
日常のタスクに追われて疲れています。自分を責めてしまう考え方が辛い。心のケアを考えています。
いつもあれやらなきゃ、これやらなきゃ、、疲れました。
離乳食もサボれるようにベビーフードを買ってあるけど「離乳食作らなきゃ」
掃除も全然出来てないしサボりまくってるけど「2日もやってないから掃除しなきゃ」
実家から野菜を沢山もらうのはすごく助かって嬉しいけど「腐らせないように料理しなきゃ」
出かけるために、離乳食を食べさせて、片付けて、自分の準備もして、戸締り確認して…「あぁ、やんなきゃやんなきゃ」
この「〇〇しなきゃ」って考え方が、自分で自分の首をしめてると思うんです。
昔からマイナス思考で心配性でメンタル弱いなーって思ってます。
心療内科?やカウンセリング?に興味があります。
そういうところに行くと気持ちが晴れるようになるんでしょうか?
心の膿みたいなのが吐き出せたらいいのに、と思います(/ _ ; )
- まさこ(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

らぷんつぇる♡♡
何にもしなくていいんですよ(*^^*)
BF、栄養面しっかりしてるから
いいじゃないですか💗
掃除、しなくても死なないです💗
料理、困れば八宝菜、豚汁など
なんでもぶち込める料理にすれば
無駄がでません💗
出掛ける時、離乳食お休みしても問題ないです💗
私みたいなズボラ女で
よければ話聞きますよー!💓

ままり
私も同じです(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
毎日毎日…😢
周りからはゆっくりやればいいといわれるんですが、後回しにしても結局やるのは自分ですからね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
答えになってなくてすみません😭
-
まさこ
コメントありがとうございます(/ _ ; )
ですよね、後回しにしても溜まってくだけですよね💦
ドラえもん欲しい😂- 8月4日

なおちゃん
あたしもあれこれやらないとと
毎日思いやられてました😭
気がついたら時間過ぎてるし
何時に出かけたい!って思ってても
時間過ぎてたり🤣
嫌になりますよね😭
あたしもネガティブで
病んだりしますよ😭
でも、最近は
あれやらないととか思うと
気持ち的に進まないし
ため息ばかりなので…
最近は、
これなら5分で終わるな!とか
10分で終わるじゃん!とか
ササッと終わるなって思ったら
家事、育児が少し楽になりました😅
-
まさこ
コメントありがとうございます(/ _ ; )
「これなら5分!」って考えるのいいですね🤣
いつも自分で追い詰めて、病んで悲しくなってイライラしてるので、考え方を変えてみます!- 8月4日
-
なおちゃん
いいアドバイスじゃなくて
すみません😭😭
でも、毎日きっちりやるとか
考えたら嫌になってやる気が
出なくなります😩
マイペースでいいと思いますよ🙌
あたしもマイペースです😊
ちなみにあたしは
疲れたので
明日の朝にでも
お風呂掃除します😂笑笑- 8月5日
-
まさこ
いいアドバイスですよ!!✨
また戸惑った時はマイペースに!って思い出しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ💡- 8月5日

りゅうmama
私もベビーフードです😅妊娠前まで鬱病で、妊娠して少しは子供が産まれるんだし!っていきんでいたのですが、やはりツラく手を抜けるところは抜いちゃってます。心療内科でもアドバイスはくれると思いますが、特に症状がなければ話聞いてくれる程度だと思います。カウンセリングをして少しでも楽になれるなら、1度受診してみてはどうでしょうか?
-
まさこ
コメントありがとうございます(/ _ ; )
手抜きって大事ですよね😂
カウンセリング興味がありますが、どんな感じかイマイチわからず、敷居も高く…😓
スッキリするなら行ってみたいです( ;∀;)- 8月4日
-
りゅうmama
少しお金はかかってしまいますが、心療内科でもカウンセリングやってる所もあるので、話だけでも多少楽になるのであれば問い合わせてみるのも良いですよ。1番良いのは気張らず手抜きすることが手です😄
- 8月5日
-
まさこ
気持ちに波があるので、今は落ち着きましたがまた近くの心療内科とか検索してみようと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
また「んんーー!!」ってなったらなるべく手抜き出来るように、気持ちを落ち着けたいと思います🍀
ありがとうございます😊- 8月5日

ドラえもん
めっちゃ頑張ってやってると思いますよ(^-^)
私はめんどくさい事が嫌いでズボラです。
・掃除は気になったら🎵
・離乳食はBF使いまくり🎵
・沢山もらったら、少し友達にお裾分け&冷凍🎵
やった方がいいけど、やらなくてもどうにかなる‼(笑)
心療内科で楽になるかはわからないですが、一度思い切りサボる日を作ってみるのはいかがですか?
-
まさこ
コメントありがとうございます(/ _ ; )
思い切りサボる日、いいですね( ;∀;)
1回リセットしたいです😂- 8月4日

