
昨日1歳になったばかりの息子がいます。お盆に義実家に9ヶ月ぶりに帰省…
昨日1歳になったばかりの息子がいます。
お盆に義実家に9ヶ月ぶりに帰省する予定なのですが、息子の離乳食で悩んでいます。
私はご飯だけ用意してもらってベビーフードかなあと思ってたんですが、義母は作る気満々の様です。
義姉に2歳の子がいるので、離乳食作ったことがあるのかもしれませんが、息子が普段どんな物を食べてるのか知らないので少し不安です。
初めての育児で神経質かなとも思うのですが、みなさんなら普通に義母にお願いしますか?
- hiimama(8歳)

みくる
同じように作るよーと言われてなにも持って行かなかったら、なにも用意されていなくて困りました(^_^;)
ので、翌日から(二泊三日でした)作らせてもらいました。

naaami
ちょっぴり嫌ですね……笑
取り分けだけしてもらって、例えばベビーフードのあんかけとか持っていったらどうですかね?🤔

ありす
私なら絶対ベビーフード持参します😅
ありがたいですけど、進め方の事もあるし食べれるもの食べれないものなど気になるので断りますね💦

退会ユーザー
しませーん(*´-`)絶対いやだ笑
ベビーフード反対されたらキッチン借りてでも自分で作ります。
また作ってくれたもの子供が食べなくて、せっかく作ったのにとかいろいろ言われても面倒なので(・Д・)

りりり
うちも毎回義母が作りますよ(´・ω・`)
最初は茹でるだけ~なのでよかったのですが…
エビ食べさせたことないのにエビの出汁なら大丈夫でしょー!などなど( ;∀;)
最初が肝心だと思います!
ある人は冷凍して持参したとかも聞きました(^^)
旦那さんからベビーフード持っていくよ!と言ってもらうのはダメでしょうか?(><)

ひなころ
義母さんが寛容的な方なら、一緒に作るか材料聞いて、避けて欲しいものは伝えます。
1人でやりたい気満々なら、試してないものもあるからとベビーフードにしますかね。。固さや濃さ等の進め方はそれぞれですし。
作って貰えるなら楽だし美味しい出来立てを食べさせてあげられるし、いいと思いますが、モヤモヤするならベビーフードの方がいいかと✨✨

ママリ
何を作ってくれるかわからないから不安ですよね💦私なら断ります!!
でも断りずらいですよね😩

もちもち
ベビーフードも持参しましたが、毎回台所借りるのも面倒だし毎日ベビーフードは健康的にも気になるので作ってもらいました!
一度作ってもらって食べなきゃその時はベビーフードで仕方ないって義母も納得しますし、食べてくれたら嬉しい♪みたいな。
出てくる度に、娘はもうちょっとこういう感じが良いみたいです〜って伝えてたらだんだん娘の好みの物が出てくるようになりましたよ(笑)
いずれば義母の料理食べることになるんだし、アレルギーさえ気を付けていれば別に早くてもいいやって感じです(๑˃̵ᴗ˂̵)

ぴよ
私ならベビーフード持っていきます💦
年配の人って、卵とか普通にあげそうなイメージがあるので(´・ω・`)

ゆうらんごん
私なら作ってもらいます。で、出てきたものを見て微妙な感じだったら「あ~これはまだあげてないからなぁ~」とか「初めてのものは何かあったら病院に行くようになっちゃうからー」と言って、持っていったベビーフードを上げちゃうかな(笑)

♡じゃじゃ丸♡
んーーー、
うちの義母は味付けめっちゃ濃いし、このくらい大丈夫!とか言いそうだから、自分で冷凍したのを持参するかベビーフードにします!
それか、台所借りるか一緒に作ります꒰ ´͈ω`͈꒱

hiimama
まとめてのお返事ですみません。
みなさんの意見を参考にして、一応ベビーフードを持参しますが、食材や味付け等の希望を伝えてみようと思います。
みなさんありがとうございました!
コメント