※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lulu♡
家族・旦那

実母と夫についてアドバイス頂けますでしょうかm(_ _)m先日地元の北海道…

実母と夫についてアドバイス頂けますでしょうかm(_ _)m
先日地元の北海道にいる私の祖母が亡くなりましたが、私達は東京におり私も臨月のため、お葬式やその後の7日命日等のお手伝いにも行くことが出来ませんでした。

そのことについて、実母から、「来れなかったのはしょうがないけど私の夫から一言手伝いに行けなくて申し訳ない旨のお詫びがあるべき」と先程言われました。

実の孫である私は可能であればお参りやお手伝いに行くべきとは思っていますが(もちろん気持ち的な意味でも祖母のお葬式には出たかったと思っています)、正直、私自身もお葬式や7日命日にそれだけお手伝いすることがあることは今回祖母が亡くなって母からの話を聞いて初めて知りましたし、夫にまでお詫びしろというのは違うかと思っています。

…という話を母にはやんわりと伝えましたが、私の考えは間違っていますでしょうか。
実家と夫との関係を良好に保つためにも、夫に一言うちの親にお詫びを入れてくれとお願いすべきでしょうか😭

コメント

かんじゃ

ご主人から一言あった方が良かったかとは思います。
臨月であるなら行けないのは仕方ないですが、一家の代表であるべきなのですから、自分の妻子が理由で行けない事をお詫びするのは当たり前とは言わずとも変な事ではないと思いますよ。

仮にそれに納得できなくとも、お母様がそう言われているのであれば、事を荒立て歯向かうよりは一言お詫びを申し上げた方が後々良いんじゃないかと思います💦

deleted user

香典を送るなどの気遣いはされましたか?
私が逆の立場だったら(旦那さんの遠方に住む親族が亡くなってお手伝いできなかったら)、一言電話は入れるかと思います。
また、お葬式の規模によって手伝う必要のある仕事の量は全然違いますが、一応「なにか手伝うこと、必要なものとかある?」という態度を見せておくのが今後親戚付き合いで大事なんじゃないかなあと。

み

私も妊婦で行けないのなら、家長として品物を送ったとしても
行けないのでと一言お詫びの連絡は、した方が良いと思います

かえでんでん

私は北海道に住んでいますが…そんなにお手伝いが大変だったのでしょうか…他にも親戚がいたりしなかったのでしょうか?
私がもし離れて住んでいたら申し訳ないけど行けないという連絡と香典やお供えを送るくらいかなと思います😰
夫ではなく娘の私が連絡するだけで終わらせてしまうのですが💦
夫からお詫びの連絡というのはやりすぎかなと思いますが、もし気になるのであれば四十九日にお供え物を送って夫から直接行けなくてすいません💦くらいの電話はどうでしょう?

ミーにゃん

私はお母さんの言う事が正しいかなぁって思います(^~^;)うちは冠婚葬祭を昔からキチンとしていて小さい頃から見てるので、それが当たり前でした(^~^;)

嫁いだものの主さんはお孫さんに変わりはないですし、旦那さんも家族になったのだから手伝いに行くのが当たり前です。

手伝えなければ一言旦那さんから、旦那さんが言って無くても、自分が伝え忘れてた事にして旦那は「大変な時に手伝いに行けなくて申し訳ない。ってお母さん達に伝えてって言ってたよ☝️ほんと手伝えなくてごめんね🙇‍♀️いろいろ落ち着いたら家族揃ってお参りに行くね(^~^;)」って言います(^~^;)
それで丸く収めてます(^~^;)

  • ミーにゃん

    ミーにゃん

    そして、お供え物を旦那名義で送ります☝️

    • 8月6日
みーちゃん

上の方と同じですね!
何かひと言もなくいたら素知らぬ顔してるわけじゃなくてもそう見えてしまいます。
今更ですが、その節は行けずすいませんでした。くらいは言わないと!
エリリさん達はまだ若いのかな?

Pたろう

私は上の子が生まれてすぐ、主人の祖母が亡くなってしまい、主人は飛行機で葬儀に参列しましたが私は産後間もなく参列できなかったのでお詫びの連絡を入れ、主人に香典を持って行ってもらいました!参列できないのであればご主人からも一言連絡を入れるべきだったと思いますよ!

エスカレード

旦那さんの名前で香典を送り、後で直接あった時や話す機会があった時に 一言「この間は伺えなくてすみません」でいいと思いますけどね

はなちょびん

うちの場合ですが。
私の祖父祖母が亡くなったとき旦那と行きましたが、旦那にたいして来てくれてありがとうと手伝いなんてさせませんでした。
でもとりあえず面倒なので、旦那にも説明して次の法要の時や会う時に、お供え物を渡しながら一言謝りをいれてもらうかもしれません。

deleted user

事前に教えてもらえなかったとしても、その辺りは気を回すべきでしたね。

やはり何でも一家の長である旦那さんから品物やお香典を送ったり、一言添えたりするのが礼儀かと思います。

知らなかったことは仕方ありませんが、お母さんに「何かした方がいいかな」と相談するのもひとつの手だったと思います。

結婚をするということは、まったくの他人が親族になるということですので、旦那さんも関係ある立場だということを頭の隅に置いておけば、今後は大丈夫だと思います!

lulu♡

皆様たくさんのご回答ありがとうございますm(_ _)mまとめてのご返信ですみません😭
お香典と弔電は、私と夫の名前で出しております。(お香典は母が立て替えてくれたのですが)
私も夫も成人してからお葬式等に出たことがなく、普通はどうするべきか分かっていない部分があり…皆様のご回答で勉強させて頂くことができました。

夫も悪気があるのではなくその辺りの気が回らなかっただけなので、自分の両親に一言お詫びしてね、とは言いにくいのですが…9月頭に会う予定があるので、その時ちょっと話に出してね、というお話はしようと思います。

ありがとうございました。