
子供たちが赤ちゃんを叩いて心配。保育園入れるの不安。兄弟関係か不安。
今日区役所に行ったら子連れの方がいて、ベビーカーに乗った赤ちゃんと、3歳くらいの男の子、5歳くらいの男の子がいました!
お母さんが用紙に記入しているときに子供たちが、ベビーカーの赤ちゃんの顔をベチベチ叩き、力もけっこう入っているようで、見ててほんとに可哀想だったし、いくら子供とはいえドン引きしました(´;ω;`)
兄弟ってこういうものでしょうか?💦
赤ちゃんも慣れちゃってる感じで、痛そうな顔はしてたけど泣かず、あまりにしつこく叩かれ少し泣くって感じでした😭
来年は保育園通わせるので、不安になっちゃいました。
いくら子供とはいえ自分の子供の顔を叩かれたら、本気でブチ切れそうです😰
保育園にいれると色んな問題出てきますが、ほんとに不安です(。ω。;)
- aya
コメント

ksママ
そんなもんですね✋
うちも上の子が本気で
下の子叩いたりしますよ😆

みゆママ
三番目の子は上の子に揉まれて多少のことでも動じなくなるって言いますよね~
噛んだり叩いたりはあり得ることだと思いますよ
1歳過ぎたら転けたりで泣いたりもしますし、これから怪我は増えてくると思います
まだ四ヶ月なのでそういう状況に慣れてないだけかと思います
-
aya
兄弟いると下の子はたくましく育ちますよね(´ω`;)
目の当たりにしたのが初めてで引いちゃいました😭- 8月7日
-
みゆママ
歯が生えてきたらママも噛まれたりしますよ…
髪の毛引っ張ったりもします- 8月7日
-
aya
噛まれてアザになったりもしますよね💦他の子にしなければいいんですが(´;ω;`)
- 8月7日

もん
兄弟同士だからこそだと思いますよ💦
さすがに保育園で上の子が叩いたら保育士が止めますし、そもそも0.1歳児は、そこまで異年齢の関わりってないです(^^)
-
aya
保育園で他の子と接して叩く行為など学ぶんでしょうか?😱
子供とはいえ、強めに叩く行為は引いちゃいました(´;ω;`)- 8月7日
-
もん
大人には「叩く」に見えても、子ども本人は「撫でる」や「触る」のつもりだったりもしますからね…💦
全てが悪意のある「叩く」ではないと思います。
保育園や支援センターなどで自分のおもちゃを取られたりしたら、本能で手が出て結果的に「叩く」や「押す」という行為につながりますよね?
そういう意味では保育園で学ぶ可能性はあると思います。
やられることもあれば、我が子が誰かにやってしまうことも考えられます。
同年齢の子同士なら、ある程度はお互いさまです(^^)- 8月7日
-
aya
確かに我が子も保育園に預けて他の子に手を出す可能性はありますね(´ω`;)
まだ4ヶ月の赤ちゃんなので、叩く、叩かれる行為はないんですが、保育園に通わせる頃には、また子供への見方も変わりそうな気がしてきました!✨- 8月7日

ベジタブルママ
他に、噛まれたり引っ掻けられたりしますよ。
-
aya
そうですよね😵他所で同じことしなければいいですが💦
- 8月7日

退会ユーザー
長男小2、次男1歳半です。
男兄弟だとそんなもんな気がします(^o^;)
我が家も小2だけど、頭ペシっ!顔に枕投げたり、わざと足ひっかけて転ばそうとしたり...やってます(^o^;)
そして次男はやられて喜んでいます(^o^;)
兄弟だから許せますが、他人にされたらまた別です!
長男も当然ながら次男以外には手はだしません。
兄弟のスキンシップかなと思っています😁
-
aya
確かに兄弟だからですね⠒̫⃝
男の子はやんちゃくらいが良いと思ってんですが、叩かれてる赤ちゃん見るのは初めてで💦
他の子に手を出さなければ良いですね😃- 8月7日

