生後2週間の赤ちゃんが夜は4時間起きず、昼間は1時間おきに授乳を求めることに悩んでいます。授乳のタイミングや過飲症候群、乳腺炎のリスクについて心配しています。
生後2週間ちょっとの子の授乳(母乳)のことでアドバイスお願いします😣
最近、夜は最低でも4時間起きません。
放っておくと5時間起きないこともあります。
起こしても起きないけど、寝ながら口をチュパチュパさせてるので4時間経ってから母乳をあげると片方5分で計10分飲んでくれます。
生後1週間くらいは片方5分で計20分飲んでくれてました。
ですが日中は1時間おきに授乳を求めてきます。
そしてあまり寝ません。
あやして寝かせようとしてもすぐに起きてしまって口をパクパクさせておっぱいを探しているので結局授乳してしまいます。母乳が出なさそうな感じ時はミルクにします。
この授乳の仕方でいいのかわかりません。
日中1時間おきで授乳すると、夜は4時間起きないので胸も張って乳腺炎とかにならないかとかも不安だし、過飲症候群なんじゃないかとも心配です。
- まま
コメント
ぽんちゃん
大丈夫だと思います!
産まれたばかりの頃はうちの子もほうでした😊
みゆ
うちも全く同じでした!
日中はあげてもあげても足りなそうでずっとおっぱいを出しっぱなしな状態でした(笑)
足りないのかな?と思いミルクを足していたら1ヶ月検診の際に飲ませすぎと怒られました(笑)
-
まま
同じ方がいて安心しました
足すと怒られるんですね💦
様子みながらかなーとも思いますが結局わかりません😭日中は1時間おきのつもりでしばらく頑張ります!- 8月8日
みぃ
日中の頻回授乳は当たり前って感じなのでそこは大丈夫ですが新生児のうちは長くても4時間以上は開けないようにした方がいいと思います。
-
まま
そうなんですね💦
寝ていても、寝ながら飲むなら飲ませてもいいんでしょうか?- 8月8日
まま
うちだけじゃなくて少し安心しました😭