
息子は今月9ヶ月でお祝いに義理姉夫婦から5万頂き旦那の従兄弟の親か…
息子は今月9ヶ月でお祝いに
義理姉夫婦から5万頂き
旦那の従兄弟の親から1万頂きました。
私の親、兄弟、身内からも現金頂き
私側から絶対にお返しは要らないからね。と
言われた。なので旦那側も要らないと
言われたのでお義母さんにはお礼を
直接言いました。
後、義理姉夫婦、従兄弟の親夫婦には
お正月集まる時に旦那だけ参加したので
お礼言っててね。で終わり
何かお返ししなきゃ~で
マイホームの打ち合わせなので
バタバタしてすっかり忘れて今に至ります…。
私の母にもお返ししてないと言ったら
「旦那側には要らないと言われてもするもん!」
って言われました(´×ω×`)
今更ですが
何をどういう形で渡せばいいか
アドバイス下さい(T_T)
無知で何も分からなくて困ってます😨
- ちゅず(6歳, 8歳)
コメント

2kids.mama♡
私もいらないと言われた人には返してません!(笑)
でも親戚でまだ返せてない人がいて
1番大好きな親戚でたまに帰って来るので
その時にこんなに大きくなりましたって会わせたいのもあるので
その時はそのおじちゃんおばちゃんがお酒が大好きな美味しい日本酒でもあげようかなと思ってます!
お酒を飲まないのなら美味しいお菓子とかお肉とかを
お中元として送るのもアリだとおもいますよ🤔

おけい
そうですね(*´ω`*) むちょさんの文章を読んでいたら年上の方が多いとような感じなので、
☆文例1(目上の方 あまり面識のない方の場合)
◯◯様
拝啓 残暑の候 皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます
このたびは、○月○日に誕生いたしました息子○○に お祝いをいただき 誠にありがとうございました
おかげさまで母子ともに健やかに過ごしております
これからは、夫婦ふたりで力を合せ 育児に努めてまいりますので よろしくご指導くださいますようお願い申し上げます
なお ささやかではございますが 内祝いの品を送らせていただきました
遅くなり申し訳ございません
ご笑納いただければ幸いに存じます
末筆ながら皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます
まずは書中をもちまして、御礼申し上げます
敬具
☆文例2(同年代 面識がかなりあるかたへの丁寧文)
蝉の大合唱が響く日が続いております
皆様いかがお過ごしでしょうか
このたびは、息子○○の出産にあたり お祝いをいただきありがとうございます
おかげさまで母子ともに健やかに過ごしております
初めての子育てに戸惑うことが多いのですが 夫婦ふたりで力をあわせて育てていきたいと思います
なお ささやかながら 内祝いの品を送らせていただきました
遅くなりまして 申し訳ございません
ご笑納いただければ幸いでございます
季節の変わり目でもございますので、どうぞお大事にお過ごしくださいませ
まずはお礼申し上げます かしこ
って感じでいかがでしょうか?
送る時期によって一番の最初の文の季語が変わるのでご注意下さい。
後 お祝いのお返しということで「、。」を使わずに作成してます。
いいことがこれからもありますようにというあるそうです。
直接お顔あわせて渡される場合は丁寧な言葉に使いでお祝いをいただいてうれしかったことと 遅くなってしまって申し訳ないってことを伝えて渡したほうがいいとおもいます。
でも 正直なところみんなが集まる前で渡すより残暑見舞いも兼ねておうちに届けたほうがいいかとおもいます。
お祝いの金額も違えば お返しの金額もちがってくるので 💦
-
ちゅず
今日ギフトを買いに行き買った足で
残暑見舞いにして直接届けに
行きました!✨
いっぱい長文打ってくれて
ありがとうございます(T_T)!!
感謝です!
ドキドキしましたが
嫌味も嫌な態度も取られず
受け取ってくれたので良かったです♪
本間にありがとうございました☺️- 8月12日
-
おけい
こちらこそ返信ありがとうございます。
一部脱字がありごめんなさい。
無事うけとってくださってよかったですね✨
私も1ヶ月後 同じように返さないといけないので一緒に考えられてよかったです(*´ω`*)- 8月12日
-
ちゅず
年の差婚で旦那側はどうしても
40代以上の年上の人しか居なくて
ドキドキでした(*_*)
直接渡せてモヤモヤも無くなって
良かったです!!
ありがとうございました😚
おけいさんも出産頑張って下さいね^^*- 8月12日