りょんりょん♡
私も心が疲れて友達に心療内科勧められて行きました。
結構、精神科や心療内科は何かと病名つけて薬出すみたいです💦
私も軽い鬱と診断され、薬を飲んでます😓
ちなみに私が行ってる心療内科は話は聞いてくれません💦というか先生が男性で子育て経験してないようなので共感してもらえませんでした(笑)
カウンセリング、私も興味あります(>_<)
-
まさこ
コメントありがとうございます(/ _ ; )
話を聞いてもらえないんですか?!😱
男性の先生だと確かに共感をしてもらえなさそうですね…(/ _ ; )
行くならカウンセリングですかね😵
お互い無理せず、早く気持ちが楽になるといいですね!- 8月4日

はじめてのママリ
私もあれやらなきゃこれやらなきゃで毎日ですよーーー
ちなみに今は、子供達を寝かしつけたので…
部屋の片付けやなきゃ!!!
洗濯しなきゃ!!!
旦那帰ってくるからご飯用意しなきゃです( ̄。 ̄;)
でも、面倒いからとりあえずスマホいじいじ( ̄△ ̄)
本当に毎日毎日大変ですよね。
やらなくても良いけど結局はやらなきゃ誰もやってくれないからたまる一方だし…
手を抜くと跳ね返ったように仕事が増えるし。。。
あまり息抜きにならないですが私は子供の服を買ってストレス発散してます。
あとは、寝かしつけて家事をこなして余った時間0時までは自分の時間にしてるのでアイス食べてドラマ見てます★☆(*´з`*)☆★
-
まさこ
コメントありがとうございます(/ _ ; )
ほんとーーーに、それです、サボると溜まるんですよね😭💦
寝かしつけた後の息抜き、大事ですよね😂
私もお菓子常備してるので、時間ある時にまったりします!- 8月4日

ままりん
何だか分かる気がします(>_<)
昔から完璧主義なところがあり、
あれもやらなきゃこれもやらなきゃ、、、
と色々やり結局はどれも中途半端だったり😞
-
まさこ
コメントありがとうございます(/ _ ; )
あれこれやって中途半端…めっちゃ分かります!
面倒くさいけど細かいとこ気になって「あぁーー」みたいな😩
そーゆーのがなくなれば大分気楽なんですけどね- 8月5日

ゆうさん
私もです
そうならないように
離乳食は作れる時にストックしてあります
それすらするのが面倒な日はベビーフードを。
掃除は1日1箇所できたら
OKにしてます
余裕がある日はもう1箇所しとこ〜みたいな感じです
野菜は冷凍できるものは冷凍してます
頑張らなくていいんですよ
掃除なんかは毎日しなくても死なないですから笑
洗濯も1~2日しなくても何とかなりますから!
カウンセリングで話をすると気持ちは楽になるかもしれませんし解決法?回避法?を教えてくれるかも知れません
でも自分よりひどい人もいるので、それを見てしんどくなることもあるかもしれません
カウンセリングをするということで病名はつくと思いますし薬が必要なら薬も処方されますよ
-
まさこ
コメントありがとうございます(/ _ ; )
- 8月5日
-
まさこ
途中でした( ;∀;)
頑張らなくても大丈夫〜っていう余裕を持てるようになるべく軽く考えるようにしたいと思います!💡- 8月5日

COCORO
同じような境遇の人と話をした方が気持ち的には落ち着く様な感じはします。カウンセリングで先生が男で育児はした事ない、子どもがいて世話してると言われても男と女で育児のかかわり方も違うからナカナカ話が合わない場合もあるかも?しれないですね。
区役所などの育児相談とかは気軽な感じですけどね👶✨保健師さんとお話したりですけど…
生後半年までは神経質位に色々し過ぎてました😭💦疲れてました。おかしくなってました💦今は結構サボってまして😅気持ちも楽です💕
だいぶニコニコ出来るようになってきて自分らしくなってきた感じもします😊🍀
さっきキューリ腐られてました💦
ごめんなさい🙏キューリさん。
ベビーフード慣らしておかなきゃアレルギー心配だし😜台風こちらは近くにきてるし(笑)💦それも大切なことですよ👍なーんて私は思ってます
◯◯しなきゃ=◯◯出来たらいーな!位にしてみてはどーですかね😊🍀✨
-
まさこ
コメントありがとうございます(/ _ ; )
「〇〇出来たらいーな!」っていい考え方ですね!✨
そっちの考え方でクセ付け出来るようにしていきたいと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ🍀
私もキューリ腐らせそうです( ;∀;)笑
そして何かに備えてBF食べ慣れさせるってのも確かに大事ですね!- 8月5日
-
COCORO
天災にはどーにも対応できないからですね。温めなくてもすぐたべれるし…苦手な人もいますけど…もしかしたらお世話にならなん時もありますしね‼️
ボチボチですよ‼️
3回の離乳食で朝からヘトヘトでーす
楽しんで食べてくれてますが…散らかり様が増してきて凹んでまーす(笑)💦まだ朝なのに。台風が夕方来るみたいなので早め早めに頑張りまーす‼️- 8月6日
-
まさこ
2回食も荷が重く感じてるのに3回食…お疲れ様です( ;∀;)
掴み食べとかも大変ですよね😭💦
台風は大丈夫ですか?
私も備えておきますᕦ(ò_óˇ)ᕤ- 8月6日
-
COCORO
すんごい風の音ですでにビビっております😅今夜は寝れそうにないです
子どもが夕方の5時半に寝てしまい(笑)💦さてどーなることやらです😆子どもの離乳食用にベビーフードでおかゆを万が一の停電に備えて買いました👍✨
二回食も大変ですよ💦お疲れ様です‼️なんか子どもも分かるんですかね⁉️お腹すいたらワーワー言い始めるんですよね。3時間半位になったら😅サッサ作ってよって言ってるんだと思われます😂そんな焦らせないでよって思うんですけどね‼️
ナカナカこつが掴めないです😭💦- 8月6日

