離乳食の時間についてなのですが、、、今1回目を6時半〜7時半、2回目を1…
離乳食の時間についてなのですが、、、
今1回目を6時半〜7時半、2回目を17時半〜18時半に
あげています。
2回目の離乳食のときのミルクが1日の最後のミルクになるので、いつもお風呂も合わせて入っています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、、、
だいたい15時〜15時半にミルクを飲み、
その後17時〜17時半頃にお風呂に入れて18時〜18時半に離乳食、そのあとミルクを飲んで寝る、、、 という流れがいいのか、前のミルクから2時間ほどで離乳食をあげ、30分お腹を休ませてからお風呂に入りミルクを飲んで寝る、、、というのがいいのか(>_<)
ちなみに離乳食が先の場合はなぜ前のミルクから2時間ほどかと言うと、遅くても19時半までにはお風呂を終わらせてミルクを飲ませたいからです(^^;;
最近ずっと2時間ほどで離乳食をあげてからお風呂だったのですが、やっぱりミルクから離乳食までが2時間じゃ胃に負担がかかりますよね(^^;;
娘は毎回よく食べ完食してはいるのですが、、、(^^;;
なるべく離乳食の時間は18時前後にしたいので悩んでいます💦
離乳食が先の方がお風呂で綺麗にできるし、、、
でも30分お腹を休めないといけないし、、、
という感じで悩みます(^^;;
出かけて夕方帰ってきてお風呂にすぐに入れて離乳食ということもたまにしてしまうので、できればお風呂と離乳食の順番だけでも揃えた方がいいんでしょうか?(^^;;
よくリズムは変えない方がいいとママリで見ていたので(^^;;
ロボットじゃないので毎回同じに、、、とはいかないとも思いますが率直な意見を頂きたいです(^^;;💦
何だか長々と分かりづらくなってしまいましたが、
よろしくお願いします💦
- はじめてのママリ❤️
はじめてのママリ❤️
ちなみに離乳食以外の時はミルク200飲んでいます
コメント