
生後4ヵ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。離乳食に向けてリズム改善が必要かどうか教えてください。
生後4ヵ月なのですが、生活リズムについての相談です。
朝はだいたい5:30~7:00に起床をしてミルク。
そこから1時間~1時間半ほど寝る😪
3.4時間空いたくらいにお腹がすいて起床。
(9:00~11:00の間)
ミルクを飲ませてから買い物に出掛けて、ベビーカーの中で30分ほど寝る😪
帰宅をして前回から3時間経過をしたくらいでミルク。
(12:00~14:00の間)
そこから1時間半~2時間ほど寝る😪
そして最後は17時までには起こしてミルクを飲ませて、18時にお風呂に入れてからは19時前にミルクを少し飲ませて寝ます😪(深夜のミルクは1回)
子どもの思うがままに寝かせた結果こういうリズムになったのですが、離乳食を迎えるに向けて改善をした方が良い点があれば教えてくださいm(_ _)m
- つくし(8歳)
コメント

息子に溺愛母親
とくに気にした事なかったです!

はじめてのママリ🔰
修正4ヶ月です(*゚v゚*)
ほぼ同じような感じです♪
ミルクは大体4時間おきにあげてて
その間1~2時間寝ます(笑)
お風呂は19~20時の間に済ませミルク飲ませて寝かせます
0時に寝てるところミルク注入
なかなかいいリズムじゃないかなーと自分では思ってます♪
-
つくし
コメントありがとうございます!
ミルク飲んでからしばらくしたら寝るのが、同じで安心をしました(´;ω;`)ウッ…
ほうほう。0時にミルクを注入しているんですね🤔
うちも自分が寝る前(23時前後)にミルクを注入したことがあるんですが、注入してもしなくても夜中に起きたり起きなかったりで、もう子どものペースに任せよー🙌となりました😂- 8月4日

退会ユーザー
ウチも子供の思うがままに寝かせたり遊ばせたりしてます。
最初は午前中に離乳食始めるのがオススメ!って書いてたので、9〜11時の間のミルクタイムに離乳食を挟んであげてみてはどうですか?離乳食サジ1後に普段と同じようにミルク。その後の生活も変えなくて良いと思いますよ(╹◡╹)
ウチも極力ですが、10〜11時頃に離乳食挟んでミルク飲ませて、その後は普段通りの生活してます。
-
つくし
コメントありがとうございます!
ほーーーーーう!息子に溺愛母親さんからのコメントで頂いた通りが正解で、離乳食+ミルクなんですね!!
では、特に今のリズムを変えたりしなくて良さそうで安心しました(`✧∀✧´)キラーン!- 8月4日
つくし
コメントありがとうございます!
子どものペースをベースに自分の家事などのペースに合わせるるとこうなりました。
気にしなくて良いですね!w
息子に溺愛母親
大丈夫です!始めは離乳食後にミルクなので!(*^^*)
つくし
離乳食後にミルク?!ですか?!
ミルクの代わりに離乳食と聞いたのですが…、どうしたらいいんでしょう:( ;´Д`;):
息子に溺愛母親
初めのうちは離乳食はミルク以外の物になれるためですから(о´∀`о)
つくし
なるほどー!!
おかいさん+ミルクですね!!
おかいさんだけだと思っていたので、質問をして良かったです(´;ω;`)ウッ…
息子に溺愛母親
三回食になるまではミルクから栄養とるので(о´∀`о)