授乳方法を混合からミルク中心に変更し、母乳の減少に不安を感じています。同じ月齢の赤ちゃんはどのくらいミルクを足しているか知りたいです。時間が空くと母乳の量が減るのか、夜中に絞るべきか迷っています。助産師には4ケ月検診まで頑張るよう言われましたが、おっぱいが出なくなるのではないか心配です。
今まで母乳よりの混合でしたが
体重の増えが悪く、4ケ月検診までしっかり
ミルクを足すことになりました。
生後3ケ月(104日目)で
1日5回授乳、その内の4回
ミルクを100足しています。
体重は出生時3328g
3ケ月5700gです。
同じくらいの月齢の方はどのくらいミルクを
足されていますか?
また19時〜20時には寝かしつけているので
最後の授乳が18時台です。
その後は21時頃お風呂で少し絞り、痛くなれば
12時頃絞ったりしてそのまま次の日の
7時まで空きます。
ただ母乳メインでいってた日に比べ
日に日に母乳の量が減ってきている気がします😓
今日はほとんどごくごくいわずでした💦
日中はほぼ張らないです。
やはり時間があくと出る量も減ってしまうのでしょうか?
夜中に絞ったりして、もっと刺激した方が
良いのでしょうか😣
助産師さんにはとりあえず4ケ月検診
乗りきろう、その後は完母になるよと
言われたのですが、このままおっぱいが
出なくなるんじゃないかと不安です😭
- ♡♡♡(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント
a0419
18時からがあきすぎな気がします
Kママ
助産師さんが残念な方なのでスルーしたほうが良いかもです(^^;
他の助産師さんにも相談されたほうが良いと個人的には思いますよ。
無知なのにアドバイスする助産師さんが多いですが母乳よりの混合でしたら体重はミルクだけのお子さんより増えかたは悪くなります。(でも体重を見る感じ増えかたも全然悪くないですがw)
三ヵ月で五キロ越え、いいと思います^ ^
一回に80以上あげても腸がまだ、そこまで発達してないので負担が掛かるので80くらいが良いのでは?
凄腕の助産師さんや、先生は、大概、80までにしてくださいと、言われるのが不思議ですが、その辺りが赤ちゃんの腸の負担を考えるとスタンダードなのかもしれません(^^;
母乳を少なくすると出は悪くなるので、母乳は何度あげても良いので母乳でいけるなら母乳をオススメします^ ^
栄養もありますし、体に負担もありませんから赤ちゃんにとって一番良いと思います。
ちなみに母乳とミルクの量はイコールでは無いので母乳のほうが量は少なくなるので成長曲線も母乳だと変わるので普通の成長曲線だけで判断してる助産師さんには要注意ですね(^^;
いい助産師さんほど、なるべる一般的な成長曲線の下の方で良いといいます^ ^
ミルク利権などもあるので体重増やすために結構、デタラメな指標になってるので、体重だけでなく、お子様が元気かどうかの方が大切ですね^ ^
なので母乳は、吸わせられるだけ吸わせてください。それで母乳量は増えます。
あと定期的にプロの助産師さんから母乳マッサージを受けられると、より効果的です^ ^
-
♡♡♡
コメントありがとうございます!
やっぱり助産師さんを変えた方がいい
ですよね。。。
今まで結構出てた感じがあったのですが
100足すようになって1週間たって
本当いきなり減った感じがあるんですよね😓
体重のこと等も詳しく
教えて下さってありがとうございます😣👏
3ヶ月で5キロ越えで大丈夫って
聞いてほっとしました😭- 8月16日
ちぃ
母乳よりの混合です(^^)
母乳やって40~60mlあげてました\❤︎/
2ヵ月入ってくらいから
日中はミルク足さず母乳だけで満足してくれるよーになって
夜寝かしつける時だけミルクたしてました( ◜ω◝ )
-
♡♡♡
コメントありがとうございます!
