
娘は離乳食にあまり興味がなく、食事を楽しんでいる様子が見られない。食べてくれるが自ら欲しがることはない。他の子供が手づかみで楽しそうに食べているのを見て、気になる。果物や赤ちゃんせんべいは積極的に手を伸ばす。他のことには興味深深。同じような経験をした方はいるでしょうか。
離乳食について
娘は食べることが(3回の食事が)好きでも嫌いでもないといった感じです。
ご飯に興味も自分で食べたいという意欲も感じられず。スプーンで口に運ばれてきたから「とりあえず口を開ける、モグモグしてみる、のみこむ」といった印象です。手づかみ出来るように工夫はしているけど、気が向いたら手を伸ばす程度。
食事の雰囲気作りも色々と試してみるも変化はありません。
食べてくれない訳でもないので
今はこれで良いのかなと、ちょっと気になります。
知り合いの子やママリを見ていると、手づかみで楽しそうにモリモリ?食事をしているのを見て、う~ん(-_-)
毎食、出した食事はほぼほぼ完食するけど
多分、途中で「ごちそうさま」になっても(足りなくても)、「もっと、ちょうだい!」的な要求はしてこないんだろうなといった感じです。
強いて言えば果物とか赤ちゃんせんべい等は
ちょっと積極的に手を伸ばすかなといった状況。
食事以外は何にでも興味深深な娘です。
ちょっと微妙な質問なのですが同じ様な方みえますか?
- るなぴの(3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ぶぅ
わかります!!!
まだ、離乳食始めてまもないですが。
何を入れても、無というか興味も、もっと!も無いので😭
自分から口を開ける事も無し😭
上の子は、ヒナ鳥みたいに
口開けて、もっともっと〜していたので😅
美味しいの〜?
食べてるのわかってるの〜?
と思ってしまいます😭
食事以外は、部屋中動き回って、しゃぶりついてるに〜😭
るなぴの
ありがとうございます(>_<)♡
お返事遅くなってすみません!!
同じような方がいて心強いです(;_;)
それです!もっと、もっとちょうだい~!的な反応がほしいです!!
特に朝ごはんとか、お地蔵さんのように食べてるので(-_-)笑
そうなんですよね!
うちも食べ物以外にはしゃぶりつきまくってます!笑
でも拒否せず食べてくれているだけ、ましなんですかね(^_^;)