

ザト
私は夫のお給料も私のお給料も一円単位できっちり管理しています(●´ω`●)
70歳までのマネーシミュレーションも作っているので、それに基づいて支出と収入、貯蓄のバランスを考えていて、こういうことに詳しくない夫でもExcelでひと目見てわかるように作ってあるので、たまに確認しているようです♪
我が家は夫が浪費家で、私が節約家なので、夫の貯蓄を増やすために、収入の低い私の方が(1人目の産前は私の方が高かったですがw)多く出費を負担することにしています。
これもいずれ夫の貯蓄が私と同程度まで増えたら運用を変える予定です。

maki7
うちは夫の通帳を預かりやりくりしています。
先月いっぱいで仕事を辞め今は専業主婦なので。。。
ただ、自分の奨学金だけは貯金崩して支払っています。その他は夫の給料です!
将来のためにもちゃんと貯金したいので管理を任せてもらっています。
-
Hiii♡
貯金したいって言ったら、それはお金のある人のセリフだよ!って言われますね。
- 8月9日
-
maki7
それって貯金ないのですか(;o;)?
自分は不安で不安で独身時代からコツコツ毎月貯金、ボーナスは使わず貯金していました。
保育士なので一般企業とは給料の差だってかなりあると思います。
お金がないからこそ少しずつ貯金して備えたいです(;o;)
とくに夫はあればあるだけ使っていたので余計に自分がしっかりしなきゃ!と思い貯金頑張ってました!
少しでも貯金したいですよね(;o;)- 8月9日

にこちゃん
こんばんは^ ^
今は育休中だけど仕事復帰するので共働きになります‼︎
お給料は一緒に暮らし始めてから
全部私が管理してます‼︎
Hiii♡さんのお給料から出してるのは全部自分の支払いのやつですか?
あんまり旦那さんにはお金の話はできない感じなんですかね😭?
パート?ならそのお給料は旦那さんの給料で足りない時に使うとかがいいですよね😭
基本使わない‼︎って感じで💦
-
Hiii♡
あんまりうるさくは言えませんねー。
そうです、わたしのは自分の支払いとwi-fiは2人が使ってるやつと
ご飯代とか。
そーですよね、あんま使いたくないけど支払い多くて…- 8月9日

SSK
うちは全部私が管理していますが以前支払いや給料やらで喧嘩したことがあったので私の給料も全部渡して、「じゃあこれで自分でやりくりしてみて!!貯金が10万円になるように計算して1ヵ月やりくりしてね!!!」と伝え1ヵ月任せましたが「やっぱり俺には無理だわ…」と言われそれからは旦那の給料も全部貰って私がやりくりするようにしています( ¨̮ )
結婚している以上旦那の給料は知っておいた方がいい気がします😅貯金しているかもわからないですし将来不安ですよね💦
-
Hiii♡
なんか親のお金あてにしてるみたいでなんとかなるやろー!みたいな考えですね、、、
- 8月9日

退会ユーザー
私は正社員で扶養外で働いており、財布別々にしてます。
支払い(保育料や学資保険、生活費等)は折半にして貯金は共通の通帳にお互い同じ額入れてます。
なので旦那の給料やボーナスがいくらかとか知らないですね(^_^;)私のも教えてないです。
扶養外で働いて自分でやりくりするのも1つの手かもしれませんよ。
-
Hiii♡
すごい…
子供の迎えの時間とかもあるし扶養外れたら逆にマイナスになるかどーか不安です
調べて一度やってみようかなー、
ありがとうございます- 8月9日
コメント