

あかずきん
出産したら必ず教えてくれますよ!!
私も沐浴教室の日が毎月旦那の出勤日だったので
市のパパママ教室には行ってないです!

ままり
病院で教えてもらいましたが
サラっとだったので不安で、
YouTubeで復習しました😅

退会ユーザー
実際にやりながら教えてくれると思いますよ😊💗
看護婦さんと一緒に産後三日目位にやりました✨

ままり
教えてもらえますよ👍
私は絶対安静だったんで
両親学級とかなにもでませんでしたが
出産後教えてもらえますよ😌

あきら
おっぱいのあげ方、ミルクの上げ方、オムツ交換の仕方、沐浴の仕方の育児のひと通りは入院中に指導がありましたよ!

ママリ
私は市の保健センターには1度も参加出来ませんでしたが、病院でしっかりと教えてくれましたよ😊💓
住んでるところや病院によって違うところもあるかもしれませんが...💧教えてくれると思います( ¨̮ )👍✨

息子くんのママ☆
出産前に、沐浴やお産の仕方など教えてくれるとこもあったり、ヨガとか体験もある産院もあります。
市の保健センターなどは、色んな人が集まるので友達になれたりする機会もあります。
産院によっては、生まれた後に沐浴指導しかない場合もありますよ!

はじめてのママリ🔰
産院でもパパママ教室やってるとこ多いですよ。
産後も教えては貰えますがマンツーマンでは無かったです

てん
病院にもよると思いますが、私の出産した病院では入院中にDVDでお勉強でした😅
申し込み制ですが赤ちゃん本舗などのプレママ教室では、実際に人形使って沐浴練習ができましたよ😊土日開催もあるかもしれないです👍

あお
愛知に住んでおり、三重で里帰り出産しました!
愛知の保健センターにパパママ教室を受講しに行き、そこで沐浴指導がありました😊
病院(里帰り先)でも口頭では説明がありましたが、保健センターでは人形を使って実践できたので、パパママ教室行ってなかったら悲惨だったかもしれません😂
沐浴指導については、赤ちゃんが生まれてから、実際に病院で赤ちゃんを沐浴させてくれるところもあるみたいなので、一度病院に確認した方がいいですよ😊

ゆなちゃん
病院は母親学級もちろんあるし、入院中も授乳の合間はほとんど教育とかでした!Σ(×_×;)!
ミルクの作り方とか沐浴とか産後困らないようにって感じでいろいろプログラム組まれてました(^^;ので行かなくても問題ないと思います☆
ちなみに私の地域は市での教室が一時的に全部中止になってまして、市でやってる教室があるのいいなぁと思います☆
パパさんとも一緒行けるし(*´ω`*)

しーちゃん
産後教えてもらいましたが、そこで「市の母親教室でやってる沐浴は古いやり方なので、もし行かれた方がいたら忘れてください」と言われました((^^;

ひまま
まとめて失礼します!
不安だったので安心しました(´∀`)
産院で教えていただきます♪
コメント