
今日、たまたまFacebookで見かけた投稿電車でのベビーカー問題40代男性…
今日、たまたまFacebookで見かけた投稿
電車でのベビーカー問題
40代男性意見
満員電車でのベビーカーでの乗車について
正直迷惑だと
折りたためるのに折りたたまず
乗り降りをドヤ顔で迷惑を省みない親を見るとため息が出る
わざわざ電車乗るのにベビーカー持ってくるなと言う意見
私自身は息子がベビーカー嫌いで使わない&移動手段が車なので
ベビーカーで電車に乗車した事がないです
ですが、実際子育てをして例えば1日出掛けたりして
1人で抱っこ紐して子供と電車にずっと乗るってのは正直辛いなと
思ったりもします
なのでこの意見には難しい問題だし
賛否両論あると思います
皆さんこの様な意見にどう思いますが❔
- re.mama(6歳, 9歳)
コメント

ぷしゅ
満員の状態ならたたみますね。

退会ユーザー
絶対ベビーカー持って電車乗ることが非常識ではないですし、そんな法律もないので全然何とも思いませんが、やはり畳まないとかなり迷惑にはなるので畳むべきかなとは思いますが、畳んで乗せられないなら抱っこ紐の方が楽なのでは?とも思います。
-
re.mama
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね!
法律もないし電車でのベビーカーも許可がある以上非常識ではないと思います
最低限のマナーとしては折りたたむのは暗黙のルールなんですよね!
確かに折りたためないのなら抱っこ紐一本のが楽かもしれないです- 8月5日

なぎさ
私はもっぱら電車移動でベビーカーです!
が、満員になる時間帯はのりません💦その時間帯になってしまうならせめて抱っこひも、もしくはベビーカーもってても折り畳んで抱っこひもにします💦
-
re.mama
コメントありがとうございます😊
電車に乗られるの大変ですよねʕ •́ω•̀ ₎
でも、移動手段に必要不可欠ですよね
なぎささんみたいにマナーのある人も居る中でやはり折りたたむ事もしない方も中には見えるみたいです
時間帯など気にして乗ってる人も居るんだと言うのを世間の人にも理解して欲しいです- 8月5日

きーママ
私も車移動で電車には乗らないですが
お互いの気持ち良くわかります😭
ある程度空いている時間を選んだり乗るときだけ畳めって言いたいんですよね男性の方は😭
でも母親からしたら荷物も多くて大変だし抱っこしてぶつかられたりしても危ないし😭
でも電車の運営側がベビーカー許可しているんだしベビーカーで乗っていいと思います!!
-
re.mama
コメントありがとうございます😊
同じですね!
お互いの気持ちホントよく分かるんですが
男性の方の理解ってホント難しいです
子供連れてると荷物も多いしそれに抱っこでってなると負担もかなりあるので
ベビーカーも必須アイテムになるんですよね電車でのベビーカーが禁止になってない以上
何とも言えない状況になるんですよね- 8月5日

ぱるたろ
混んでる時間帯には乗らないようにするのが1番だけど乗るなら絶対に畳みます。それがマナーだと思います。
-
re.mama
コメントありがとうございます😊
やはり最低限のマナーは折りたたむですね!
混んでる時を避けるのも1つの手ですね‼️- 8月5日

しおりmama♥︎︎∗︎*゚
たしかに、抱っこ紐一日中とか辛いですよね( ꒪⌓︎꒪)しかも少し成長すると10キロとかありますし( ˙-˙ ; )
でも私経験あるのは、イベント会場で当たり前のようにどすどすベビーカーを押して、寄ったのに知らないふりするのは親としてどうかなと思いましたねー。おそらく親の態度でまわりの人たちがいい気分になるか悪い気分になるか決まると思います。
もういっそ、親子専用車両とか作っちゃえばいいんじゃないですかね!私も都会じゃないので満員電車は経験ありませんが笑
-
re.mama
コメントありがとうございます😊
確かに10キロ近くなってくると
キツイですよね😅
そーゆー態度の人が居るからきっと
男性の人からすると
何だコイツってなるんでしょうね
女性専用車両があるんだから
親子専用車両ってのもあると便利なのかもしれないですね‼️- 8月5日

ピョンピョン
ラッシュ時は、避ける事と乗るなら畳むのが一般的なのかなぁと思います。
荷物が多くて、どうしても畳めないときはベビーカーや車椅子の車両に乗るなどの配慮は必要かなぁと思います。
-
re.mama
コメントありがとうございます😊
やはり最低限のマナーは折りたたむ、混雑時は避けるになるんですよね!
ピョンピョンさんの様に配慮して乗る人が少ないのも現状なのかもしれないですね(´・ω・`)- 8月5日

