
働いて月10万前後の方の貯金額や保育園費用、1日のスケジュールについて相談です。朝のバタバタや疲れを共感しているようです。
働いていて月10万前後の方、月にどれくらい貯金できていますか?
また保育園認可でも不認可でも、おいくらですか?
所得によってそれぞれなのはわかっていますが大体どれくらいか知りたいです。
もし働くとなれば車が欲しいので車で3万円、保育園がわからないのですが4万?とか5万?だとほとんど残らないんじゃないか?と思いました。
また、1日のスケジュールとか教えてください。
働くとなれば家を出るのが8時30分。
旦那のお弁当作りのため5時40分起床。
旦那起こして6時20分ごろ旦那出勤。
その間はお弁当用意したり朝ごはん用意したりバタバタしてます。
6時30分ごろから1時間で息子を着替えさせて、私のご飯、洗濯、掃除機、私の準備。
もう1時間で息子のご飯、出掛ける用意をしてると朝から疲れそうで考えるだけで胃痛がします。
毎朝みなさんこんな感じの生活送ってますか?
- ママリ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ゆめ
6時起床 旦那のお弁当作り
6時半 自分の準備 朝ご飯
6時半過ぎ 息子起こしてご飯
7時過ぎ 息子保育園
7時半過ぎ 仕事へ
16時過ぎ 仕事終了 息子迎え 帰宅
という感じです。
貯金はほとんどできてないです。旦那のが稼ぎがいいから、旦那の給料を貯金にして私の給料を生活費と保育園費にしています。息子に積み立て貯金してるので、手元に残るのは2~3万ほどです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

にゃん汰
今は産休中で 、仕事してた時は時短だったので参考にならないと思いますが...。
6:30 起床(子どもと一緒に)
8:00までに身支度
8:10頃 保育園
9:00 仕事
16:00 仕事終わり
17:00までに保育園お迎え
って感じのスケジュールでした。
-
ママリ
私も6時半とかに起きたいです😭
働いてて貯金できてましたか?- 8月8日
-
にゃん汰
時短終わると7:30出勤になるので、仕事続けていけるか不安ですけど...。
保育料と私の保険など引かれるので、ほとんど残りませんが、1~2万くらい出来てたらいい方です。- 8月8日
-
ママリ
7時30分出勤😓ハードですね…
私もそれくらいになってしまいそうで…
1〜2万の為にわざわざ預けて働くのもなーと思いますけど、やっぱり毎月ないよりはマシですよね😓- 8月8日
-
にゃん汰
ただ、保育園が早朝でも7:30からしか預かってもらえないので、会社側がどう対応してくれるのか...。
私は正社員で働いてるので、ボーナスが出ます。
ボーナスは、旦那の方だけ使って私の方は貯金って感じにしてるので、ボーナスの為に働いてる感じです^^;- 8月8日
-
ママリ
なるほど、私もボーナス出るようなのでそこ貯金って感じですかね😓
- 8月8日

ぐでたま
その頃は託児所で子ども1人だったので3万ほどでした。
貯金は5万ほどでした。
それは保育園などによりますね。
うちは保育園だと高いので託児所で仕事の日だけ預けてました。
家でるのが8時30分、
帰ってくるのが18時でした。
-
ママリ
私も託児所付きで探してたんですが、声かけてもらった所が条件良くて。でも保育園に預けなきゃいけなくて😓
やはりそうなりますよね。
貯金ってできてましたか?- 8月8日
-
ぐでたま
託児所付きではなくて別で探しましたよ。
多分うちの地域、託児所付きなんてないので…
貯金は5万ほど出来てました。- 8月8日
-
ママリ
そうなんですね。
月に50000の貯金すごいですね!
あと家事とかっていつされてましたか?- 8月8日
-
ぐでたま
行く前にしてました。
帰ってきてすぐ食べれるように。
あとは子どもが寝てから色々したりしてました。- 8月8日
-
ママリ
なるほど、ハードですね😭
いつもお疲れ様です。
もう仕事したら自分の時間がなくなってしまいそうですね😞- 8月8日
-
ぐでたま
月10万だと私は扶養内で8万や10万と様々でした。
なので週3ぐらいだったので自分の時間というか子どもつれて遊びに行ったり楽しく過ごせてましたよ。
逆に今はほんとにフルなのでそれこそ自分の時間がほんとに取れません!- 8月8日
-
ママリ
私はフルで10万の予定なんですよね😞
歩合制なので頑張ればそこから上がる予定ではありますがそれはとりあえず計算に入れていないので…
やはりフルだと自分の時間ないですよね😞- 8月8日