退会ユーザー
私よく知らないのかな?
9ヵ月ってなんのお祝いですか?
食べ物とか残らないものの方がいいかと思って私はジュースやゼリーやお菓子系か多いですね!
それか無難にタオル?
-
ちゅず
出産祝いで貰って9ヶ月経ってます(T_T)
義理姉家族は
アレルギーが多くて食べ物なら
お肉かな~と考えており
従兄弟のおっちゃん夫婦は
お酒飲むらしいですけど
年なので辞めとこうと言われたので
悩んでるんです(T_T)- 8月9日
-
退会ユーザー
アルバムとかはどうですかね?
それかカタログギフトかご飯いい所みんなで食べに行くとか?
難しいですねー🤔- 8月10日
-
ちゅず
食べに行く!!
それも考えてませんでした!
でも向こうは教師で忙しい
見たいのでなかなか難しいので
カタログギフトにしてみようと思います♪- 8月10日

♡ゆうちゃん♡
いらないと言われても返すのが礼儀と言われて、いただいたものは全て返してます!
その人に合わせて返した方がいいと思います!
-
ちゅず
旦那に何聞いても分からないなので
合わせようがなくて困ってるんです😓
義理姉家族はアレルギーが多い事しか
分かってません( ˙_˙ )- 8月9日
-
♡ゆうちゃん♡
うちの旦那もなに聞いても適当でしたよ。義母によく言われますが、そういうのは男は何もしないから自分で考えてやるしかないって。
食べ物以外にもタオルとかその他日用品とかもありますよ。
私は無難にタオル系にしましたよ!- 8月9日
-
ちゅず
貰った金額金額が5万なので
タオル系はちょっとおかしいかなと
悩んでます(T_T)(T_T)- 8月9日
-
♡ゆうちゃん♡
タオルやお菓子にプラスして商品券で返すとかもありますよ?!
返し方はたくさんあると思います- 8月9日
-
ちゅず
商品券!!思いつきませんでした!
旦那がもう寝てしまったので
明日言ってみます!😆- 8月9日

ペケーニョ
私はいらないと言われた方には旅行に行った時にお土産渡しました(^^)
その土地のちょっと良いお菓子とかを買いました!
-
ちゅず
お母さんに旦那側は必ず立てて
お返しはするものよ。と言われたので
焦ってました(T_T)
お礼は直接言いましたよね(T_T)?
時間が経ちすぎてきまずくて
困ってます(T_T)- 8月9日
-
ペケーニョ
直接もらった方にはお礼を言えましたが、義両親にお祝いを預けられた方はお返しに行った時にお祝いありがとうございますと言いました(^^)
バタバタしていてお返しが遅くなってしまいすみません。
お祝いありがとうございました。みたいな感じで渡すのはどうでしょう(^^)⁇- 8月9日
-
ちゅず
ちょっと向こうの身内の事で
旦那と喧嘩になり
私に会わさないようにしてて
それもあり挨拶に行けてなくて
家も近いのに😵
許す?快く思ってくれるでしょうか😓- 8月9日
-
ペケーニョ
それは難しそうですね💦
私なら遅くなっても渡さないよりは渡した方が感じは良いかなと思うのですが、気まずいとかであれば旦那様だけで渡しに行ってもらってもいいと思いますよ‼︎- 8月9日
-
ちゅず
旦那と私が喧嘩しただけで
向こうの人たちは喧嘩した事は
一切知らないし私が怒って泣いた事も
知らないので向こうはなんとも
無いはずです…(笑)
家が車で5分もかからない所で
ちょくちょく車ですれ違うので
気づかなかった振りをします(笑)
でも旦那の事思ったら
ちゃんとしなきゃですよね😓😓- 8月9日

