※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ka2
子育て・グッズ

義母や親戚に会いに行くのが悩み。義母の発言に違和感。自ら会いたいとは思わず、夫も誘わない。でも孫の成長を考えると会いに行くべきか迷っている。他の方はどうしていますか?

みなさんは、義母や夫側の親戚、おばぁちゃんなど頻繁に会いに連れてっていますか??
わたしは嫌いではないのですが、、
人の気持ちを考えずに発言する義母。おばぁちゃんなどは、例えばジュースを持っていてこぼれそうだったので手伝うと「そんなん好きにさせとったらいい。自分でやらせたらいい」など言ってきます。そうゆう発言がいつも何か引っかかります。
なので自ら会いたいとは思いません。でも夫も会いに行こうなど言ってこないし、向こうから会いにきてなども言いません。義母に関しては、いつの間にか孫が大きくなってるのをみるとやっぱり頻繁に会いに行く方がいいのかな…?と思ったりしますが、、
みなさんはどうでしょうか?聞かせてください!

コメント

もちもち

うちは遠方なので大型連休くらいですが、近くだったら会いに行ってると思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
好きでも嫌いでもないですが、あまり会わないと子供は確実に親族に興味持ちませんよね。私はなるべく親族のつながりを大切にして欲しいので。
昔の人はあまり人の気持ちを考えた発言って感じではない気がします。自分の正解を意見する、みたいな。
けどその代わり後腐れなんかも無いと思います٩( 'ω' )وネチネチしてなくて私は分かりやすくていいと思ってます。
そりゃ言われた時はイラっとしたりしますが、まぁ人それぞれ思う所あるよな!って感じで消化してます(笑)