギーの心配な食材は私は一緒には避けるかもしれませんが。
私は未だに小さじ1以上は増やさず、その分種類を増やしてあげちゃってます😊おかゆ小さじ3、人参小さじ1、ほうれん草小さじ1、しらす小さじ1とか・・・
えり
始めて10日くらいでブレンダー買いました!その分子どもと関わってあげたかったので😊