離乳食の時間に悩んでいます。朝は9時ぐらいにお腹が空くようで、ミルクをあげてから離乳食をあげるのがいいか悩んでいます。どちらがいいでしょうか?
離乳食はじめて一週間になります。
あげる時間に悩んでます。
朝は7時から8時ぐらいにいつも起きるのですが,離乳食始まる前は朝起きておっぱいをあげても3分程で満足してます。
ミルクも作ってたのですが,必ず飲まないので,最近は作らず11時頃になるとフンフン言い始めるので作ると飲みます。
それまでは1時間ごとにおっぱいをあげるようにしてるんですが,やっぱり3分程で満足してます。
離乳食をあげるのは10時から11時ぐらいと聞いていたので初日はそれぐらいからあげてたのですが,ここ3日ぐらいはいつもより早く9時ぐらいにお腹が空くみたいです。
9時ぐらいにミルクをあげて11時頃に離乳食をあげた方がいいのか,9時ぐらいにもう離乳食もあげてもいいのか悩んでます。
どっちがいいのでしょうか!?
意見を聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
アロア
うちも離乳食はじめて1週間です。
うちは7時に起床→授乳→遊び→授乳で10時頃からお昼寝するペースになっています。
なので昼寝前に離乳食をあげて→授乳→昼寝となるのが理想な為、娘の様子を伺いながら9時〜10時半の間位で離乳食にしています。
眠そうな感じならすぐ冷凍しておいた離乳食を解凍して9時でもあげちゃいます。
お粥はアレルギーないから大丈夫ですが、医者がやっている時間で機嫌が良い時ならその時間がベストだと思います♪
ちゃんママ
私は離乳食食べて欲しいので最近は9時にあげてます!
寝起きにおっぱい少しあげて、9時台にお腹を空かせ始めるので、そこで離乳食あげるとモグモグ食べてくれます!!
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいてよかったです(^O^)!
9時でも大丈夫そうなのでやってみます🎶
ありがとうございます!!- 8月5日
はじめてのママリ🔰
私もご飯のあと飲んで昼寝が理想です!!
9時ぐらいからあげてる方がいてよかったです(*'▽'*)♪
昼から受診となると2時からの遅めなのでやっぱ早めにあげた方がよさそうですね🎶
ありがとうございます!!