バタえ
混雑時は避けるのが1番で、畳むのがマナーなのもわかりますが、難しい時もありますよね。
子供が寝てしまったとか、抱っこ紐ではもう大きくなってしまったとか、兄弟、姉妹がいるとか…
我が家はコンパクトなベビーカーではないため、時間帯関係なく乗る時は優先座席や車椅子の車両に乗ります。
-
re.mama
コメントありがとうございます😊
私も同じ事を思ったのが
子供が2人いる場合
やはりベビーカーがないと不便な時もあります
優先座席、車椅子車両に乗れば
折りたたむ事の出来ない状況も少しは回避できますよね!- 8月6日

♡mama♡
この間ありました!
わたしはエルゴでしたが、バスで混んできててママさん軍団が乗って来て3人のうち2人のママがベビーカーを畳まず…
1人のママさんは子供がベビーカーに座ってたんですが、もう1人のママさんはエルゴで抱っこしてて、もう1人の子供もイスに座ってた(これも子供がワガママ言ってておばぁちゃんが代わってくれてた)のに荷物乗せてたからかベビーカーたたまず…😑これを見てたおじいさんはブツブツ言ってましたが、確かに混雑してたら常識があれば畳みますよね(笑)
しかも乗ってないんですし😅
入れないくらいぎゅーぎゅーなのによく平気な顔で乗れてるなーと同じ母親として思っちゃいました😅
-
re.mama
コメントありがとうございます😊
間近であったんですね‼️
やはり多少は配慮して乗るってのも必要ですね
混雑時は特に皆さんイライラするので
混雑時は折りたためる状況の場合はそうしてもらうってのが周りからしたら
マナーだと思うんでしょうね
入れないくらい人が居る中で
当たり前な顔して乗ってるのが気に入らない人が沢山居るのが現状なのかもしれないですね- 8月6日

milino
折りたたむのはマナーだと思いますが、最近では国が折りたたまずに乗るのを勧めてるようです!折りたたむと転倒などの危険性があるかららしいです😫
認知度は低いですが、折りたたまずに乗車、を推奨するマークもあるみたいで、一部では電車にも貼られてて、車いす用スペースなどにそのまま乗れるみたいです😃
私自身、バス電車の交通機関を使って移動することが多いし、腰痛持ちで抱っこ紐を使うのにも限度があるので、ベビーカーで乗れるバス電車が増えればいいなと思います😅
-
re.mama
コメントありがとうございます😊
いつかテレビの特集で見ました!
ベビーカーの賛否両論問題で
確かに折りたたむと転倒なのど危険もあると
だからその辺の事を理解してる人は
本当に少数、多分女性が圧倒的に理解してるのかなと
確かに気にせずに乗れる車両、バスなどを作って欲しいですね
少子化だとか言うなら
そうゆう点も考えて欲しいです- 8月6日

ayuko_o*
電車に乗る時は混雑時は避けるようにしています。
AB両用型で片手で折りたたむことはできず、バギー自体も9キロあって、さらに畳むには下の荷物も全部出さないといけないので、子どもを抱っこしたとしても下に入れてる荷物とバギーを1人で全部持つのはほぼ不可能です。
なので、せめてもの償い?で、車椅子やベビーカースペースのある車両に乗るようにしています。
独身の時は畳むのがマナーなんて思っていて、今もできるならそうしますが、実際問題難しいなぁと思うこともあります。。
-
re.mama
やはり混雑時は避ける感じになりますよね(´・ω・`)
さすがに9キロのベビーカーは折りたたんで持つのは難しいですね
車椅子車両に乗るのが1番の対策なのかもしれないですね
やはり自分も子供を育てる様になると
考えも変わりますよね!- 8月6日

ままり
私はバスも電車もベビーカーは重いし乗り降り大変なので抱っこひもです。
やはり他の人からしても迷惑だろうし、ベビーカーが邪魔で蹴られたりとか赤ちゃんに何かされたりしたほうが怖いです。
そんな人そうそういないだろうけど、明らかに白い目や舌打ちくらいはありそうだし、そこまでしてベビーカーで移動しようとは思わないです。
ベビーカーでぐずって抱っこすれば子供も抱いてベビーカーも運んで、、って倍になるので、それ考えたら最初から抱っこ紐のほうが楽です!
お店にいけばベビーカートに乗せられますしね!
-
re.mama
コメントありがとうございます😊
抱っこ紐派なんですね!
ご意見ありがとうございます!
確かに今は何をされるか分からないのが
この世の中ですよね
舌打ちとかされると気分悪いし
確かに白い目でも見られたりする事もあるだろうなと思います
移動距離や荷物の問題でベビーカーは必須の人も居るので難しい問題なのが実情ですよね(´・ω・`)- 8月6日