ゆほま
保育料4.5万って私の地域だと結構な世帯所得です💦
市のHPに載ってませんか?
うちは高所得ではないので参考になるか分かりませんが
保育料は次女が7500円(本当は15000円だけど二人目なので半額)、長女が6000円(変動)くらいです。
旦那は社食にしてもらって月3000円
旦那を起こすこともしないし、朝食は冷蔵庫に入れておいて勝手に食べてもらってます。
旦那起床が5:50、出社が6:40
私が6:45起床、7:50に家を出て、二人送ると(別の園)1時間かかるので、8:50出社です。
仕事が終わって帰宅すると18:00すぎ。
寝かしつけ21:00
そこから翌日の朝ごはんと夕ご飯を作って、準備(保育園の)をして、0~1時就寝って感じです。
車はもともとあったのであまり計算に入れてませんが・・・
上の子が年少なので保育園に入れない選択もないし、仕方なくって感じですね!
-
ママリ
そうなんですね🤔
区役所に聞いてみます😓
1万以内なら私も助かるんですが保育料って高いイメージで。
うちは旦那が寝たら起きないなんか病気?で叩き起こさないと起きなくて😓
家事とかやって家でてますか?
とてもハードですね🙄- 8月8日
-
ゆほま
家事は、洗濯は朝予約して、帰宅すると終わる感じで
上の子が歯磨きして、下の子はおんぶの間にパパーっと干してます。
掃除は平日はクイックルワイパー、水周りを1日1箇所寝る前にやるくらいが限界です。私も目覚まし時計で起きれないタイプなので、朝は家事はせず、夜寝る前にしています。- 8月8日
-
ママリ
やはり朝洗濯で手一杯ですよね😓
そしたら夜やるしかないですね、ありがとうございます!- 8月8日

HARU
5月から扶養内でパートしてて、月に8~9万の収入です👛
保育ママに預けていて、保育料は月に2万円位なので、残りの中で少しお小遣いで使っても5万円位貯金してます😃
1日のスケジュールとしては、
6時半に起きて朝ごはんの準備と余裕があれば自分の身支度
7時過ぎから子供にご飯を食べさせたり、子供の身支度や自分の身支度
8時に子供を送ってそのまま通勤
お迎えは15時半位にって感じです😃
旦那はギリギリまで寝て(出勤が私より遅い)全く協力する意思が見られないので、基本毎朝イライラバタバタしながら私は出勤してますw
-
ママリ
五万も貯金できればいいですね!
家事とかはいつされてますか?
ですよね、うちと朝早くて夜遅いんで協力得られなさそうで私の負担だけがどんどん増えそうです…- 8月8日
-
HARU
洗濯は夜回して干しておいて仕事から帰ってきたら片付けたり、掃除は平日はクイックルワイパーだけと割りきって帰ってきてからささっとやってます😅
細かい掃除とかは週末か、余裕があれば子供を寝かしつけてからちょこっとやってます😅
元々ずぼらなので。。効率よく掃除が苦手ですw- 8月8日
-
ママリ
私もズボラ&時間かかるので、朝のお弁当と、朝ごはんももっとちゃちゃっとやっちゃいたいです😓
やっぱりなかなかできなくなりますよね。
自分の時間今もないようなものなのにもっとなくなっちゃいますね😭- 8月8日
ママリ
やはりそういうスケジュールになりますよね😓
体とか壊しませんか?
ちょっとシュミレーションしたら7時半の時点でお腹痛くなって予定が狂いました…
やはりほとんどできないですよね…
うちは旦那の給料も高いわけじゃないので旦那の給料でギリギリ。
そこに私の給料が加わったとしてもほとんど貯金できないなら働かなくても…と思ってしまいます😓
ゆめ
保育園いれたとたん風邪もらってきてずっと仕事休んでます。行けたと思っても4日間だったり…。風邪も全部もらって、みんな風邪ひいてます(。•́•̀。)💦
そーなんですね(´・ ・`)
少しでもプラスになればいいですけどね…
ママリ
子供が風邪引いたら休まないといけませんもんね😓
なかなかそうするとでられなくなってしまいますよね…
そうですね…
数万の為にママと離れてってやるのもなーと思いますが今はその数万でさえも惜しいです…