息子が夜中に短く寝ることが多くなり、対処法を知りたいです。夜中の授乳で間隔が空いた経験のある方いますか?
息子が2ヶ月半になりました。
夜は寝かしつけてかは最初は3時間くらい寝るのですが、その後が2時間とか1時間半とか短くなることが多くなってきました。
アパートの二階に住んでいて、夜中はなるべく静かにするように起きたらすぐに授乳しているのですが、長く寝るためには泣いても抱っこせずにトントンするほうが良いということを聞きました。
同じような方が居たら、夜中の対応をどうしているか教えて頂きたいです!
また、夜中の頻回授乳で自然に間隔が空いたという方いますか?!
- たお(7歳)
コメント
kn
うちは二ヶ月と一週間です!
泣いてもトントンだけってなかなか難しいですね泣 うちは泣いたら少し抱っこしてあやしてから半泣きくらいになったらトントン根気よくします!もしくはもう泣いたら授乳してトントンですね。
また、ゆきなさんの言う通り夜中の頻回授乳で自然に間隔あきました!二ヶ月に入る何日か前に突然夜5時間ほど寝るようになってびっくりしました!どうせ頻回で起こされるのでわざわざ正しい間隔にアラームとかかけてなくてえ!?となったのを覚えています。笑
それまでは夜中は1時間や1時間半、2時間あけばいい方でした!
多分赤ちゃんがおっぱいを吸うのが上手になりよく飲めるようになったのでお腹いっぱいで長く寝れるようになったのかな?という感じです!
たお
返信ありがとうございます!!
自然に間隔が空いたのですね!
うちもそんな日が突然来てほしいものです(*´-`)
トントンを根気強くということですが、半泣きで布団に下ろしたら泣きませんか?!うちはすぐギャンギャン泣くので授乳後にすぐに寝ないときは熟睡するまで抱っこです(_ _).。o○
kn
確かにほとんど泣きます笑 なので横寝させてあげると少し落ち着くので横寝させて背中をトントンしたりします!横寝させたことありますか??私も看護師さんに教えて貰うまでしたことなかったのですが文字通り大人が横で寝るようにしてあげると落ち着きますよ!すぐ戻ろうとするので手は添えてあげたままがいいです✨うつ伏せにならないようにクッションなどを置けばそのまま寝かせても問題ないみたいなんですがまだ少しこわくてしたこたないですけど、、、これでもギャン泣きするなら抱っこしかないですよね!でもギャン泣きしてるのにトントンだけでってしてる人ほとんどいないと思います😭💦👌
早くゆきなさんの赤ちゃんも突然長い時間寝てくれる日がきますように✨💤もうすぐだと思いますよ^_^
たお
うちの子はモロー反射が激しくておくるみして寝てたので仰向けです!
おくるみが外れたら横向きやってみますね^_^
抱っこ癖とかいろいろ聞きますが、自分のストレスを溜めないようにまずは自然に任せて色々やってみますね!