コメント
うさたに
2ヶ月の頃は8時半にお風呂で10時くらいに寝てました😥
もっと早い時間寝かせようとすると泣かれたのでこの時間で安定してました✌️
退会ユーザー
2ヶ月のときは18時〜19時くらいにお風呂に入れて20時すぎに寝かしつけてましたが、22時まで寝ないなんて日もありました。
寝るまえは絶対泣いてましたよ。
ギャン泣きしたらそろそろ寝るな〜って感じで。
泣かない子もいるのかもしれないけど、寝るまえに赤ちゃんが泣くのは普通だと思うので泣かれるのはちょっとつらいですがあまり気にしない方がいいと思いますよ😊
-
すだち
コメントありがとうございます!
うちは2時間ギャン泣くと日付越えちゃうので毎日それはしんどいので、ギャン泣きするにしてももう少し早い時間にギャン泣きして欲しくて…笑
寝るためのリズムって何されてたんですか?
ありがとうございます!頑張ります!- 8月10日
うか
今 2ヶ月半です👶🏻
2ヶ月前から 19時にお風呂♨授乳して そのまま寝室連れていって、20時〜21時には寝てくれます*ˊᵕˋ*
少し前までは グズって、寝かしつけに苦戦していていましたが 辛抱強く 寝るためのリズムを欠かさず続けていると 今では 電気を消すだけで トントンせずに 1人で寝てくれるようになりました😄!
時間はかかるかもしれませんが、必ず リズムがつくようになると思うので 今はしんどいですが 頑張ってくださいね( •́ .̫ •̀ )💡
-
すだち
コメントありがとうございます!
お風呂→授乳→寝るのリズム大切ですね(●´ω`●)
電気消すだけで寝てくれるなんて…いいお母さんに出会うと2か月半なのにそんなにいい子に育つんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
リズムつけるために何してらしたんですか?- 8月10日
-
うか
そうですね、色々と試してみましたが お風呂 → 授乳 → 寝るのリズムが1番 合っていました\( ・ω・ )/✨いいお母さんでもないですよ〜🤣🤣まだまだ 新米で、毎日 試行錯誤しています(笑)
わたしなりのリズムですが、寝室は 豆電球💡(始めから 真っ暗にすると怖がって泣くので)しばらく マッサージしたり、ゴロゴロしながら 話したりして 電気を消します🌛💤あとは アプリでオルゴールを流して、寝る時間だよ〜!て 雰囲気作り?もしてます💭笑
おくるみやバスタオルで包んであげると 安心して ぐっすり寝るので、クーラーをあえて1度下げて 27度にしています☺️🎶- 8月10日
-
すだち
いやいや、私疲れちゃって試す気力もないと思ってたけど甘えてたなと思いました!
素敵な生活習慣を手に入れたい!笑
ありがとうございます(*^^*)私も今日から試してみます♡- 8月10日
退会ユーザー
うちも夕方の早い時間に入れてましたが、グズるので、夜19〜20時くらいにずらして、お風呂→部屋暗くしておっぱいを入眠儀式にしたら、お風呂の後おっぱい飲みながら寝に入るようになりました❤️
量飲めてるか心配でしたけど、160mlとか普通に飲めてるので大丈夫そうです😊
でもここ2〜3日夜中の2〜4時くらいの授乳の後、なぜか超ハイテンションになっちゃって、うんち体操して、出して、小腹が空いたとばかりにおっぱいを添い乳したがるので、どうしたもんかと思ってます😓
-
すだち
コメントありがとうございます!
私も早めに入れてたんですが、皆さんのご意見を聞いて、もうちょっと遅めに入れてみることにします(●´ω`●)
リズムついてもやっぱり一筋縄じゃいかないんですね…笑
超ハイテンション可愛いですが、自分に起こったら悲しくなっちゃいそうです笑- 8月10日
-
退会ユーザー
毎日いろんな悩みが尽きないですよね😅
ホント赤ちゃん一人一人違うなぁって思います、すだちさんと赤ちゃんのリズムを掴めるといいですね❤️
超笑顔ですよ、あう〜、あぐ〜ってメッチャ話しかけてくるし🤣(笑)
メッチャかわいいんですけど、今〜!?😫って思います(笑)- 8月10日
すだち
コメントありがとうございます!
今お風呂17時くらいに入れてて、やっぱり早すぎるんですかね(๑•ૅㅁ•๑)
お風呂入った後うとうとするので、やっぱりそこが寝かせるのがいいんですかね(●´ω`●)