
スイムバーを使っているママさんたちへ質問です。お子さんの反応や使用方法について教えてください。浮かせている時間や頻度についても気になっています。コメントお待ちしています。
スイムバー使ってるママさんたちいますか?
ほしいなあー
使ってみたいなー
と
考えている所です。
みなさんの
お子さんはどんな反応でした?
泣かれたりしませんでしたか?
お風呂は
いつもわたし1人でいれているので
脱衣所に娘を裸にしといて
自分洗い終わってから
娘のこと洗ってるんですが、
自分洗っている間
スイムバーで浮かせてても
大丈夫ですかね…?
あと、
娘は浴槽に五分くらいはいって
洗ってあがってるんですが
スイムバーで
あんまり長く浮かせてるのも
よくないですよね?
使用されているかた
コメントお願いします( ˙-˙ )
- coro.s(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ももんが
洗ってる間にスイマーバは絶対ダメです!!
使う時は息子は喜んで泳いでますが、わたしか旦那が一緒に浴槽に入って目を離さないことが条件です(>_<)

ままり
スイマーバですかね?最初は泣きました。
首が座ってても慣れるまで装着は難しいので首座ってない時だと尚更大変かと思います💦
本来はお母さんが洗ってる間待ってもらうために浮かせるものではないのですが、私はちゃちゃっとしてた事がありました。でも決して目を離したらダメなので目に泡が入ろうが片目だけでもずっと見てました💦
五分くらいぷかぷか遊んでもらったりしてましたよ。
-
coro.s
はい、
スイマーバーです(゚⊿゚)笑
やはり、
泣きますよね…( ˙-˙ )
装着難しいんですか⁉︎
話聞けてよかったです- 8月5日

マイメロ
スイマーバですかね?
スイマーバなら使ってますよ☺️
でも、赤ちゃんは5分ほどで湯船から出さなくては行けないので、5分ほどなら大丈夫だと思います✨
うちは一切泣かず、楽しいのか一人で泳いでますよ♩
ただ、たまに抜けてしまう可能性があるので目を離すのは怖いです💦
常に手の届く範囲なら問題なく、赤ちゃんも気持ちよさそうに使っています!
-
coro.s
はい、スイマーバーです( ˙-˙ )笑
んー、
泣く泣かないは
性格ですね…。
抜けてしまう⁉︎
こわいこわい…(´;ω;`)
検討してみます!- 8月5日

ri-chan
私最近使い始めましたよ☺️
全然泣かれなかったです!!
ただ装着する時1人だと
かなり難しいので旦那と頑張ってます❤️
お風呂に浮かせてる時間は
だいたい10分ほどは入れてますよ、
最初はじーっとしてましたが
慣れてくると自分で首動かしたり
少し泳いだりしてくれますヾ(❛◡❛)ノ
-
coro.s
やはり、
難しいんですね( ˙-˙ )
お風呂は1人でやってるので
それあれば
少しは楽できるかなー?
なんて思ったんですが
甘かったですね…。
泳ぐ姿もみたいです…( ˙-˙ )
検討してみます!- 8月5日

Riママ(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ
使ってます。
私が頭を洗い終わるまでは膝の上に乗せてます。最後私が出る時に軽く体と髪をタオルドライする時だけプカプカ浮いててもらってます。
泣きもせず気持ちよさそうにしてますよ!
-
coro.s
やはり、
泣かない子は
泣かないんですね!
他のままさんから
装着が難しいとの声がありましたが、
首すわってない状態で
つけるのはどうでしたか?- 8月5日
-
Riママ(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ
ゴム製なので、手が濡れてると滑りますが気を付けて引っ張りながら付けると大丈夫ですよ!膝の上で付けて湯船に浮かせてます!
- 8月5日
-
coro.s
材質は普通の浮き輪とかわらないってことですよね?
ちょっと考えてみます!
ていねいなコメントありがとうございました。- 8月5日

