![まはろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![白黒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
白黒
私の子供もショートスリーパーです😅
これだけしんどいのは今だけだ
今しか体験できない貴重な事だ
っとプラス思考に考え立ったまま抱っこゆらゆら でした😭
その時は本当にしんどかったけど
今となっては良い思い出です😂
![ユーイチ!!! on ICE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユーイチ!!! on ICE
うちも新生児の頃寝てくれませんでした!毎日お疲れ様です💦
近くにご両親がいてくれたら抱っこを代わってもらえたり出来るのですが無理そうですか?
少しだけなら泣かせていても大丈夫ですので、お茶を飲むとか自分だけの時間を作るとだいぶ楽ですよ😄
-
まはろ
今は日中は我が子と2人きりなんです(・_;)夜になれば主人が帰ってきますが2人してクタクタです(´._.`)- 8月8日
![atsuko73](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
atsuko73
魔の3週目なのかなーと思います😅
耐えるしかないです(笑)
これから生活パターンもどんどん変化していくので、寝ないのもずっとは続きませんよ😄
-
まはろ
魔の3週目!!聞いたことあります(´ヘ`;)早く変化して欲しいです(・_;)- 8月8日
-
atsuko73
あっという間に過ぎ去りますよ(笑)
それぞれの時期で苦労がありますけどね😂
首が座るようになる頃にはかなりいろんなことが楽になるので、それまでは気合いで乗りきる感じです(笑)
寝ることさえも自分で出来ないなんてかわいいもんだ!と思って私は頑張りました😁- 8月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の息子も同じくらいです。
しかし、先天性疾患持ちなので、生まれてからずっと専門ICUに入院したまま。
さらにオペ後なので人口呼吸器をつけていて眠らされています。
抱くこともオムツ替えも、ミルクも直接あげられず、母親らしいことは面会中に話しかける以外何もできていません。
私は幸せな悩みだと思いますよ!
今は辛いかも知れませんが、お子様と触れ合える時間を大切にしてあげてください♡
答えになっていなくてすみません…(>_<)
-
まはろ
そうですよね(・_;)私は赤ちゃんと触れ合えるのを幸せに思わなくちゃですね😭
さっちゃんさんの赤ちゃんが1日も早くママと一緒に過ごせる日が来ることを願っています(・_;)♡- 8月8日
-
ママリ
とーっても羨ましいです♡
子どもが家にいないので、妊娠前・妊娠中と変わらず行動できるのは有り難いですが、子どもの鳴き声や姿を見るのが辛くて…(T_T)
皆さん何かしら苦労がありますよね💦
ありがとうございます!
まだ日程や術式は決まっていませんが、回復次第2回目のオペを控えているので、退院するのは早くても10月頃かな?
それまで搾乳と通院(面会)を頑張ります‼︎
いくらさんも無理をなさらず、楽しんで育児ができますように(*^^*)♡- 8月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も本当に寝ませんでした(=_=)
ハイハイを始めるまでは
寝てても起きてても抱っこ抱っこ
肩と腰がぁぁあああー!!!って
シクシク泣いてました(;゚;ж;゚;)ブッ
今じゃ笑い話です笑
あれだけ24時間抱っこしっぱなしでしたが
それでももっと抱っこしたかったと
今となっては思えます(*^^*)💓
-
まはろ
いつか絶対その日がきますもんね😂頑張ります!- 8月8日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
生後39日の子がいます👶🏻
3週間くらいまで、自分も夜まとめて寝れないし、家事もちゃんと出来ないし、ずっと抱っこだし!!可愛い〜〜って言うより大変、なんで周りのお母さんは楽しそうに育児できてるの😭ってばっかり思って、涙が出ました💦夫にも弱音吐いたり、今までの生活を思い出して悲しくなったり、ほんとにおかしくなるんじゃないかと...💦笑
でも、1ヶ月経った今!!慣れもあると思いますが、寝むりにつかせるコツとか掴んで来たり、なんで泣いてるのか分かってきたり確実に新生児の時よりも気持ちは楽になりました✨
今もうまく寝かせられてスヤスヤと寝ています!
トータル15時間寝た日は2日くらいしかありませんが笑
今はだいたい14時間くらいです!
おっぱいで自分が凄い疲れてしまって...そんなにたくさんも出ないので💦この回はミルクのみ!ってして、夫にあげてもらったりしています(^^)寝る前も私はミルクにしてます✨ずっとおっぱいで本当に疲れてしまって...そうするようにしてから気持ちが楽になりました!
39日目でもまだまだ大変ですが、とりあえず首が座ればまた楽になる!そのころには良く笑うようになる!とかひとつひとつ目標を持って、頑張ってます😆笑
それといつか朝まで寝てくれる日がくる!と信じて✨笑
あと、1ヶ月検診が終わって外出できるようになってから気分も晴れましたよ💓
-
まはろ
ご丁寧に実体験を教えてくださりありがとうございます(・_;)
なんだかまだ慣れなくてどうしようもない不安におそわれたりします😅産後鬱なんでしょうかね😭外にも出れないしストレス溜まっちゃってるのかもしれません(・_;)1ヶ月健診が終われば少しずつお散歩できますよね😂- 8月8日
まはろ
ありがとうございます(・_;)今だけ!と考えてゆらゆらします!!