退会ユーザー
一部の周りへの配慮が足らない人達のせいで、仕方なく乗らなければいけない人達が肩身の狭い思いをしなければいけないのは嫌ですね〜。
私自身は満員電車にベビーカーで乗る勇気もないし、そんな状況だったら絶対に畳みます。
-
re.mama
コメントありがとうございます😊
確かにその通りです!
一部の人の配慮の無さが
今回のFacebookの投稿に繋がってるんだなと思いました!
マナーや配慮して乗車してる人も居るので
その辺は理解してほしいなと思います
私もベビーカーは使わないのであれなのですが
状況的に畳みますね(´・ω・`)- 8月6日

blue
そもそも満員の時間帯とか、急行は避けて各停に乗ったりします。
うちはエアバギーなので、たたむのに一苦労、荷物も全部出して、それでも9キロあるので、正直折りたたまず、優先席付近、もしくは車椅子ベビーカー優先のある車両に乗ります。
これだけはこのベビーカーの欠点だなって思います😓
でも、車椅子ベビーカー優先のエリアに人がいて、どいてくれない時もあって(満員ではなく)困ります。大体、端っこで携帯いじっててどいてくれないんですよね。認知度が低いんだと思います。
-
re.mama
コメントありがとうございます😊
やはり乗られる方はそうゆう点を配慮して乗ってらっしゃる方が多いですね!
9キロのベビーカーを折りたたむのって大変ですよねʕ •́ω•̀ ₎
やはり優先座席などに乗車されるんですね!
確かに優先座席を陣取る人も困ってる人が居ても知らん顔の人が多いし
ベビーカーも優先して欲しいですね- 8月6日

さくら
たしかに。
邪魔だろうけど、そんな子連れを排除されてたら、この先やっていけないですよね。。
少子化進むばかり。
抱っこ紐アンドおむつなどもってさらに、ベビーカーだと、お出かけが億劫になりますが。。
-
re.mama
コメントありがとうございます😊
その通りです!
少子化って言ってるなら
その辺も考慮して考えて欲しいものですね
誰もが使う交通機関なので
誰が乗っても乗りやすい環境を作って欲しいですね!- 8月6日

コロコロ
ベビーカー乗せたままと、子供抱っこして、ベビーカーと沢山の荷物持ってるとスペース的にはそんなに変わらない気がするのは私だけですかね…(((^^;)
ベビーカーなら荷物も乗せられますし
満員電車で抱っこだと、赤ちゃん押し潰されそうで怖いです
そんな事思ってますけど自分も電車やバス乗る時は抱っこ紐オンリーでした
けど…
-
re.mama
コメントありがとうございます😊
比較的コンパクトなベビーカーだと
そんな違いはないのかもしれないですね😅
確かに満員電車は怖いですʕ •́ω•̀ ₎
やはり抱っこ紐の方も多いですよね!- 8月6日

退会ユーザー
1日出かける時とかは、ベビーカーにしてます。荷物が多くて抱っこ紐じゃシンドイので💦勿論混雑時は避けます。満員電車なら抱っこ紐にして折りたたむと思います。でも、それって凄い大変な事なんですよね。ベビーカーと荷物持って抱っこ紐がどんだけシンドイか。電車なら揺れるからどこかに捕まってなくちゃいけないし💦その男性は同じ立場になった事がないから言える事だと思います。確かにドヤ顔で迷惑を省みない親はダメです。でも電車乗るのにベビーカー持ってくるなって意見はその人の自分勝手な意見ですね。1人で電車乗って身軽なんだから、それくらい我慢すればいいのにと私は思っちゃいます。
-
re.mama
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね!1日出掛けるとなると
やはりベビーカーは必須の人も居るので
混雑時は避ける様にしてても
周りの人はベビーカーは邪魔だと言う意見が多くて
前にニュースの特集で取り上げられる程なので
男性からの理解は難しいです
特に中間の年齢、高年齢の方に多くみられるみたいです
その立場になってみないと
大変さって分からないんですよね(´・ω・`)- 8月6日

re.mama
皆様
沢山のコメントありがとうございましたm(_ _)m
実際、本当に色々な考えの人も居る中での
ベビーカーの乗車って考えさせられる問題で
もう少し理解が欲しいのが現状です
男性からの理解はなかなか難しいですが
これからもこーゆー投稿は続くんだなと思うと残念で仕方ないです
同じ立場に立って考えて欲しいなと思おます!
re.mama
コメントありがとうございます😊
やはり折りたたむのは最低限のマナーと言うか暗黙のルールなんですよね!