ポンチャラリン
それは周りがハラハラしますね(^◇^;)
うちの子供ですが、上の子はもう4歳なので、赤ちゃんを叩くとか、嫉妬するなどはありません。むしろ、可愛い〜とデレデレ🤗
赤ちゃんを触りたいが為に、食事の後、オモチャで遊んだ後、自分から手を洗いに行くほど赤ちゃんを溺愛しています✨
真ん中の子も基本的にはお世話をしたがり可愛がってくれています。女の子だからかもしれませんが😁
でも、たまーに力の加減が分からず、力が強かったり、自分が眠たいとか体調悪い時には自分を1番に優先して欲しくて嫉妬?しますが、叩くことはありません😱
もしかしたら、そのお母さんが叱らないとか、小さい子には、優しくだよーって言ってあげていないとか、また逆に下の子にかかりっきりで上の子だちが寂しい、お母さんに何とかして注目してもらおうとしてるのかもしれないですね(^◇^;)
保育園では、まだ言葉でうまく自分の気持ちを伝えられない年齢のクラスでは、うちの子たちも引っかかれたりしていました。幸い、うちの子たちが加害する事はなかったですが、年齢によってはそれも経験かな?と思っています。よっぽど一生残る傷とかじゃなければ、お互い様かな😊と。
-
ポンチャラリン
補足です。
赤ちゃんには手を出しませんが、上の子同士は叩いたり、オモチャを投げたり、兄妹喧嘩は絶えません😂
でも、喧嘩はするけど、仲良しだし、お互い大好きです😂
ただ、赤ちゃんは上の子たちにとってまだ別の次元にいるんだと思います😊- 8月7日
-
aya
ハラハラしました(´;ω;`)
軽く叩くならまだいいんですが、けっこう強めに平手打ちしてて、叩かれてる赤ちゃん抱っこしてあげたくなりました😭
兄弟でも年の差で扱い方が変わっちゃうんですね(´°ω°`)
お母さんは気付いたら、ダメよー!とか言ってたんですが、子供はやめず💦
それくらいの年齢になると、怒られても全然動じないんですね(´ω`;)
保育園にやると色々傷など作ってきますよね?💦
産休なので復帰しないといけないんですが、保育園やるのを躊躇ってしまいます(´;ω;`)- 8月7日
-
ポンチャラリン
私も1人目の子供の時は同じように慎重になっていましたが、実際に保育園へ行かせたら子供自身もママまたくましくなりましたよ〜😂
お友達にやられなくても、うちの上の子は男の子で活発すぎて、保育園で顔を2回怪我をしてしまい、保育園から病院へ連れて行ってもらい、私も病院へ呼び出しとかありました。
毎回、子供の怪我は心配で心配で、心臓がいくつあっても足りないくらいですが、そうして学んでいくんですね😅- 8月7日
-
aya
病院となると心配ですね😭
子供同士の喧嘩より、高いとこから落ちたり、角で怪我したりの方がよっぽど怖いですね💦
うちも保育園やりだすと、たくましくなるんでしょうか( •́ ⍨ •̀)- 8月8日
-
ポンチャラリン
そうなんです‼️お友達とのやり取りの中での怪我なんて可愛いもんだと思えてしまいます😂
1度は全速力で鬼ごっこしていて、ジャングルジムをすり抜けようとし損ねて口を強打。
下唇を歯で貫通してしまい、3針ほど縫いました。見た時は涙がとまらず、ずっと抱きしめていました😱
子供よりも私の方が動揺して震えていましたよ😱
そんなこんなで、良いのか悪いのか、ちょっとの怪我を気にしなくなりました😂- 8月8日
-
aya
おはようございます♡
縫ったんですね💦
恐ろしすぎます😰
うちも男の子なんで、今から怖いです(。ω。;)- 8月8日

べーさん
うちの子は保育園に行ってて1つ下の子達と同じクラスですが、下の子に対して偉そうな言い方すると先生がよくないよってちゃんと注意してましたし、他のクラスのお兄ちゃんお姉ちゃん達は下の子に対してとても優しいですよ(•ө•)♡
先生がちゃんと教育してくれますし、下の子には優しくしなきゃいけないって理解してるので保育園ではあまり心配しなくても大丈夫ですよ!
兄弟だからこそ叩いたりは当たり前でありますよ。
-
aya
ちゃんと教育してくれる保育園なんですね◡̈♥︎
今保育園問題が多くて、色々不安だったので、いい保育園にあたしも当たりたいです(´ω`;)- 8月7日

ma73t
保育園では100パーセントとはいきませんがなるべく子ども同士のトラブルはその前に止めるようにしていますよ!
-
aya
とめてくれるんですね(´°ω°`)確かに100パーセントは無理ですよね💦
- 8月7日
-
ma73t
私は保育園では必死にとめてます!
- 8月8日

