
外出時の授乳やオムツ替えについて、授乳ケープの使用場面や授乳室・オムツ替え場所の有無について心配です。先輩ママさんの経験を教えてください。
外での授乳*オムツ替えについて質問させて下さいm(_ _)m
外出した時、授乳ケープを使う際どういった場面なら授乳しても良いでしょうか?(公園のベンチ等)
オムツ替えは、ベビールームなどがない場合、赤ちゃんに我慢してもらうしかないのでしょうか💦
1ヶ月が過ぎ、外出できるようになったのですが、授乳やオムツ替えが心配でして😭
授乳室やオムツ替えができる所があるかを事前に調べて外出するようにしますが、万が一ない場合どうされているのか先輩ママさん教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
- りんご(7歳)

みやたん ❁❁
私は基本車で目的地に行くので
車の中で授乳したりオムツ変えてます✨

めぐひまち
長くお出かけするようになったのは3ヶ月ぐらいでした。
それまではオムツ替えも頻繁だし心配ですよね。
基本はベビールームですが
ないときは…
私は授乳はレストランとか喫茶店とか、お店の角の方の席でひっそりやってます。
なので授乳ケープ、もう少し地味なのにすれば良かったと後悔です(笑)
オムツ替えはベビールームの他に女子トイレや障害者用?オスメイトトイレにありますよ。大きなファミレスとか公共施設なら割とあると思います。駅のトイレも交換台だけあったりしますし。
お出かけ用のアプリにベビールームなどの情報が見れるものもありますよ☺️
まずは30分〜1時間ぐらいの短い時間にして慣れたら4時間ぐらいお出かけもできるようになります。
一歳になった今では半日はお外で行動できるようになりました。
-
りんご
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
ベビールームない場合は
お店の角の方でこっそりやる事もできるんですね✨
お出かけ用アプリでベビールームの情報が見れるのもあるんですね😀探して使ってみます⭐️- 8月8日

Becky☆
基本的にはベビールームがあるところか,食事でしたら個室を取るなど,赤ちゃん第一で考えていました!💡
私は基本車移動なので,移動中に万一の時は車の中でオムツを替えたり,着替えさせたりしています👀

まい
究極ですが、ないところにはそのタイミングで行かないです。まだ難しいかと思いますが、授乳のタイミングが定まってきてからはその時間は授乳室完備の所にいるように予定を立ててます。

ひのた
授乳は車、個室でご飯とかなら友達居てもケープしてあげてます( ̄▽ ̄)
オムツ替えはベビールームなかったら多機能トイレに交換台あったりするので、マット敷いて替えたりしてます💦

ママりん
まだ1ヶ月頃なら、人混み遠いところはあまり行かなかったのであまり困りませんでした( ¨̮ )
2ヶ月頃から毎日公園に外気浴行きましたが、授乳してオムツ変えて出て、次の授乳の時間までに帰宅という感じでした( ¨̮ )
授乳間隔が定まっているなら予定たてやすいです😊
-
りんご
まだ遠くに行く予定はないのですが、これから先出かける際どうなのかなって思い質問させていただきました✨
授乳と授乳の間に帰宅すれば安心ですね😊- 8月8日

楓
私は混合で育てていたので、授乳室が無い場合は諦めてミルクにしてましたが
友達で完母の子なんかは慣れてくるとランチ中とかでもケープをして授乳していました。
その時はソファ席とか角の席とかがいいと言っていました。結構、いらっしゃいますよ。
ケープして中で静かに授乳してれば、ケープの中で何してるかとか子供いる人にしか分からないだろうし。
勿論、周りの状況にもよるでしょう。
しかし、お腹空いたとギャン泣きの子供をあやしながらベビールームを探し回ったり、そのまま我慢なんてなかなか出来ないと思います。
確かに堂々とすることではないし、
公共の場でなかなか理解もされにくいかもしれないですが、状況を見て場所を見極めれはば多少は許されるのではないでしょうか。
-
りんご
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
ミルクの準備すれば授乳室なくても安心ですね✨角の席とかで授乳される方も結構いらっしゃるんですね😊
確かにギャン泣きする場合は、ベビールーム探し回る事もできないですし状況を見るしかないですね😓- 8月8日

ららら
予めママパパマップとかで下調べをしてましたが、ない場合はケープを使ってましたー!
コメント