コメント
なあな
夜間断乳は、子供の状態というより親の意思次第です。
断乳すると決めたら起きて泣きわめいても何があっても抱っこなどで再度寝かせるという意思を強く持たないとできません。
なあな
夜間断乳は、子供の状態というより親の意思次第です。
断乳すると決めたら起きて泣きわめいても何があっても抱っこなどで再度寝かせるという意思を強く持たないとできません。
「母乳」に関する質問
母乳拒否、乳頭混乱について相談です💧 生後32日の娘がいます。 母乳よりの混合で育てているのですが、 最近から母乳拒否することが多々あり💦 最初から母乳拒否っていうより、両方10分近く吸った後からイヤイヤします💧…
完ミに移行したいけど引け目を感じます 生後10日なのですが、直母拒否でほぼミルク寄りの混合です。 産後翌日〜退院後すぐまでは毎回直母試してみて、咥えてくれれば10分ずつ+ミルクで調整してましたが、だんだん母乳拒…
もう少しで2ヶ月の女の子について、 あまり手がかからないため自閉症を疑ってしまいます。 以下、心配な点です。 ・セルフねんねするようになった 母乳とミルクを飲んでベッドに置いたら しばらくぼーっとした…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ととろこんぶ
例えば3、4ヶ月の赤ちゃんなら、夜中に泣いても親の意思で断乳だ!ってことではないですよね?
子どもの状態でしていい目安ってあるのかなぁと思ったんですが…。
夜間断乳しやすい目安、に言い換えるとどうでしょうか?
なあな
授乳回数ですね。
うちは1日3〜4回くらいになった時が断乳しやすかったです。
ととろこんぶ
何度もありがとうございます。
3~4回って一晩じゃなくて、一日ですか??
うちの子まだ一日7回ぐらい飲んでます…(´д`|||)
ちなみに何ヵ月ぐらいの時ですか?
(質問攻めですみませんm(__)m)
なあな
1日です。
ではまず、授乳回数を減らすことから始めましょうか‼︎
夜中は一回だけ、朝、おやつ、寝る前くらいになると夜間断乳しやすいと思います。
なあな
うちは7カ月で夜間断乳し、10カ月くらいの時に卒乳しました。
ととろこんぶ
まず、授乳回数減らせるようにがんばります!
って、どうやって減らすんだろう……?
ありがとうございました!