Nobu-mi
普通ですよ〜😊
そんなのいちいち気にしてたらストレス
半端ないですよ〜!
-
aya
ある程度成長したら気にならなくなるかもですね💦
- 8月7日

ちいママ
上二人は毎日毎日喧嘩してます。
叩いたり、噛んだり。。
顔面パンチとキック、噛むのはどちらが悪い関係なく怒りますが。
でも、赤ちゃんは、可愛い可愛い~でお世話してくれます。
でも、保育園のお友達には絶対手を出さないんですよねぇ~
子供なりにわきまえているのでしょうか。
-
aya
顔面パンチ( ゚д゚ ;)
保育園では手は出さないんですね😁
他所の子に手を出さないのは、育て方がいいんでしょうね☺️
日頃のしつけや育て方で子供の性格って決まってきますよね✨- 8月7日

退会ユーザー
うちは女の子だけど、似たような感じです。
ほっぺた掴んで、カレーパンマン!とかやってます💦
危なくない限りは見守ってます。
上の子はそれでも可愛がってるつもりなので。
可愛がり方が激しいです。
-
aya
なるほど!可愛がり方が極端なんですね!笑
うちも兄弟出来たら、見守りますw- 8月7日

ゆらゆらくらげ
そんなもんです。
じゃれているところもあるかと。
もう少し大きくなるともっと酷いです💧
-
aya
大きくなるともっと酷いんですね😰
まだ4ヶ月なので安心しきってます(´ω`;)- 8月7日

happy♪
その光景を想像したら笑ってしまいました。
マリさんの言葉の表現が面白すぎて。
確かに自分の子におきかえたら嫌ですね。
保育園とか入ったら何が起きてるとか分からないから確かに不安ですね。
泣いて助けてあげられなくなりますし。
けど下の子が男の子なのですが、長女に関してはなかったのに、下の子は髪の毛を引っ張ったり、良く叩きます。
誰の真似でもない気がします。
楽しいから叩いてるって感じで、怒っても笑ってます。
他の子にしたらと思うと困るので直さなきゃと思ってますが、私もそれを見た時、こいつどこで覚えたんだ?とおもったけど、本能のような気がしました。息子は1歳と8ヶ月ですが、娘は叩くとか全くないです。
ホントに悔しくて私に一度バシバシしたことはあったけど、叩くと痛いってのが分かってるから。
けど、きっと叩く子は沢山いそうなので、叩かれながら成長していくしかないのかなと。
子供同士なので親の居ないところはどうにもできないので、あきらめるしかないのかなと。

hana
そういうものだと思います(>_<)
小さい子どもはまだ力加減が分からないし、でも赤ちゃんに触りたい!っていう気持ちがあるからそうなっちゃうんじゃないですかね?
保育園でも子ども同士のことなので手が出たりはあると思います、自分の息子が加害者にならないように気をつけたいと、思います(>_<)

さえみき
そんなもんだと思います(´・ω・`)
私たちから見ると叩いてるように見えますが、子どもからすると触るのも撫でるのも全部同じです。力加減ができないからです。それを教えてくいくのが大人です。うちの子はいい子いい子だよと言うとちゃんとできますし、テンションが上がると私のこと叩いたりします😅
保育園に入れても入れなくてもお友達に叩かれてしまう場面は出てくると思いますよ(;´・ω・)
aya
子供は叩くという行為どこから学ぶんですか?(´;ω;`)
ksママ
どこでも見て覚えますよ!
うちは私がいけない事した時
手を
叩くのでみてます!
aya
そうなんですね(´ω`;)
他所の子供を叩いたりはしないんですか?
ksママ
他所にはしないですが
下の子はまだ分かってないので
たまに叩きます!