40-60足されていたんですね💓
母乳だけで寝てくれる日も
続いていたのですが、体重てきにみると
足りてなかったみたいです😂
完母羨ましいです〜😂💓- 8月16日
みは
昼間もっと頻回にはできないですか?(夜のませた方が母乳の出はよくなりますが、赤ちゃん起こしたくないですよね💦)
私は先日まで完母でしたが、哺乳瓶拒否を克服したのをきっかけに最近ほぼ母乳の混合にしました。
今はおっぱいしょぼしょぼになる笑夕方に100ミルク足してます。
先にミルクを飲ませて、そのあと足りない分母乳吸わせてます。(2~3分でやめちゃいますが)
夜は8時間ほど空きますが、昼間は3時間かそれより間隔あけずにあげてトータル7回はあげるようにしてます。
あとは食べ物だと思います。
意見が別れるところではありますが、炭水化物よりたんぱく質を取った方がいいと私の助産師さんは言ってました。
-
♡♡♡
コメントありがとうございます!
少し前まで夜中の12時に起こして
飲ませていたのですが、スヤスヤ寝てるし
私も寝たいしでやめてしまったんです😢
やっぱり回数もう少し見直して
みます😣👏
食べ物もタンパク質多めに
取るようにしてみますっ!- 8月16日
いちごオレ🍓
次の朝まであげてないなら分泌が減ってるんじゃないですか?
-
♡♡♡
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね、、😭- 8月16日
-
いちごオレ🍓
うちの子も3600g近く大きく生まれたのですが…大きく生まれた子は倍になることを考えなくていいよ!と育児相談室の方に言われました(^^)
もしゆきにゃんさんが夜中にトイレなどで起きることがあったら搾乳してみてもいいかもしれませんね☆*。- 8月16日
ユーミン
私は一回の量が40(両方で)しか出ませんでした。
退院してからは3週間で完全にでなくなり、完全にミルクになってしまいました。
マッサージや母乳外来にも行きましたが、効果は出ませんでした。
今となっても『どうして出なかったんだろう?』と、考えることはたまーにありますが、
体質もあるし、考えても答えがあるわけでもないので🙍
今ではお金はかかってしまいますが、粉ミルクで元気に育ってくれてます❗
なので、こんな言葉は言ってはいけないと思いますが、心配ないですよ✨
-
♡♡♡
コメントありがとうございます!
体質もありますよね、、
そうなんですよね、、粉ミルク
お金かかっちゃいますよね😣💦
でも心配ないって言って頂けて
ちょっと安心してます😢- 8月16日
みーぷん
生後3ヶ月(119日なのでもうすぐ4ヶ月ですが…)の息子をミルクよりの混合で育ててます!
出生体重3145gで現在は6500gです🌟
5回の授乳でそのうち4回ミルクを足しています。満腹中枢ができてきたみたいで、その時飲む分だけ足してます。母乳の出具合や気分によるのか、60~140mlと差があります(^^;
夜の授乳時間が空きすぎな気がします😣
私はもともと母乳量が少ないので、少しでも増えるように夜中も母乳を飲ませています!
それでも日中はほとんど張らないですけどね😢
私も完母目指していますが半ば諦めています😢
-
♡♡♡
コメントありがとうございます!
5回の授乳でミルクの足す量も
同じ感じですね😣👏
やっぱりその時によって出方って
違いますよね😓
私ももう完母いいかなあ、って
最近思うようになってきました😓- 8月16日
♡♡♡
コメントありがとうございます!
やっぱりあきすぎですよね😓
a0419
うちも完母だったからなかなか体重増えなかったけど沢山飲んでも戻してきまうからいる時に母乳上げるだけでしたが離乳食始まってぱくぱく食べてくれて体重も標準になりましたよ!
また離乳食食べると変わるから
大丈夫ですよ!
あまり飲みすぎてもしんどいだけですし😝