
コメント

まる子
お腹は暑くても腹巻きしてました。あと靴下もはいていました。
あとは無理はしないことだと思います。お腹が痛かったりしたら体を休めたり。あと出血や腹痛など心配な症状があったら病院に電話なり診察なりが安心できます。

たこめし
それ以外だと食べ物など気にしてました!
刺身などの生物やお菓子、カフェインが入ってる飲み物、炭酸飲料などは摂らないようにしてましたね😄
つわりはきてますか?
つわり中は食べれるものを食べていいそうなので私は基本ゼリーを食べてて、たまにフライドポテトや少しだけお菓子食べたりしてました!
-
まる
生物だめなんですね。。知らなかったです(ToT)
炭酸も大好きですがダメですよね(ToT)
まだ5wでつわりもきてないです!
つわり中は食べれるものを食べるようにします(*´꒳`*)ありがとうございます!- 8月7日
-
たこめし
マグロなどの大型魚に含まれる水銀が良くないみたいですが食べれるものもありますよ!私は妊娠に気付かず8週くらいまでお寿司食べてました💦
絶対食べちゃダメってわけではないのでほどほどにですね。控える食品は母子手帳に書いてあるので見てみてください☺️
炭酸は胃がすっきりするらしいので炭酸水なら大丈夫です👌でも10ヵ月も耐えるのは忍耐が必要ですよね…たまーに一口だけ普通の炭酸飲んだりしてましたよ(笑)
産んだあと、母乳だと妊娠中より食べ物の制限が多くなるのであまり無理して我慢しなくてもいいと思います!- 8月7日
-
まる
お寿司大好きですが、少しでも不安になりたく無いので食べないようにします!(笑)
昨日もサイダー1本飲んじゃいました(笑)
出産してからの方が制限増えるんですね(ToT)知らないことだらけ、、(ToT)
ありがとうございます♡!- 8月7日
-
たこめし
暑いですが体冷やし過ぎずに、妊婦生活楽しんでくださいね🌼
- 8月7日
-
まる
ありがとうございます(*´꒳`*)
- 8月7日

退会ユーザー
わたしはすぐに仕事やめれなくて、
13週まで普通に働いてました。
動物看護師してたので重いフードとかは極力持たないようにしたりしてましたが、あまり神経質にならず普通に過ごしてましたよ!笑
お昼休憩はどうしても疲れが出て眠くなるので眠いときは寝るとか自然の流れに合わせてたので、特別これしなきゃー、あーしなきゃーってならなくても大丈夫だと思います!
-
まる
私も動物看護師してました(*゚▽゚*)ストレスで辞めたらすぐ妊娠しました!(ToT)笑
あまり神経質にならないのが1番ですよね!!
流産経験あるのでどうしても考え過ぎてしまって、、、
ありがとうございます(*´꒳`*)- 8月7日
-
退会ユーザー
あら、ほんとですか?笑
わたしの場合、働いてるとき便秘で吐いたりしてたのに、やめたら妊娠してるのに快便になりました!笑笑
身体に任せて寝たいときは寝る、
えらかったら旦那さんに手伝ってもらう。でいいと思います!
強いていうなら、
お米だけは旦那さんに運んでもらってます。笑- 8月7日
-
まる
動物看護師、意外とキツイですもんね(ToT)臭いとか(ToT)
妊婦様にはなりたくないですが、主人に頼りまくります(*´꒳`*)笑
ありがとうございます♡- 8月7日

さや
疲れたりしたら、あまり動かないようにするとかですね。
他は、あまり意識してませんでした。笑
-
まる
安静に過ごすことですね(*゚▽゚*)
性格的にめちゃくちゃ神経質で(ToT)
考え過ぎないように努力します♡
ありがとうございます(*´꒳`*)- 8月7日
-
さや
はい、わたし的には考えすぎてしまうのも、よくないと思います!
わたしの周りで同じ時期に妊娠していた人がいたんですが、食べ物とかもものすごく気を遣っていて、かなり疲れていました(;´・ω・)- 8月8日