hana
スイマーバ、息子は大好きでした(´ω`)
でも、目を離した間に溺れる事故が多発していると聞くので、絶対に目を離さず、すぐに支えられる状態以外では使用しませんでした(>_<)
お風呂をぬるーくすれば入浴時間は少し長めでも大丈夫かなと思います(´ω`)
私は先に自分の身体を洗ってる間、ハイローチェアに座らせておもちゃたくさん置いて遊んでてもらってます(>_<)
-
coro.s
そうなんですね(´;ω;`)!
やはり、
目を話すのはだめですね…。- 8月5日
-
hana
ぷかぷかしてるときでも、湯船に足が当たって蹴って姿勢が崩れたりしてました(>_<)
結構顎が落ちてしまうこともあり、目を離すのは怖いです(>_<)!!
ただ、スイマーバをつけてごきげんでぷかぷかしてる様子はたまらなく可愛かったです(´ω`)笑- 8月5日
-
coro.s
おぉ…
あぶないですね(゚⊿゚)
我が子の可愛い姿
みてみたいです( ˙-˙ )笑
ていねいなコメントありがとうございました!- 8月5日

pipipi2926
2ヵ月位から使ってます( ¨̮ )
ぷかぷか可愛いですよ✨
うちわあたし1人でいれてますが
10分位はスイスイしてます〜
でも湯船に赤ちゃん1人では
いれたことはないですが
目は離さないよう気をつけないと
万が一抜け落ちたら危ないです(><)
-
coro.s
あー、
可愛い(´;ω;`)♡
うちの子も泳がせたいww
やはり、
抜けそうな感じありますか?
装着はどうでしたか?- 8月5日
-
pipipi2926
泳いでる姿可愛いですよ〜( ¨̮ )
抜けそうな感じはアゴがしっかり
のっかっていれば大丈夫ですが
湯船に1人では経験ないです。
装着は1人だとあたしは
なかなか難しかったですが
お風呂に入る前につけて
お風呂に行ってます!
いまはお座りが出来るようになって
お風呂場で出来るようになりました!- 8月5日
-
coro.s
やはり、
装着は難しいんですね(´;ω;`)
無器用のあたしには
一苦労かもです…。
ていねいなコメントありがとうございました!- 8月5日

あゅ
使ってますよ
うちのおちびは泣いてないです。
笑いもしませんが😅
目を離すのは私はしないです。
買ってみればわかりますが本当はめてるだけ 留め具もありますが装着部分にしかないから抜けてしまったら落ちてしまいます
なので私は必ず浴槽に一緒に入ってからにしてます。
それならもう少し首が座ってからバスチェア買ったほうが堅実かもしれません
-
coro.s
真剣なんですね( ˙-˙ )笑
使用してみたい気持ちは
もちろんありますが、
ややこわくなってきましたwww
ていねいなコメントありがとうございました。- 8月5日

葉っぱ
他の方もおっしゃってるのでもうお判りだと思いますがスイマーバはお母さんのカラダを洗ったりしてる間に待たせておく道具ではありません。
お風呂をつかってプカプカさせて運動?のような効果があるものです。
ちなみに首すわりだか6ヶ月頃までは装着は2人でやってくださいと説明書には書いてあります。1人でもなんとかできますけどね。
うちも何回か楽しそうにしてましたが捕まり立ちなど立ちあがろうとしだすと湯船の湯量を増やさないと立って転倒しそうになります。なので使える期間短かったです...
浴室に一緒にいさせるためならバスチェアがいいですよ
-
coro.s
わたしの考えが安易でした( ˙-˙ )
バスチェアですね、
検討してみます!- 8月5日

さっちん
我が家は使いませんでした。
何故なら、病院と市から事故が多いので、使わない様にと、母親学級で何度も言われたので・・・
-
coro.s
そうなんですか!
他の方もおっしゃるよーに
外れる危険性があるのは
よくわかりました(゚⊿゚)
考え直してみます。
コメントありがとうございました。- 8月5日
coro.s
スイマーバーですね(゚⊿゚)
ですよね…( ˙-˙ )
機嫌悪いと
脱衣所で暴れまわってるので
スイマーバーで
同じ浴室にいた方がいいのかな?
なんて考えてしまって…。
コメントありがとうございます