
2ヶ月の赤ちゃんが離乳食で嘔吐する状況に困っています。組み合わせによって嘔吐することがあり、食事内容を変えると食べられなくなることも。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
離乳食を初めてそろそろ2ヶ月。2回食です。
うちの子は初めて食べるものに対して抵抗があるのか、単品であげるとほぼ必ず嘔吐されます😭
なので、基本的にお粥に混ぜてあげているのですが、嘔吐することが癖になってしまってる気がします😢
口からオエーっと出すのではなくて、えずいて最終的に嘔吐します💦
今まで普通に食べていたものでも組み合わせを変えるとダメになったりします。
例えば豆乳とさつまいもは食べるけど、お粥と豆乳を混ぜてリゾット的にすると嘔吐😱
豆腐とかぼちゃは食べるけど、豆腐をお粥や他の野菜や出汁と合わせると嘔吐😱って感じです💦
なので、いつも似たような献立になってしまい、飽きないように組み合わせを変えると裏目に出ます😢
長くなってしまいましたが、同じようにお子さんが吐き癖?があった方いますか?
これは月齢が進めば良くなるんでしょうか…?
同じような経験がある方、アドバイス頂けると嬉しいです😢
離乳食自体は喜んで食べて、量も標準くらい。
嘔吐したあとは何事もなかったようにご機嫌です😅
- 金ちゃん。(6歳, 8歳)
コメント

ひなちゃん
うちの子豆腐とか豆乳嫌いでした!
もしかしてそれではないでしょうか?
かぼちゃやさつまいもに混ぜると甘さで紛らわせて食べてるれたり、似ています😊
お魚とお粥とかも嘔吐しますか?
金ちゃん。
コメントありがとうございます!
豆腐、豆乳は嫌いでないと思います🙄
魚とかお粥も組み合わせ方によってお気に召さないと嘔吐される感じです💦
口からベーっとするだけならまだいいんですけど、嘔吐されちゃうのが困っちゃうんですよね💦
ひなちゃん
そうなんですね💦
お力添えできなくて、申し訳ありません😫💦