6ヶ月の息子が夜泣きをしており、寝かしつけが難しい状況です。仕事を控えており、対処法を知りたいと相談しています。
6ヶ月の息子の夜泣きについてです。
わりとよく寝てくれる子で夜は手がかからなかったのですが、ここにきて寝ながら泣き出す事が増えました。
20時くらいに寝て、1時くらいから唸ったり「ふぇ~」と軽い泣きが始まり、そのままだんだんと本泣きになります。
授乳すると寝るのですが、30分もするとまた軽い泣きが始まって、足をバタンバタン振りおろしたり、横向いたり動きが活発になります。
最終的に、横向きの状態で大泣きします。仰向けに戻しても大泣きは続くので抱っこです。1時間くらいかけて寝かしつけるのですが、結局また横向きになって泣き出すの繰り返しで朝になります。
寝返りしないように脇にタオル置いたりしてるのですが、うまく横向きになってしまいます。
これが夜泣きなのでしょうか。
あと2ヶ月で仕事始めるのに、全く寝れません。
どうやって乗り切ればいいのか、夜泣きされるお子さんお持ちでお仕事してる方がいたらアドバイスください。
ちなみに、旦那は起きません。
- ケイカ(8歳)
コメント
さきちゃん
娘も4ヶ月の頃から夜泣きが始まりました。本当に辛かったです。夜中30分おきに起きたりして私はフラフラになり、目のクマもやばかったです笑 横にすると起きるので抱っこしながらソファーで座って毎日寝てました。でも気付いたら、2ヶ月位で落ち着きました。というか夜間断乳したら朝まで寝るようになりました。夜泣き本当に辛いですよね。休める時に休んでくださいね!
さきちゃん
離乳食が3回になってしっかり食べるようになったら夜間断乳しました。めっちゃラクになりました。
夜泣きがひどい時は毎日イライラして大変でした。思い出したくもないくらい笑 でも今は朝までぐっすり。あっという間です。
-
ケイカ
離乳食進んでからですよね。
まだまだ先になりそうです。- 8月6日
ケイカ
夜、おっぱいあげない方がいいんでしょうか。おっぱい飲むと余計眠りが浅くなってる気がして。そのまま起きてしまう事もあって悩んでます。