あんこ
年配とか、親戚の方には、
茅の舎のお返しが鉄板で、愛用してます♡
ギフトだと、2、3万円のセットもあるし、極みだしとか、炊き込みご飯の素とか、なにを食べても美味しいです♡
甘いものより、万人うけするし、すごく、喜ばれます!
-
ちゅず
出産祝いのお返しを
今更、御中元と共に返すのは
ありですかね?😓
義理姉家族が
40代前半で子供が中1と小5の双子
の女の子でアレルギー持ちです!
従兄弟のおっちゃん夫婦は
70歳前後のはずです(T_T)- 8月9日

kikim
私も、いけちゃんさんと同じで、要らないと言われても返すのが礼儀だと思います。
アレルギーがあるとおっしゃっているので、お返しは、無難にタオルや洗剤、石鹸などはどうでしょうか❓
-
ちゅず
5万頂いてタオルなど石鹸などでも
いいものなのでしょうか…(T_T)- 8月9日
-
kikim
5万でしたら、違う物がいいですね。
例えば、食器類とか
もし何も思い浮かばなければ、カタログギフトにして、好きな物を選んでもらってはどうでしょうか❓- 8月9日
-
ちゅず
やっぱりギフトの方がいいですよね( ˙_˙ )
下手に合わないもの渡すよりも😓
なんて御挨拶をしたらいいと
思いますか(T_T)- 8月9日
-
kikim
下手に合わないものよりかは、良いかなと思います。
何かと選ぶのは難しいですね😭
挨拶は、お祝いを頂いたお礼と、遅くなってしまったことを伝えて、少しなんですが、好きな物を選んで下さい的な感じですかね☺️- 8月9日
-
ちゅず
探し方も難しいすて携帯2台で
今探してます😭😭
やっぱり直接の方がいいですよね😓- 8月9日
-
kikim
出来るなら、直接の方がいいと思います☺️- 8月10日
-
ちゅず
直接渡すの頑張ります!!😭笑- 8月10日

退会ユーザー
旦那さん側の方からもいらないと言われてるんですよね??
ならいらないのでは…。
うちは結婚当初に義姉が出産したとき、お祝いとかいらないよーと言われたんですが、実母からやるもんだ!!と言われて、旦那を説得してお祝い渡したら、すごく変な雰囲気になり、結局お祝いの満額相当のお返しいただきました😭
実母の感覚と義実家の感覚が違ったので、それからは実母に何を言われようと義実家の感覚に合わせるようにしています。
-
ちゅず
いらないと言われました( ˙_˙ )
お義母さんもお返しなんて
いらないよ!!派です。
でもお母さんに返すものと
言われたら焦って今です😓😓- 8月9日
-
退会ユーザー
いらないんですよね??
私はそのまま、せめて直接会ってお礼言うかなーくらいですね。
難しいですね😅
他の方への返信見たんですが、選ぶのも難しそうならカタログギフトでもいいのかなーと思いました🍀- 8月9日
-
ちゅず
いらないも旦那にお返ししないと!
ってゆったら
いらんいらん。って言われたので
それは旦那の気持ち?向こうが
そう言ったの?って聞いたら
あ、え、向こうが。って感じでした💦
難しいのでギフトにしようと思います!
ギフトにしたら向こうに
直接送るものですか?😵- 8月9日
-
退会ユーザー
それなら向こうさんがいらないって言ってるんですもんね💦
どうしたもんでしょうね💦
お菓子や飲み物であれば直接送った方が賞味期限の心配がないので安心ですし、期限のないものならご挨拶も兼ねてむちょさんたちで直接お渡しに伺っても良さそうです😊- 8月9日

おけい
めんどくさいかも しれませんが一筆添えてカタログギフトでおくった方が印象いいときありますよ。
最近食べ物とかこだわってたり 家にたくさんタオルあるからいらないわーっていわれたり フリーマーケットとかみてたらこれお返しでもらったんだろなーっていうのもたくさんあるので
(*´ω`*)私もお返しで御手紙ついてて好きなの選べた方がうれしいですし✨
-
ちゅず
なんて一筆添えたら
いいでしょうか(T_T)
邪魔とか思われるなら
向こうに選んで貰ってる方が
全然いいですね!!✨- 8月10日