ペコちゃん
皆さんが、食べ物や温活について記述されているので、敢えて私は経験談を話させて頂きます。
つわりが始まって2ヶ月以上、私は健診以外 家から出る事ができませんでした。
つわりが始まる前に、ヘアカラー、カットをしておいたのですが、カットをしておいて正解でした。
つわり中、シャンプーも髪の毛を乾かすのも、しんどかったので、短めにしておいて良かったと思いました。
つわりがなければラッキーですが、寝込む場合、点滴や入院になる方もいる事を踏まえて、計画している予定があるならば、つわりがない内にしておく事をお勧めします。
-
まる
つわりがかなりひどかったのですね(>_<)家から出れない程ですか。。(ToT)
自分がどの程度か予測つかないので、つわりが始まるまでに済ませることは済ませておいた方がよいですね(>_<)
参考になりました!ありがとうございます(>_<)!- 8月7日
-
ペコちゃん
私、嘔吐恐怖症があって、吐き気が何より苦手なんです。
点滴や妊娠悪阻で入院される方もいらっしゃる中、私は主に食べづわりで、ピークで数回吐いた位の度合いだったのですが、街中で吐きそうになったトラウマがあり 買い物中に吐いてしまったら…とか考えてしまうと出掛けられませんでした。
吐いても平気だと思える方もいらっしゃいますし、つわりは体験してみないとわからないですね。- 8月7日
-
まる
そうなんですね。。
確かに外出時に気分が悪くなったり、吐きそうになってしまうことを考えると出られないですよね(>_<)- 8月7日

Smileママ
妊娠初期はとにかくあまり激しく動かない、重たい物は持たない、お腹を冷やさない、不正出血や腹痛がひどい時は産院に連絡、悪阻が始まったら全く食欲がなくなったので、食べたいものを食べれるだけ食べてました😊
何より我慢したりストレスが一番胎児に影響が出るので、私は14週頃まで普通に生活してましたよ🤗 今もそんなに変わりませんがw
後は、私も初めての妊娠だったので知らず、教えてもらった時は既に10週目に入ってましたが、葉酸を摂ってます!
ネットとかこちらのママリでは、妊活〜授乳中までの間、葉酸サプリやタブレットを摂ってるって投稿が多かったので買いに行き、私はタブレットとキャンディで1日の葉酸を摂ってます☺️
普段の食事でも納豆とかモロヘイヤとかも食べてますよ!
初めは怖くて妊娠が分かってから2週間程は【チョコ、チーズ、刺し身やお寿司】などは食べなかったんですが、食べ過ぎなければよいとの事で、今では一週間に一度、大好きなお寿司やチョコもを普通に食べてます😁
睡眠も朝方まで起きてる時もありますし、昼間に5時間近く寝てる時もあります💧
上記の様な生活でも、お腹の赤ちゃんは毎回健診に行くと先生に元気ですね〜順調ですよ!と言ってもらえてます🙂
なので、あまり考えすぎず今まで通り生活するのが良いかと思います!
長文失礼致しました😣
-
まる
安静にして、腹巻して、悪阻が始まる前に食べたいものを食べます(*´꒳`*)!
ストレスためないように主人にも協力してもらいます!(笑)
妊活時から葉酸はとってたので、食事をしっかり考えます(*´꒳`*)♡
チーズも良くないんですか(ToT)明日夜ご飯チーズフォンデュする予定です。。(笑)
考えないことが一番ですよね(ToT)
神経質になりすぎないように気をつけます(*´꒳`*)
ご丁寧にありがとうございます(>_<)♡- 8月7日
-
Smileママ
チーズは塩分の摂り過ぎが良くないからって事みたいです!
でも私はカマンベールとか普通に6Pチーズ食べてますから問題ないですよ😁
悪阻中は食べれる物を食べるだけでいいそうです!
無理に食べ過ぎるのもよくないと言われました😓
後は身体が辛い時は思いっきり、旦那さんに甘えちゃいましょうw
うちは食器洗いから掃除機、お風呂掃除など体勢がきつい家事は旦那に任せてます😆- 8月7日
-
まる
そうなんですね!チーズの菌がダメなのかとおもってました(*´꒳`*)
栄養考えて無理に食べなくても良いんですね!安心しました(*´꒳`*)
妊娠中は家事も完璧に出来なくて仕方ないですよね(>_<)
妊娠期間も夫婦の協力が必要ですもんね!ありがとうございます(*´꒳`*)- 8月7日

