1. 母乳の授乳時間と離乳食のタイミングについて 2. 子供の睡眠リズムに関する悩み 3. 起床時間と就寝時間のずれについて 4. 離乳食の量と製氷機での調理について
生後6ヶ月の男の子です。いくつか質問があるので参考程度で教えてください。。
1、今混合、離乳食二回ですが、母乳を辞めていきたいので4-5回のミルクのうち一回か二回は完ミにしてます。母乳をあげるときは何分ずつがいいのでしょう?今測ってはないけど多分3分から5分でやめるようにしてます。
2、離乳食二回食ですが、2回目食べる時間が夕方なんですが、いつも眠たい時間とかぶって食べるのを嫌がり、ミルクでそのまま寝落ちになります。なのでその次のミルクの時間に2回目の離乳食になってしまうんですが、寝る前に食べると消化しないからよくないって聞いたけど、それなら食べない方がマシなんでしょうか?
3、起きる時間と寝る時間がだんだんずれてきました。朝は同じ時間に、寝てても起こした方がいいんでしょうか?
うちの子は何か物音とかで目が覚めてしまうと泣きますが、自分から自然と起きたときは泣かないので、いつも自然と起きるのを待ちます!
夜は今まで9時半に眠たくて寝てたのにもう11時、日付過ぎても寝かしつけしてても全然寝ない日が続いてます。
4、離乳食の、量、計量器がないのでわざわざ量は測ったことないんですが、やっぱり体が大きめぽっちゃりなのであげすぎなのかと心配になりました。離乳食は全て製氷機で凍らせてます。形は長細いのではなくてましかくのタイプで粥は2個、おかず違う種類で一個ずつの量なんですが多いのでしょうか?
文が雑ですいませんが宜しくお願いします(^◇^;)
- sa.ao.non(6歳, 8歳)
コメント
あーぴっ🌼
1
やめていきたいのであればそれぐらいで泣いて欲しがったらミルクでいいと思います(^^)それか母乳好きなだけ飲ませて次はミルクなどにしてみて母乳の時間をミルクにどんどん変えていってみてはどうですか?(^^)あたしはそんな感じで離乳食を機に完母から完ミに移行しました🙌
2
寝る前に離乳食をあげるとぐっすり寝ると書いてあったりもするのでどちらでも大丈夫な気がします(^^)
3
リズムをしっかりつけてもなかなか寝なかったりはあるあるなのでめちゃくちゃ時間がズレたりとかしてなければ無理に起こさなくてもいいかなと思います(>_<)うちの子は最近寝るのが遅いからか起きるのも遅くなってしまってますが、そのうち治るかなと適当な感じでやってます😂
4
スケールありますが、いちいち測るのが面倒で離乳食はだいたいの目安であげてます😂二回食でアレルギー出たりしてなければ食べるならあげてしまっても大丈夫かと思いますよ(^^)
ドリーム
1 私も保育園に預けるため完母から完ミにしたくて今まさにそんな感じです。母乳の回数を減らすうちに母乳が出なくなるので、そのまま回数を減らし、ミルクを増やしていけばいいと思います。
2 まだミルクや母乳メインの時期なので寝てしまったときはその日の2回目の離乳食はなしでもいいのかな?と思います❗
なるべく眠くならないようタイミングを早くするなどして、親子共にリズムが作れればいいと思います。
3 日付が変わっても寝ないなら朝は起こした方が良いと思います❗
うちは朝6時には起きるので、8時前後には寝ます。ただ夜中授乳でまだ数回泣きますが。
4 量はだいたいお粥は50から80グラムが目安です。今のままで大丈夫そうです。本人が全部食べてるなら多くないと思います❗
sa.ao.non
この調子でどんどんミルクに移行していけばいいんですね!!
寝る前でも大丈夫なんですね!やっぱりネット情報を信じすぎるのもよくないですね!笑
リズムも大事ですけど、そうならないときもありますよね!私も大きくなったら治るかなー程度で行こうと思います!
やっぱり面倒ですよね!笑
アレルギーは今んところないので自信持ってあげようと思います!
回答ありがとうございます!