退会ユーザー
私は1人目妊娠中の時に義兄から結婚祝いを頂き
お返ししなきゃ!と旦那に伝えたらいい、しなくていい。の一点張りでしつこくお返しを!と言ったら喧嘩になり、
結局返していません。
私の親戚からは出産祝いを頂いたのですが
お返しはいい。と言われそれでもなにかしなきゃ!と
思ってたんですけと
バタバタして返せず2年経ちました“〇| ̄|_
姉とよく比べてくる親戚で苦手意識があり
このまま疎遠になったらなぁと若干思っています“〇| ̄|_
ちゅず
直接挨拶もしてなくて
別にいいかな~とか軽く考えてたの
ですが、流石に結婚してそれは
ダメだなと気づきました(笑)
旦那何が好きか知ってる?って
聞いても知らん。ばっかと
アレルギーが多くて困ってます(T_T)(
そうなんです!今なんで御中元と
合体させて贈ろうと思ってますが
何がいいか分からりません(T_T)
2kids.mama♡
結婚したらめんどくさいですよね(笑)
100%のジュースとかハムとかの詰め合わせとかでも
全然いいと思いますよ!!
大事なのは気持ちですから!と思ってます(笑)
ちゅず
付き合いがめんどくさいです(笑)
はぁ…って感じで(笑)
旦那にもええやんお返しなんて。と
言われましたが
結婚式、葬式で皆が初対面
だなんて気まずいし
それは避けたいと思ってましす(笑)
直接持っていくか手紙も添えて
送るか(2組共車で10分かかりません笑)
手紙もなんて書けばいいかわからない
直接もなんて言えばいいかわからない
全て分からなくて自分が腹立ちます😵
2kids.mama♡
わかりますー😭
旦那もこっちの立場になれよって思いますよね😭
もし、あの子お返しもせんとか思われてたらどーすんのって(´;ω;`)
あら近いんですね♡
それならお中元コーナーも今はあると思うので
そこで高すぎないやつ選んで
お祝いも頂いてたのにお返しも出来てませんので
気持ちだけでもって感じでいいとおもいますよ!
よっぽど性格悪くなければ
そんなのいいのにー!ってなるとおもいますし☺️
ちゅず
39と24の年の差婚なので
甘えてた自分も悪いですが
本当に男の人は適当だな~と
思いました(T_T)
近いです…(T_T)
結婚当初に向こうの身内の発言で
傷ついて泣いて旦那と言い合いになり
それから旦那は近づけないようにしてて
今でも思い出したら腹が立ちますが
これじゃダメだ!と思うようにして
頑張ろうと思うのですが
心のどこかで直接会いたくないって
気持ちがあって複雑です😭
2kids.mama♡
仕方ないですよ!わたしも今年24ですが
義祖父母、義父母が1分以内のとこに住んでますし
ほんとの身内かのように甘えまくってますもん(´;ω;`)笑
そうなんですね…
したくないなってなりますよね😭
それでもしようと思うなんて凄いですよ!
これからもよろしくお願いしますと一言だけでもいいかも知れないですね!
あまり言いすぎると、ん?ってなるかも知れないですし
シンプルでってのもアリだとおもいますよ☺️
ちゅず
同い年何ですね!!嬉しいです☺︎︎✨
お義母さんはマンションの1階に住んでます(笑)
私も仲良くするぞー!って気持ち
でしたが、元嫁の写真飾りっぱなどで
もお無理ー!ってなりました(笑)
でも旦那の為!元嫁となんかに
負けてたまるか!で頑張ろうと
思います。思うだけですが(笑)
気にいて考えて空回りするより
出産祝いのお礼を直接
言えてなかったので
これからも宜しくお願いします。
でいいですかね😆!
2kids.mama♡
同い年ですね♡
うちも旦那がバツイチなんですが、元嫁がクズだったおかげで
可愛がってもらえてます!(笑)
でもその時の子供の写真は飾られてるので
嫌ではないけど複雑です😭
いいですよー!
なんか変にいろんな言葉言うよりは
良いきがします☺️
わたしも多分同じ状況ならそう言います(笑)
ちゅず
こっちの元嫁もクズでしたw
私次第で可愛がって
貰えるのだろうと思うのですが
心の底から好きになれなくて
一線引いてしまいます…(*_*)
お義母さんにマイホーム資金で現金
頂いたり、息子の兜で30万とか
だったりしてるんですけどね(*_*)
あ~今からドキドキします(T_T)
私もそーゆー所ヘタレなんです(笑)
2kids.mama♡
仲間ですね(笑)
うちは逆でガツガツです(笑)
家も持ち家頂いて中を全部リフォームしてもらってるし
食材よくくれるしで私が懐きまくってます(笑)
最初は嫌でしたけどね😭
大丈夫です!♡
きっと喜んでくれますし(笑)
ちゅず
私も可愛がって貰えるように
可愛い嫁になる為に
頑張ります!w
旦那側の身内にも元嫁とは違う!
今回の嫁はいい嫁!って
思われるように頑張ります😭😭