ママリ
不安なの、めちゃくちゃわかります💦
私も、二度流産経験があるため、今回の妊娠に関してはかなりナイーブというか、病院に行くたびに、先生に『気をつけることありますか?』と聞いてました💦
先生からは『なんも気をつける事とかないけど、とにかくストレスためないように!それだけ!』と言われました。
それでも不安で、市役所にいる保健師さんに、何か気をつけることは…?と聞くと、『とにかく母体の健康が一番だから、色んなこと考え過ぎず、せっかくのマタニティライフ楽しく過ごしなさい☺️』と。
あまりにわたしが切羽詰まってるように見えたのか、『まぁまぁ、家に帰ってコーヒーでも飲んでゆっくりしなさいよ』といわれたので、コーヒー飲んでいいんですか?カフェイン大丈夫なんですか?と聞くと『そんな毎日10杯も20杯も飲むわけじゃないでしょ?大丈夫に決まってるじゃない!最近の妊婦さんはネットで色んな知識があるから、過敏になってる人が多いけど、タバコとアルコールさえ飲まなければ大丈夫なのよ〜』だそうです(笑)
とりあえず、タバコとアルコール、生ものは避けてますが、それ以外は気にし過ぎないようにしてます☺️
あとは、赤ちゃん信じて楽しく過ごしましょう❤️
-
まる
流産経験あるとかなり神経質になりますよね(ToT)
出来ることはしたいし、大丈夫と言われてもしない方が良い事は絶対したくないし。。(>_<)
確かに!保健師さんの言う通りネットでの情報がありすぎて不安を煽られますよね(ToT)
最低限それだけ避ければいいんですね(>_<)
あとは神経質になりすぎない事ですね!
ありがとうございます(*´꒳`*)- 8月7日
-
ママリ
先日、パパママ教室というものに参加して、半年前に出産した先輩パパママさんから話を聞く機会がありましたが、そのパパさんもやはり、今の時代、気になることがあるとネットで調べてしまうけど、不安ばかり募るから、気になることは通ってる産院に聞くのが一番安心できますよ☺️とおっしゃってました。
お互い楽しいマタニティライフ過ごしましょうね!- 8月7日
-
まる
そうですね、、医者でもない人が有る事無い事ネットにあげまくってますもんね(>_<)
何か気になることがあればすぐ先生に聞くようにします♡
ご丁寧にありがとうございました(*´꒳`*)- 8月7日

Smileママ
〜追記〜
上にカフェインや炭酸飲料の事が書いてあったので、追記します!
私はノンカフェのミルクティーや珈琲を薬局やベビザラスなどで買って来て飲んでます!
たまに外食した時やカフェに行った時は普通に珈琲や紅茶も飲んでますよ!
炭酸飲料に関してはぶっちゃけ気にした事ありません😅
何でも摂り過ぎなければ大丈夫だと先生に言われたので飲んでます!
今私は16週に入るところですが、体調、体重、胎児と全く問題ないですよ🤗
-
まる
ノンカフェインのコーヒーがあるんですね!
なんか炭酸飲料も、飲んじゃダメだと思うと余計に飲みたくなっちゃって(ToT)
我慢しすぎないよう気をつけなきゃですね♡
元気な赤ちゃん産んでください(*´꒳`*)♡- 8月7日
まる
腹巻、レッグウォーマーは必ずするようにします!
わかりました!できる限り安静に過ごしたいと思います(^-^)ありがとうございます(*´꒳`*)
まる子
わたしも初妊娠なのであまり参考にはならないかもしれないですがなんとか20週まできました(*^^*)わたしは妊娠わかった時から13週くらいまで少し出血があって安静にしている生活+つわりでした。姉妹に聞くと出血ないなら無理なく普通に生活して大丈夫と言っていました。
まる
20週。。♡私も早くそれくらいになりたいです(*´꒳`*)
出血は要注意なんですね(ToT)
着床出血以来、出血は無いので今まで通りに過ごします(*´꒳`*)
まる子
初期の出血は大丈夫な出血も多いみたいですが病院に相談が安心みたいです。腹痛や出血なければ普通に生活して大丈夫だと思います。疲れたら休むようにしたり無理だけはしないでくださいね!最初は安定期まで長いなぁって思いましたが気がついたら20週なので過ぎてみたらあっという間に感じますよ。
まる
無理せずゆったり過ごすようにします(*´꒳`*)
本当ですか♡!楽しみです♡
安定期までまだまだ先で、今はまだ産婦人科へも行ってないので胎嚢、心拍確認が目標ですが(笑)
ありがとうございます(*´꒳`*)
まる子
ストレス溜めずにゆったりした気持ちで過ごしてくださいo(^o^)o
まる
ありがとうございます❤️