
コメント

naaami
日中なら少し泣かせておいて、はいはーいと言いながら家事を進めることはできませんか?🤔
初めからギャン泣きしちゃいますかね?😥
後は何かメリーやジムなどおもちゃを購入してはどうでしょう?😊

あまじ
そんなもんですよ!!
大丈夫ですよ!!
私もごはんすら炊けない生活でしたよ。
成長が解決してくれるしか無いので、家事は後回しで!
出来るときに出来るものだけやれば❗
あと夜寝たあとに作りおき、野菜も切ってしまうとかで乗りきりってみましょう(*^^*)
基本出来なくて仕方がないですよ。
-
るい
こんなに何も出来なくて
ただ座って抱っこしてるだけで
一日が終わってしまって…
毎日何やってんだろって
思ってしまうんですよね…
最近は夜寝るまで
グズグズなので寝た後に
家事する元気もなくて…- 8月7日
-
あまじ
一緒でしたよ!
10分と一人で寝てくれなかったですよ!
だっこしたままそらの色が変わって行くのを眺めて…あぁ…何も出来ないなぁ。と思いつつ下を見ると腕の中でスヤスヤ寝てる娘を見つめて…
それしか出来なかったですよ。
夜寝てくれるとホッっとしますよね!
大丈夫ですよ!!掃除機なんてかけなくたって、埃や髪の毛が目につけばクイックルワイパーでちゃっととって、
それだったら、片手で出来るし!
ごはんは旦那さんには当分自分の事は自分でやってもらって‼
うちは理解してくれなくて離婚まで考えましたが、それでも仕方ない。
4年我慢すれば大分楽になりますよ!
先長いけど(笑)
大丈夫!!私も一緒でした!- 8月7日

*S*
うちもそんな感じでした(>_<)
メリーいいですよ!
それぐらいの時は、本当にメリーに助けられました!
-
るい
メリーいいですか?
欲しいのですがうちの子
オルゴールとか流しても
最初だけ大人しくてすぐ
グズグズ始まりますT_T- 8月7日
-
*S*
メリーだと音だけじゃなく、目で追っていくので、ちょっとの間 見ててくれます(^^)
- 8月7日

ぴー
背中スイッチではなく、お腹スイッチって聞きました!
布団に寝かせて泣くのではなく、抱っこでママと触れ合ってたお腹が離れると泣くって聞いてからは、出来るだけ抱っこでしっかり寝かせつけ、布団に寝かせる時も出来るだけお腹は離さず寝かせてます。
手も抜いて、少ししてから、ゆっくーーり、お腹離したらうちの子はそのまま寝てくれる事が多かった様な。。
私もママはまだまだペーペーですが、良かったら一度試してみて下さい!
-
るい
お腹スイッチですかT_T
やってみます!
ありがとうございます♡- 8月7日

かーか
分かります😭
思い出すとつらくなる…
うちの子も抱っこマンでした!今も抱っこマンと言えば抱っこマンですけど笑
置くと泣いちゃうのも辛い…
ほっておいて泣かれるとさらに心が痛い…
抱っこしてると何も出来なくて焦る…
やっと寝ても精神的にクタクタで、やる気なんておきないですよね😭
ふと、泣いてる娘を泣き止ませられなくて自分も泣いたこと思い出しました😢
その頃夫に言われたのが、「赤ちゃんは泣くのが普通。泣かない方が心配やろ。赤ちゃんに我慢とか無理やん。大人の俺が我慢したらいい話やねんから」と言ってくれたことで心が軽くなったのを覚えています😭(本人は覚えてないだろうな〜笑)
今は赤ちゃんのことだけ一生懸命にしたらいいと思います✨
今まで通りなんて無理無理!笑
あと余計なお世話かもしれませんが、我慢せずに泣いたらスッキリしますよ!😊
-
るい
私もよく子どもと一緒に
泣いちゃってます(´>_<`)
いい旦那さんですね…
私の旦那はあまり頼りなくて
一緒にいてもイライラするばっかで
一人育児のようなもんなんです…- 8月7日
-
かーか
うちの旦那はいいこと言うのに、言うのはタダって思ってるみたいで、何にもしてくれませんよ😂
イライラもしょっちゅう…💦
だから結局ワンオペ育児💧
でも何もしない上に何言ってくれないのはもっと辛いですね…😢
最近は寝てくれるだけで有難いので、もっぱら添い乳とおんぶに頼ってます!
でも生後1ヶ月だとおんぶは難しいですもんね💦
お力になれずすみません😣- 8月7日
-
るい
首が座ればもう少し楽に
なるんでしょうけどね…
いえいえ☺︎︎♡
お話聞いてもらって
ありがとうございますー- 8月7日

ことり
バウンサーはどうですか?
うちはバウンサーを使うようになってから、余裕ができました
ダッコして疲れる→バウンサー→泣き出す→ダッコ→布団、など、色々変化をつけたら少しはマシになったら気がします😊
-
るい
バウンサーも泣いてダメましたT_T
- 8月7日
るい
たまに抱っこ疲れて
泣かせておくことあるんです…
でもほっとけば何十分も泣いてて
今デベソの処置してるのですが
あまり泣かせるともっとデベソ
出てくるんじゃないかと思って
泣かせるのもな…と…(´>_<`)
メリー欲しいのですが
オルゴールなど流しても
始めは聞いててもすぐ
グズってしまいます…
naaami
でべそ関係ないから大丈夫ですよ笑
うちの上の子もでべそで、よーく泣く子&寝ない子でしたが泣かせてました!ちゃんと治療して治りましたよ😊
オルゴールはあんま効かないので、普通に童謡とか歌詞なしで流れるやつがいいと思います!フィッシャープライスのプレイジムについてた象さんの形の音楽鳴るやつは下の子大好きで今じゃそれの森の音みたいなの流したら寝るようになりました💡
るい
らむさんのお子さんも
デベソでしたか(´>_<`)
どんな治療してましたか?
期間も教えて欲しいです…
フィッシャープライス?
調べてみます(´>_<`)
naaami
丸めた綿を押し当てて、その上から防水シールを貼るというものでした!
6ヵ月~1歳までには治っていたと思います😊