
コメント

ぴこりーな
娘も生後間もなくから右目だけ涙が流れていました。
目やにが出たりしていたので、眼科に連れて行ったら、鼻涙管閉塞症の疑いがあるが、大きくなるにつれて治るよと言われ、そのまま様子を見ましたが全く良くならず。
9ヶ月の頃、眼科を変えたら、鼻涙管閉塞症だから手術した方がいいと言われ、結局針金を通す手術をしました。
手術は身体をぐるぐる巻きにされ上から押さえられてするのであんまり大きくなるとできず全身麻酔になると言われました。
なので気になるなら早めに眼科に行って診てもらうといいと思いますよ!

♡ともママ♡
私の息子もあおママさんのお子さん位の時片目だけ涙が出るという症状があったので眼科に連れて行きました( ´・‿・`)
その時は目薬を処方してもらいました( ´・‿・`)
あまり続くようであればあおママさんが言っている涙腺が詰まっている可能性があると言われましたが、まだあまり小さい時期だと手術などはできないので様子見みたいな感じでも言われました( ´・‿・`)
-
あーたぬ
なるほど、とりあえずは様子見します😂続くようであれば眼科行ってみます^^ありがとうございます!- 8月6日

naho
生後3ヶ月半の娘がいます。
生後2ヶ月半の時に同じく右眼だけに涙が流れていたり,逆睫毛のことで眼科を受診しました。
私は以前眼科に勤めていましたので常に右のまつげが濡れていたり,右眼の目尻に涙が少し流れていたり,逆睫毛が気になってしまい。。。
その際に先生から言われたのは,粘っこい目やにが常に目にあるかどうかで判断してくださいとのことでした。
月齢が小さいとまだ鼻涙管が狭かったり,もしくは生まれつき鼻涙管が閉じていたりするのですが,涙のみで目やにが出ていない場合は様子をみてくださいとのことでしたよ。
目やにが出始めたら迷わず来てくださいとのことでした!
眼科というところは感染する病気もたくさんある場所なので出来れば行かない方が賢明かと私は思います。
特に今は夏休みで流行り目と言われる感染力の強い目の病気になっている小学生の子供たちがたくさんいますので。。。
ただどうしても流れている涙の量が多く気になる場合は一度受診されたらいいかなと思います。
ママの不安は娘さんにダイレクトに伝わりますので!!
-
あーたぬ
他のがうつってしまうのも怖いので、
もう少し様子みてみます!
まだ気づいたらたれてる程度なのでまだ大丈夫ですかね😅- 8月6日

にっちぇ★
こんばんは☆
11ヶ月の子がいます😌
質問者様と同じく3ヶ月頃に、片目だけの涙が気になり、眼科へ行きました。
「涙腺が塞がっている可能性はあるけど、まだ3ヶ月。これから自然と気にならなくなる事も多い。あまりにも酷い場合には、針を刺す?処置をするけど、この位なら様子を見ましょう。」
との事でした。
赤ちゃんはまだまだ未熟なので、結構多くいるみたいです😅
そして我が子は、何もせずにそのまま様子を見て過ごし、1、2ヶ月位で気にならなくなり、今では全く気になりません。
我が子の場合は、常に若干うるうるはしていて、ポロリと涙がこぼれるのは、1日に数回。
なぜかミルクを飲む時には、毎回こぼれていました。
酷い子は、もっと涙が出ていたり、目やにも酷かったりするそうです。
自然に治る場合も多いそうですが、気になるのであれば、一度受診するのが良いかと思います😌
我が子はその頃に、目やにでも3回程受診したので
もしかしたら、その涙腺のせいだったのかな?とも思えます。
小さな赤ちゃんの事なので、病院で診てもらうのが一番安心だと思います😌
-
あーたぬ
ふむふむ🤔
うちもミルクの時毎回こぼれてます。笑
必死なのかな?と思ってました笑
もう少し様子見みてみます☺️- 8月6日
あーたぬ
針金😰
四ヶ月なるまで続くか目やにが出たらすぐ行こうと思います😱