
つわりがひどく、嘔吐が増えている状況で、休職したいが診断書がもらえず、出勤がつらい。このまま出勤すべきか悩んでいます。
以前つわりのことで相談させていただいた者です。いつも暖かいお言葉ありがとうございます✨
つわりの症状が日に日に強くなり、1日に2〜3回ほど嘔吐、仕事もしていますが無理矢理出勤している状態で、座っているのも辛いです…😢
休職したいと思い、先週受診時に先生に相談してみましたが点滴されるのみで診断書は書いてはくれませんでした。
昨日になり、嘔吐回数が増えて10回以上吐いてしまいました…水分も受け付けません。
こんな状態でも出勤はしなきゃいけないのでしょうか💦?
愚痴っぽくなってしまいすみません…(>_<)
- m(7歳)
コメント

えま
それはしんどすぎますね😢
会社としても診断書がないと休職にはできないし、有給がなければやぱり診断書は必要だし。。。
退職はダメですか??
私は先生につわりがしんどすぎるし、仕事内容的に重たいものや、走り回ったりするので、仕事できないから、診断書ほしいと言ったらその場で書いてくれましたよ😢
もう一度試してみてはどうですか?

たぬ吉
身体も心もツラい状況ですね😭
私もつわりがひどく、水分も受け付けないのに、吐きまくりでした😅
昔は診断書書いてもらえた(上の子の時)のに、下の子の時は法律がかわり『母性健康管理指導事項連絡カード』というものがあり、つわりの場合は、勤務時間の短縮や通勤緩和の措置、休憩に関する措置程度で休むといった内容ではないんですよね~⤵
私も始めは、そのカードを書いて出してましたが、仕事にも行けないくらいで…
結局、尿検査でいつもケトンが4+だったので妊娠悪阻で入院になり、診断書がでて病休扱いになりました❗
結局、入院しないと診断書は出してもらえなかったです😭
-
m
そうなんですね💦
法律が変わってたの知らなかったです!
尿検査に出てしまうって相当しんどいですよね😢
入院でやっと診断書書いてもらえるなんて…別に病院にデメリットはないんだからすぐ書いてくれればいいのに…と思ってしまいますね(>_<)- 8月8日

ぷくぷく
10回ってものすごくしんどいんじゃ・・・😨
仕事なんてせず家で休んでた方がいいですよ!
先生に相談という形ではなく、診断書お願いします、って言い切った方がいいかもしれないですね。
早くマシになりますように(><)
-
m
つわりが始まって1番辛かったです😱
もう一度言ってみようと思うので、その時は診断書お願いしますという形で伝えてみます!
ありがとうございます✨- 8月8日

桃
診断書を書いてくださいといえばよっぽどの先生じゃない限り描いてもらえると思いますよ!
もしだめであれば有給の残数を確認し、可能であれば有給という形で休職できるよう職場に掛け合うしかなさそうですね…
-
m
診断書を書くことで先生になんかデメリットあるんですかね?😱
実は不妊治療で通院していたのもあって、有休をほぼ使ってしまったので、有休で休むのは厳しそうです(>_<)- 8月8日
-
桃
デメリットはないと思いますが、先生それぞれの信念や考えがあるのでどうとも言えません💦
なんとでも言った通り書いてくれる先生もいます。
有給で休めないとなると今後後期になって何かあった時も診断書がないと大変です💦
あとは給料なしの欠勤で休むかですかね…- 8月8日
-
m
先生によって考え方は違いますもんね💦
最悪給料なしでもいいから体の方を優先して欠勤にするしかないかなって思ってます😢
ありがとうございます✨- 8月8日
m
すごくしんどいです(>_<)
退職する場合は最低でも2ヶ月前に言わないといけないらしいんです💦
先生によってはすぐ書いてくれる場合もあるんですね!
もう一度言ってみようと思います。
ありがとうございます😊