
すこし重い話になります。不妊治療をしている友達を元気づけたいのです…
すこし重い話になります。
不妊治療をしている友達を元気づけたいのですが、どうしたら良いかすごく悩んでいます😢💦
皆様のご意見をもらえると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
今年から不妊治療をはじめた友人は、人工受精をして成功したのですが、心拍を確認できず初期で流産してしまいました。
きっと、すごく悲しんでいると思います。近くに住んでいないため、直接はげます事ができなくて私も苦しいです😭💦💦
流産したあと、どのように処置していくのか詳しく聞いていないのでわかりませんが、手術などする事はあるのでしょうか?
不安な毎日を過ごしているのかと思うと私もとても悲しくなります。
何か彼女を元気づける言葉やプレゼントをしたいのですが、何か良いものはありますでしょうか?
私の住む地域に子宝で有名な神社があるので、そこの子宝守りをプレゼントしようかと思ったのですが、逆にプレッシャーになってしまうでしょうか?💧
何か気のきいた事ができればと考えています。皆様のコメントよろしくお願いいたします。
- プニまろ
コメント

ちゃーーーんまん
私がお友達の立場なら今はそっとしておいてほしいと思うだろうと思います💦
子どものいる人から、気遣ってくれての励ましも嫌味にしか感じられなさそうです😖
きっと励ましはお友達の旦那さんやご家族の役目だと思います。
普通にしていてあげるのが一番かと私は思います!

m
不妊治療で奇跡の妊娠しましたが胎芽が確認できず稽留流産しました。今年です。私は稽留流産だったので手術で取り出しました。
流産についてはふれないでほしいです。本人がお守りが欲しいなど言っていなかったら私ならそっとしといてほしいです。
-
プニまろ
コメントありがとうございます😊
手術についてコメントをしていただきすみません、ありがとうございます😢💦
彼女が悲しんでいる姿を思うと私も悲しいですが、今はいつも通りに接せればなと思います。
ありがとうございました😊✨- 8月9日
-
m
ご自身で立ち直るまで何もせず普通通りに見守ってあげてください。
私は重度の不妊で本当に妊娠が難しいのでなかなか前向きになれず、「ごめんね、ありがとう。」という本を読みました。その後は悲しみは消えませんが前向きに不妊治療を再開しています。- 8月9日
-
プニまろ
ありがとうございます😊
rmさんもお体を大事になさってください✨
私も不妊治療をしていましたが、当時は、また注射したら体がダルくなるな…とか薬をのまなきゃだな…とか、自分の体を酷使していることがすごくイヤになったりしました。rmさんの前向きな姿勢を見習いたいと思いますし😊✨
その本を探してみようと思いま💡
ありがとうございます😄✨- 8月9日
-
m
私なんかにグッドアンサーありがとうございます🙇
薬も注射も大変ですよね。私は主人に、いつまでも泣いてたら弱いオカンやなぁって赤ちゃんに言われるでっと主人なりの励ましを受け、確かにそうかなって思いました。
私はどうしても赤ちゃんを産むことを諦らめられないので…
流産した時などこの本を読むのが良いと知りました。私の地域では本屋さんに無く、ネットで買いました。- 8月9日

はじめてのママリ🔰
何もしない言わないのが一番だと思います。
子供いる人には特に言われたく無いと思いますよ💦
-
プニまろ
コメントありがとうございます😊
そうですね、子供がいる私から何を言われても…って感じてしまいますよね😢💦
いつも通りに接していこうと思います。コメントありがとうございました😊✨- 8月9日

みみとも⌒☆
3回流産してますが,正直何を言われても何をされても全く元気になれないです!!
特に子供の居る人に何か励まされても
『子供が居る人には分からないよ…』
と思ってしまいます。(ノ_<。)
妊婦さんとか,子連れの人とか,赤ちゃんとか見るのも辛くて『子供が乗ってます』の車に貼るプレートみたいなのを見るだけでも心が痛むレベルなので★
私は3回なのでかなり重症だと思いますが!!汗
-
プニまろ
このような質問にコメントしていただき、本当にありがとうございます😢💦
今は彼女と普段通りに接していければと思います😊何気ない会話をして彼女を元気づけれたらなと思います。
コメント本当にありがとうございました😊✨- 8月9日

おにく
なにもしないでいつも通りが一番いい気がします(><)
お守りとかも、余計な気がします。
もし本当になにかお力添えしてあげたいなら、お友達には内緒でご自分でお友達の御祈願をかけてあげればいいと思いますよ(*´-`)
他の神社は知りませんが、わたしが奉職させていただいている神社では、ご本人様以外から特別な御祈願としてお預かりさせていただいてご祈祷あげさせていただいてます。
多分そういうことできるところあると思いますよ(*´-`)
-
プニまろ
コメントありがとうございます😊
やはりお守りはお節介な感じになってしまいますよね…
神社でそのような事ができるのはしりませんでした😓
色々と調べてみたいと思います😄✨ありがとうございました✨- 8月9日

ちびダル
そっとしておいてあげるのが一番ですね💦
ぜひお友達さんに勧めてほしいなって思う漫画があります。
死役所8巻です。
お友達さんと同じく不妊治療をして流産をしてしまうお母さんの話ですが、その後の物語があるのと。
お母さんのもとに生まれてこれて幸せだったよー!って励ましも含まれた内容になっているのでたくさん泣いて前向きになってくれたらいいなぁと思いました😢
-
プニまろ
コメントありがとうございます😊
はい、今は普段通りに接していきたいと思います。
そのような本があるのですね💡
調べてみたいと思います✨
コメント本当にありがとうございました😊✨- 8月9日
プニまろ
コメントありがとうございます。
やはり何もしないのが一番なのですね😢子供がいる私からなんて余計に傷つけてしまうかもしれませんしね😭💦
普段通り接していきたいと思います😊✨コメントありがとうございました✨