※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
子育て・グッズ

産後の母乳の出方について、1人目と2人目以降で違いはあるでしょうか?1人目の時は母乳が作られ過ぎて張りが続き、卒乳後も苦労した経験があります。2人目の出産に向けて、ミルクをあげる準備をしたいのですが、皆さんの経験を聞かせてください。

産後の母乳の出って1人目と2人目以降で違いってありますか❓
私は1人目の産後、母乳が作られ過ぎて常に張っているような状態でした😥痛くて痛くて1ヶ月は保冷剤で胸を冷やしていたように思います💦
その後も母乳の出が良過ぎるくらいで卒乳してからも張りが落ち着かず苦労しました😭
10月に2人目を出産予定なのですが、1ヶ月後に友人の結婚式がありそれまでになんとかミルクをあげられるようにしたいのですが、1人目の時はミルクを上げる余地がないほど常に張っていたので是非参考に皆さんのお話し聞かせて下さい😣💓

コメント

柿っ子

1人目は混合やミルクで、2人目は頻回授乳を頑張って完母に出来たって話はよく聞きますが、1人目母乳が沢山でてて、2人目はあんまりって方はあんまり聞かないですね(^^;)
ただ、1人目を完母で育てた友人は2人目は自分のお店を出してからの出産で、産後2ヶ月から仕事復帰したため、忙しさやストレスからか母乳が全然出なくて混合だと言っていました!
母乳はお母さんの体調やストレスがダイレクトに響くらしいので、1人目こうだったから2人目も必ずこう!ってことはないと思います(^^)
解決にならなくてすみません。
それから最初、溢れる様にでてた方が、お子さんがよく寝るからとそれに合わせて授乳回数が減ってしまい、あっという間に母乳量が減ってしまったというのをブログか何かで読んだことがありますよ!

  • あお

    あお

    すごく参考になりました💓
    確かに1人目は本当に寝ない子で頻回授乳だったのでどんどん母乳が作られていた感じはありました😭
    2人目はよく寝てくれると聞く事が多いので、それによって少しでも母乳の量が抑えられるといいなぁと思います😣✨
    でも母乳が出る事はありがたい事ですし、産後のストレスは溜め過ぎないようにはしていきたいです☺️
    ありがとうございます😊

    • 8月5日