
木曜日に退院する新生児の育児に不安があり、育児のアドバイスを求めています。
いつもお世話なっております✨
産まれてから少しだけGCUに入院していた我が子が木曜日に退院します‼︎
とっても嬉しい気持ちでいっぱいです♫
同時に初めての育児なので今からそわそわしてます(´・ω・`)
GCUではおむつ換え・授乳・お洋服の着替えくらいしかしていない為、自宅に帰ってからの事を考えると少し不安です💦 (沐浴は明日教わる予定です)
育児のあるあるだったり、お子さんが新生児期に皆さんが体験したお話し『こうしたら良かった‼︎』逆に『これは駄目だった〜』などなんでもいいので育児に関して情報が頂ければと思い質問しました✨
- ぴぃ(7歳)
コメント

かわめ
退院おめでとうございます
帰ってくるの楽しみですね。
たくさん、抱き締めてあげてくださいね。
育児といっても色んなことで悩むと思います。
育児書通りにはいきません。子供によって違いますので、色々試してみることも大切かと思いますが、まずは悩んだときに相談できる人がいることが大事だと思いますよ。
帰ってきたら助産師さんが来るでしょうし、ご両親、友達も、このサイトも相談できると思うので、一人で抱え込まないようにしてくださいね。
ぴぃ
ありがとうございます✨
まだ抱っこすらぎごちなく我が子には申し訳ない気持ちでいっぱいですが沢山の愛情を注ぎ抱きしめてあげたいです❤︎
おむつも授乳もまだまだ下手なので回数をこなしてしっかりマスターしたいです💦
そして、まさに考えこんだり気にしやすい性格なので何かあったら1人で悩まず自分の母親だったり旦那、周りの子持ちの友人などに話したり、このサイトを通して上手く解決していけたらと思いました。
頑張ります‼︎ ありがとうございました☻
かわめ
抱っこやオムツ替えとかはぎこちなくて当たり前。
いきなりベテランみたいにできる人なんていませんよ。
泣いていても、始めは戸惑って、何で泣いてるの?と悩むと思います。
何をしても泣くときは甘えたいとき。
それが、夜中かもしれません。
しばらくは赤ちゃんが寝てるときは自分も体を休めて家事は二の次。
私もそうでしたが、子供が増えると自分も余裕が出てきて泣いても「はいはい。わかったよ~」って言えるようになります。(わかってなくても😅)
わが子も上3人はNICU→GCUに入ってました。だから、りぃさんの気持ちもわかります。特に1人目は24週で生まれ、育児の勉強なんてしないまま生まれてしまいましたから。
でも、母親や回りの人に相談しながら何とかなりました。
たくさん、写真を撮って、その時の気持ちとか書いていくと懐かしいなぁと思うときがきますよ。
育児、楽しんでくださいね
ぴぃ
うちの子も産まれてすぐNICU→数日後GCUに移動して今に至ります。
正産期で産まれましたがそれでも小さめbabyだった為に少しの間入院していた感じです。
Nで初めて抱っこした時、Gに移り初めておむつ換えをした時、出来なさ過ぎて一気に不安になりましたね💦
ただ毎日お世話していると徐々にですがコツもつかめてきて、まだまだこれからですが我が子の為にもっともっと頑張りたいと思えました‼︎
最初からなんでも出来る人なんて居ませんよね。
初めての子。もう可愛くて可愛くて仕方ないです。
自分の子が一番可愛いって皆が言っていた意味がようやく分かりました☻
沢山の愛情を注いであげたいです❤︎
新米ママ・パパとしてこれから2人で力を合わせて頑張ります‼︎‼︎