ゆき
全く同じでした!
しなきゃ、って考え方は自分を苦しめてしまうそうです...
〜したいな、って考えたら少しラクになりまさんか^ ^?
心理学や哲学の本を読むと自分がラクになる考え方が書いてあったりするので、心が軽くなってオススメです♪
-
まさこ
コメントありがとうございます(/ _ ; )
「〜したいな」って、いい考え方だと思います!
そう思えるように意識してみますᕦ(ò_óˇ)ᕤ✨
心理学の本も図書館で探してみようと思います(^^)💡
自分で読むって発想がなかったです😊- 8月5日

はじめてのママリ🔰
分かりますわかります!😭
私も今子供が6ヶ月でまったく同じ気持ちでびっくりしました😭💓
ベビーフード買ってるけど、
作らなきゃ作らなきゃって思っちゃうし😣掃除もしなきゃ、料理もしなきゃって思っちゃってて精神的にかなりしんどいですよね😱
こんな事言っていいのか分からないけど、なんだか同じ方がいて、ちょっと救われました😣自分だけじゃないんだなぁと少し楽になりました😣💓
答えになってなくてすみません💧
-
まさこ
コメントありがとうございます( ;∀;)
わー、同じ気持ちの方がいると思うと私もなんだか救われます😂
ベビーフードも悪くないって分かってるけど「なるべく作った方が…」とか、料理も「惣菜買うと高いし…」とかなっちゃうんですよね!!💦
気持ちに余裕を持ってサボれるといいよな…って思うけど、1回わーーってなるとダメなんですよねー😓
お互いに自分で自分を苦しめないように余裕が持てるといいですね!!( ;∀;)
一緒にがんばりましょうね!💕- 8月5日
まさこ
コメントありがとうございます(/ _ ; )
そうですよね、何もしなくてもなんとかなりますよね😭
なんか次から次にあれやって〜これやって〜ああぁーーってテンヤワンヤしちゃうのでズボラします😭
らぷんつぇる♡♡
って言われてもやってしまいますよね😫💦
その気持ちだけでいいんですよ!
って言葉で言うのは簡単ですけど
言われた身からすればそれを実践するのは
かなり難しいことですよね💦💦
無責任なこと言って申し訳ないです🙏💗
まさこ
コメントもらえてとても嬉しかったので、申し訳ないことなんて何もないです!✨
気持ちに波があるので、また「ああぁあぁ…orz」ってなったら読み返します😊
私の中のズボラを呼び覚ましますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ありがとうございます😊
らぷんつぇる♡♡
私も同じような感じの性格?人間?なので
自分で自分の首絞める感じ分かりますよ😣💗
私もかなり波があるので同じ感じでしたし
精神科いこーかな?って悩んだ時期も
ありましたが、あそこは病名つけて薬出して
ってだけって色んな人から聞いたので
それが嫌で受診しませんでしたm(_ _)m
こんな風に切り替えれたのは二人目が産まれて
ほんっとに自分に余裕が無くなって
ある意味の“ゆとり“が出来てからでした😊!
なので、今はしんどいですが
自分の元の性格ですし精神科でもし
薬が出たとしても一時期の感情ですし
そんなに自分自身を否定しないでいいと
今になれば当時の自分に言ってあげたいです😊!
まさこ
同じような感じだったのですか( ;∀;)
なんか、心強いです!💕
「自分自身を否定しないでいい」すごく響く言葉です😭✨
今は娘1人で子育てに慣れてきて家事する余裕が出てきたからこそ「焦り」が付きまとってるのかも、と思いました💡
2人目がいると本当、余裕なんてないですもんね。
なんかそう思うと、今の色んな「やらなきゃ」って簡単に出来ることだなって思えます🤣
気付かせてくれてありがとうございます!😖✨